- 2025/01/21
年に一度しか上陸できない幻のパワースポット 然別湖「弁天島」に上陸!
標高810m、北海道の中では一番標高が高い場所に位置する「天空の湖」、然別湖。風水の観点から見ると、 […]
標高810m、北海道の中では一番標高が高い場所に位置する「天空の湖」、然別湖。風水の観点から見ると、 […]
千歳市に2021年4月20日(火)にオープンした市内初となるベーグル専門店「NAMAKEMONO CAFE」(以下、ナマケモノ カフェ)。古民家を改装し、2階にはハンモックスペースを設置。北海道産小麦「春の香りの青い空」を100%を使用し、外はぱりぱり、中はむぎゅっとした食感のベーグルは、毎日完売するほどの人気です。
日本で一番広い面積を持つ北海道。最大都市の札幌をはじめ、ノスタルジックな歴史を感じる事ができる小樽、世界自然遺産に登録された知床、日本最大の湿原を望むことができる釧路、西洋文化の雰囲気広がる函館など北海道は観光スポットが目白押しです。
ルッツと呼ばれる珍しい海産物が、石狩市浜益(はまます)周辺で食べられているのをご存知ですか?秋から冬にかけて猛烈に海が荒れ狂い、波が防波堤を乗り越えるほど大シケの翌日。力尽きたように浜辺に打ち上げられる謎の生物ルッツは、浜益でも年に1~2度しかお目にかかれない貴重な海産物として知られています。地元民の心を掴んで離さないルッツの魅力を紹介します。
富良野の街にある一本の橋を、一台のバイクが走り去っていきました。目的地は築60年以上の古民家を改装して創られた喫茶店、カフェ・ノラ。カレーライスが美味しい喫茶店というだけでなく、店内からは楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
北海道の条丁目にはさまざまなバリエーションがあります。南北が条・東西が丁目であったり、その逆であったり、西の条丁目しかない、欠番があるなどです。そんな北海道の条丁目事情を特集します。
ハスカップ作付面積が日本一である厚真町ならではの文化があります。ハスカップ農家では塩漬け・酢漬け・焼酎漬けのほか、ハスカップおにぎりなどとして保存して楽しんでいるようです。
北海道を訪れたことのない人に「1泊2日北海道旅行プラン」を考えてもらうと、真面目に考えたのに ほぼ不可能と思われるプランが誕生します。そこで今回は、そんな無茶な旅行プランを道外の人が考えてくれたので、実際にそれを実行してみようと思います。なおこれは、北海道旅行プランを立てる時、距離感に気をつけてほしいという注意喚起のために企画、実施したものです。