オホーツク(網走・北見・知床) / 十勝(帯広・広尾・池田) / 釧路(阿寒・摩周・厚岸) / 根室(中標津・別海・羅臼)
道東圏
- 2022/05/11
おいしい2種類の食パンが大人気!網走市の高級食パン専門店「パンダが笑ったら」
「乃木坂な妻たち」(札幌市中央区)など行列の絶えない高級食パン専門店をプロデュースしてきた岸本拓也氏。網走市の高級食パン専門店、「パンダが笑ったら」のプロデュースも手掛けました。2020年5月2日(土)にグランドオープン。地域に根ざした店舗運営を目指しています。
- 2022/03/16
地元では鍋持参でルーを買う!十勝帯広のカレー店「インデアン」とは
旅先で気軽に食べられるごはんの一つがカレーライス。十勝・帯広のカレー店といえば「インデアン」の名前が必ず最初に出ます。十勝に住んでいる人で「インデアン」のカレーを食べたことの無い人を探すのは難しいでしょう。今回は、カレーショップ「インデアン」はいかにして生まれ十勝に広まったのか、帯広市民にとってインデアンとは、またその楽しみ方を紹介します。
- 2022/03/02
幻の柳月「三方六の切れ端」は並んでも買いたい一品
六花亭に並ぶ十勝二大製菓といえば「柳月(りゅうげつ)」でしょう。その代名詞と言えるのが、「三方六(さんぽうろく)」。道民の間でもファンの多いバウムクーヘンです。「三方六」ファンなら誰もが知る幻の「三方六」といえるのが、「三方六の切れ端」で、入手するのが難しいことで知られています。今回は、柳月「三方六の切れ端」とはなんなのか、そしてそれを入手するにはどうすればいいのか、ご紹介します。
- 2022/02/04
スノーピークチタン製マグカップがもらえる!十勝の地域観光魅力向上のための期間限定アンケートを実施中!
株式会社デスティネーション十勝は「北海道十勝の持つ雄大な自然空間を活かし、心豊かなライフスタイルを満喫できる機会を提供すること」を目的に設立されました。十勝が有する自然、食や人などの地域資源を十分に活かして、新たな価値を創造・発信し、十勝に滞在して楽しんでいただくことで十勝観光のブランド化をすすめていきます。先日、その取り組みの一環としてライブコマースを行いました。
- 2022/02/02
ただただ「何もしない」。知床で体験できる静かすぎるアクティビティ「流氷浴」が今年も開始!
世界自然遺産知床で、「何もしない」をコンセプトにした新アクティビティ「流氷浴(りゅうひょうよく)」が今年も開始!知床の流氷海岸で椅子に座って、寝袋に包まれて、流氷を間近で感じる――。ただこれだけのアクティビティです。どうしてこのようなアクティビティを作ったのか、有限会社しれとこ村 アクティビティ部門「ザ・キムンカムイ」の渡部さんに話を伺いました。
- 2021/10/22
カルビー全国厳選素材とコラボ第一弾「ア・ラ・ポテト 羅臼昆布しょうゆ味」
カルビー株式会社(本社:東京都)は2021年10月21日、新たなプロジェクトを発表。カルビーブランドと全国厳選素材のコラボポテトチップス「日本を愉しむ」プロジェクトの第一弾として、「ア・ラ・ポテト 羅臼昆布しょうゆ味」を発売すると発表しました。今後日本各地の魅力的な素材を組み合わせた商品を開発していくとしています。
- 2021/07/30
帯広にジェラート専門店「GELATERIA NEVE」誕生!自社生乳を加工販売
十勝の畜産企業グループであるノベルズグループ(中核企業:株式会社ノベルズ、本社:上士幌町)は2021年7月27日、グループ直営のジェラート専門店「GELATERIA NEVE(ジェラテリア ネーヴェ)」を7月31日に帯広市内にオープンすると発表しました。自社生乳を直送し、加工販売するスタイルで、ジェラートを10種類以上提供します。
- 2021/07/22
日本最北・最東のマクドナルド店舗はどこ?北海道売上No.1はどこ?
実は北海道には、日本最北と日本最東のマクドナルド店舗があります。それがどこだかわかりますか? 北海道で最も歴史の長い店舗、そして最も売り上げている店舗は? 50周年記念特設ウェブサイトのコーナー「日本全国のいちばん店を訪ねて」より、北海道の店舗に関する「いちばん」をご紹介します。
- 2021/07/02
高級食パン専門店「銀座に志かわ」道内4店舗目が釧路にオープン!
2018年9月に東京・銀座でオープンした行列のできる食パン専門店「銀座に志かわ」(運営:株式会社銀座仁志川、本社:東京都中央区)。北海道においては1号店を2019年11月にオープン以来、道内で3店舗を運営してきました。2021年7月には、1年半ぶりに北海道に新店舗をオープンします。
- 2021/06/17
弟子屈町つつじヶ原にある日本最大級のイソツツジ大群落の楽しみ方
釧路管内弟子屈町の硫黄山麓に「つつじヶ原」があります。この一帯は、6月中旬になると白い絨毯の花畑が出現します。その正体は、エゾイソツツジ。日本最大級の広さを誇るイソツツジ大群落への行き方は? 歩き方は? 楽しみ方は? それぞれ詳しくご紹介します。
- 2021/06/04
北見市に家族で楽しめる焼き鳥居酒屋「やまねこ にゃお」オープン!
北見市中心部の繁華街に2021年4月14日(水)、焼き鳥居酒屋「やまねこ にゃお」がリニューアルしてオープンしました。店長を務めるのは、神奈川県から家族で移住した姉歯隆次さん(37)。家族で楽しめる居酒屋、そして北見の人が集う場を目指しています。
- 2021/04/13
釧路町にベーカリーショップ「あの人はナルシスト」がオープン
釧路管内釧路町木場に2021年4月、食のエンターテインメントベーカリー「あの人はナルシスト」がオープンします。菓子パン、総菜パンなどのパンを中心に約60種類を取りそろえる新業態で、釧路町の店舗が第1号店になります。
- 2021/03/27
厚岸道立自然公園から厚岸霧多布昆布森国定公園へ!58番目の国定公園誕生
環境省は2021年3月26日、国内で58カ所目となる国定公園に「厚岸霧多布昆布森国定公園」を新たに指定すると発表しました。指定日は2021年3月30日(火)です。これまで厚岸道立自然公園として指定されていた区域を一部変更し、面積を倍近く拡大して国定公園へ移行することになります。
- 2021/03/26
路線バスに乗って阿寒湖・タンチョウ・釧路湿原を見に行こう!
路線バスを乗り継いで旅を楽しむ「バスタビ北海道」の第8弾は、釧路編。釧路の雄大な自然や観光地を、阿寒バス・くしろバスの路線バスを乗り継いで1泊2日で巡ります。2人が釧路をたっぷり満喫したバスタビの様子を、どうぞお楽しみください!
- 2021/03/23
阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」の演目がフルリニューアル
阿寒アイヌ工芸協同組合と釧路市は2021年3月20日および22日、釧路市阿寒湖温泉街のアイヌコタンにある阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」の演目をフルリニューアルすると発表しました。「アイヌ古式舞踊」がリニューアルされるほか、「イオマンテの火まつり」を一新し「火のカムイの詩(ウタ)」の名称でスタートします。
- 2021/03/18
国内初?北見ハッカ油を使ったハッカマスクで夏でもひんやりと
砂山靴下株式会社(本社:東京都葛飾区)は2021年3月15日、株式会社北見ハッカ通商(本社:北海道北見市)の天然100%「ハッカ油」とコラボレーションした「ハッカマスク」を4月5日(月)に発売すると発表しました。爽やかな香りで、夏でもひんやり冷涼でリフレッシュ・リラックスできます。