- 2021/02/23
- 2021/02/24
コロナ禍で業態変更。完全個室の一人飲み専用居酒屋炎がすすきのに開店
2020年からの新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、北海道最大の歓楽街、札幌すすきのでも飲食店は苦戦を強いられています。次々と閉店・休業する中、業態変更に活路を見出す店舗も出てきています。炭火居酒屋炎はその一つ。2021年2月23日(火・祝)に南4条店を業態変更してオープンしました。
北海道のグルメ、スイーツ、農産物・魚介類・肉類・乳製品など食材の情報をまとめています。北海道の郷土料理、ローカルフード(ご当地グルメ)、ご当地ドリンク、また新店舗や新商品のニュースを発信しています。
2020年からの新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、北海道最大の歓楽街、札幌すすきのでも飲食店は苦戦を強いられています。次々と閉店・休業する中、業態変更に活路を見出す店舗も出てきています。炭火居酒屋炎はその一つ。2021年2月23日(火・祝)に南4条店を業態変更してオープンしました。
フードアンドムーヴメント(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:江戸勇雄)は2021年2月23日(火・祝)、札幌市中央区の円山地区に「餃子&」をオープンしました。餃子をメインに鉄板焼き、おでんもメニューに加え、「地元密着型でアットホームな店にしたい」としています。
冷凍食品メーカーの株式会社勝美ジャパン(本社:東京都中央区)は2021年2月12日、北海道産原料にこだわり、渡島管内八雲町の工場で製造した「メディカルコロッケ」4種を2021年4月に全国発売すると発表しました。病院や高齢者施設などのメディカル給食向けとして全国出荷開始されます。
森永乳業株式会社は石屋製菓株式会社の北海道銘菓「白い恋人」とコラボレーションした「白い恋人ホワイトチョコレートドリンク」と「白い恋人サンドアイス」の二種類を期間限定で全国発売すると発表しました。「白い恋人」が他社とコラボレーションして商品を発売するのは史上初となります。
きのとやグループのKコンフェクト株式会社(本社:北海道札幌市)は2021年1月20日(水)、新ブランドとなる冬季限定菓子「SNOW SAND(スノーサンド)」を発売しました。発売に先立って、1月20日午後に新ブランド発表会が行われました。
じゃがいもの生産量日本一は北海道です。なぜ北海道が日本一なのでしょうか。主な生産地はどこでしょうか。どんな品種があるのでしょうか。そして道民の食べ方「じゃがバター」「イカの塩辛」「いももち」「揚げ芋」などを紹介します。
北海道限定の酒類といえば何を思い浮かべるでしょうか。北海道限定ブランドの焼酎としては、宝酒造株式会社(京都府)が1992年以来製造する宝焼酎「大自然」がその筆頭に上がります。いったいどんな焼酎なのでしょうか。
2020年12月17日(木)、札幌市中央区の桑園エリアに、いちご帽子パンの店「Sunaoないちご」がプレオープンしました。大人気有名店「まるやまめろん」などを手掛けたhanninmaeがプロデュースした同店は、いちごをコンセプトに様々なパンを提供しています。
札幌の有名ラーメン店「麺eiji(MEN-EIJI)」の新業態「札幌タンメンMEN-EIJI」が2020年12月15日、さっぽろテレビ塔(札幌市中央区)地下にオープン。北海道産食材にこだわった札幌タンメンを提供します。
鰻のファストフードチェーン「名代 宇奈とと」が北海道初上陸し、2020年11月12日にデリバリー限定 […]
札幌市中央区の狸小路5丁目に、北海道産の最高級のハチミツとフレッシュレモンを絞ったレモネードを提供する専門店「COOL DE LEMON.(クールドレモン)」が誕生。女性に優しいヘルシーなレモネードが女性に受けて話題を呼んでいます。
石屋製菓株式会社(本社:札幌市西区)は2020年11月20日、新商品「北海道いしあわせロール」を二種類、応援購入サイト「マクアケ」で販売開始しました。若手社員の農業研修で訪れた江別市の農場で作られた生乳を使用したこだわりの一品です。
北海道産食材を中心に使用した新スイーツブランドや新感覚スイーツを発信する北海道スイーツストア「Loco LIVE SWEETS(ロコ・ライブ・スウィーツ)」が2020年11月10日(火)、「三井アウトレットパーク札幌北広島」(北広島市大曲幸町3-7-6)1階「北海道ロコ FARM VILLAGE」内にオープンしました。
2020年10月25日(日)、JR札幌駅北口近くに、餃子と小籠包をメインとする本格点心酒場「富士山(ふじやま)」が誕生します。札幌大通地区で営業している「大衆酒場 富士山」の姉妹店となる同店では、昔ながらの中華店を彷彿とさせる店内で職人が丁寧に手作りする点心などをリーズナブルに味わえます。メディア向け内覧会の様子とともにご紹介します。
100年の歴史を持つ美深町の菓子店「川岡菓子舗」が2018年に惜しまれつつ閉店。人気商品の一つ「あんドーナツ」は、旭川市の三葉製菓「北かり」が引き継いで伝統の味を残してきましたが、2020年8月下旬から道内の空港売店で「百年あんドーナツ」として再現・販売しています。
渡島管内七飯町にある函館大沼プリンスホテル(亀田郡七飯町西大沼温泉)は、北海道唯一の国宝である「中空土偶」をモチーフにしたオリジナルパン「土偶あんぱん」を2020年10月12日より販売開始しました。癒やし系の顔が癖になるあんぱんです。
北海道札幌を中心に居酒屋など12店舗を展開する株式会社SMILE SOL(本社:札幌市中央区)は2020年10月8日(木)、13店舗目となる新業態「大衆酒場ネオンカラー」をグランドオープンしました。札幌すすきのを明るく、元気を届けたいとの思いから命名した新感覚の居酒屋。その全貌をご紹介します。
2019年1月に札幌市内に一号店が開店し話題となった高級食パン専門店「乃木坂な妻たち」。その4号店が2020年10月10日、旭川市に開店することになりました。
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(本社:東京都)は2020年10月1日(木)、ご当地シェイク「まぜるシェイク 北海道富良野産メロン」と「まぜるシェイク 沖縄雪塩シークワーサー 宮古島雪塩使用」を北海道エリアと沖縄エリアのモスバーガーで地域限定・数量限定で新発売します。北海道にいながら沖縄の味、沖縄にいながら北海道の味を楽しむことができます。
渡島管内鹿部町の道の駅「しかべ間歇泉公園」(運営:株式会社シカベンチャー、代表:大関将広)は、道の駅の人気商品「根昆布だし 天然 白口浜真昆布使用 [鰹節エキス入](500ml)」の限定パッケージ商品「寝込んだ武士」を発売すると発表しました。「根昆布だし」を「寝込んだ武士」と間違えたユニークでシュールなツイートがきっかけで発売に至ったといいます。
2020年9月20日(日)、帯広市内に高級食パン専門店「大地はドラムと優しい小麦」がオープンします。十勝産小麦を使った3種類の食パンで地域活性化を目指します。
北海道札幌市を中心に居酒屋などを11店舗展開する株式会社SMILE SOL(本社:札幌市中央区)は、2020年9月4日、12店舗目となる「しゃぶしゃぶれたす」ススキノ店がリニューアルオープンしました。大変珍しい一人一鍋スタイルで自分のペースで楽しめるのが特徴です。
2020年9月2日、札幌市中央区大通エリアに上川管内鷹栖町産米100%使用する おにぎり屋「みんなのフレッシュ」がオープンしました。鷹栖町の農家と鷹栖町出身の運営会社社長がタッグを組んで実現したという同店。北海道の美味しいお米を使ったおにぎりを大通で楽しむことができるようになりました。
首都圏を中心に、中部、近畿、中国、九州地方で国内17店舗を展開する人気バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」が北海道に初上陸します。場所は大丸札幌店。期間限定のPOP UPストアになる予定です。
2020年8月29日(土)、札幌市中央区狸小路商店街にカレーパン専門店「カレーパンだ。」がオープン。サッカーJ1北海道コンサドーレ札幌のカラーにちなみ、黒と赤の2種類のカレーパンを提供します。前日にはプレス向け内覧会が行われ、株式会社コンサドーレの野々村芳和代表取締役社長が駆けつけました。
2020年5月1日、札幌市中央区盤渓の森の中に突然、移動販売車によるソフトクリームショップ「UNMIXed SAPPORO」が誕生し話題となっています。提供するのは登別産牛乳を使った「グラスフェッドミルク ソフトクリーム」で、濃厚なのにさっぱり食べやすいと評判を呼んでいます。
上川管内占冠村にある北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾート トマム」は、見た目はジェラートのようでも実際はポテトサラダという「ポテサラジェラート」を、全100種類開発。2020年9月から期間限定で提供します。
びっくりドンキーといえば、オリジナル木製ディッシュに箸でいただく独自スタイルのハンバーグレストランとして知られています。全国展開しているチェーン店ですが、その運営会社である株式会社アレフの本社は北海道札幌市。もちろんハンバーグ目的で訪れる人が多いのですが、デザートメニューも実は人気。定番人気メニュー「牧場のミニソフト」や、メガメニューとして知られる「ジョッキパフェ」は、幅広い世代に好まれています。こうしたデザートの美味しさの秘密は、びっくりドンキーオリジナルソフトクリームにありました。
サクランボの種類はとても多く、世界中で1,000種類を超えるサクランボが栽培されているといわれています。国内だけでも100種類ほど。栽培数や流通の関係によりスーパーなどに並ぶ品種はほんのわずかにすぎません。その中でも石狩市浜益区で栽培されている「ごんべえ」は、幻のさくらんぼと言われる珍しい品種です。その謎と味に迫るべく、石狩市浜益区幌の「さくらんぼの善盛園」を訪れました。
北海道札幌を中心に「粋な居酒屋あいよ」「粋な北海道炉端あいよ」「大衆串横丁てっちゃん」「大衆酒場さぶろう」を9店展開する、株式会社SMILE SOL (本社:札幌市中央区、代表取締役:小川 宏)は2020年7月15日(水)に新業態「薄皮焼き芋あんぱん専門店『夜の鶴、月の芋』」をオープンします。
2020年7月11日(土)、札幌市西区琴似に高級食パン専門店「暮らせばわかるさ」がオープンします。ベーカリープロデューサー岸本拓也さんプロデュースによる同店は、7月4日(土)に東札幌にオープンした「僕のパン屋 純情セレナーデ」に続く札幌市内4店舗目。前日の7月10日(金)にはプレス向け内覧会が行われましたので、その様子をご紹介します。
よく「北海道の回転寿司はレベルが高い」「北海道は回転寿司でもおいしい」と言われますが、その中でもおすすめしたい北海道発祥の回転寿司チェーンを4つご紹介します。どこに行こうか迷ったら是非参考にしてみてくださいね。
2020年7月4日(土)、札幌市白石区東札幌に高級食パン特化型ベーカリー「僕のパン屋 純情セレナーデ」がオープンします。それに先立つ7月3日(金)には内覧会が行われ、その全貌が明らかになりました。
ラーメンの激戦区札幌すすきので、鶏100%「鶏白湯スープ」をコンセプトとする個性派ラーメン店「麺処 とりぱん」。「やみつきになる!」「忘れられない味」「また食べたいとすぐに思う!」などの声が寄せられており好評です。人を引きつけるその一杯には、店主のこだわりが詰まっていました。