- 2021/01/21
- 2021/01/21
白い恋人がドリンクに!アイスに!森永乳業がコラボ商品を期間限定発売
森永乳業株式会社は石屋製菓株式会社の北海道銘菓「白い恋人」とコラボレーションした「白い恋人ホワイトチョコレートドリンク」と「白い恋人サンドアイス」の二種類を期間限定で全国発売すると発表しました。「白い恋人」が他社とコラボレーションして商品を発売するのは史上初となります。
森永乳業株式会社は石屋製菓株式会社の北海道銘菓「白い恋人」とコラボレーションした「白い恋人ホワイトチョコレートドリンク」と「白い恋人サンドアイス」の二種類を期間限定で全国発売すると発表しました。「白い恋人」が他社とコラボレーションして商品を発売するのは史上初となります。
石屋製菓株式会社(本社:札幌市西区)は2020年11月20日、新商品「北海道いしあわせロール」を二種類、応援購入サイト「マクアケ」で販売開始しました。若手社員の農業研修で訪れた江別市の農場で作られた生乳を使用したこだわりの一品です。
NPO法人チーズプロフェッショナル協会(以下、CPA)は、国産ナチュラルチーズ最高峰を決める「ジャパンチーズアワード2020」を10月17日(土)、東京都内で開催。北海道の「しあわせチーズ工房」から「幸」(さち)がグランプリを獲得しました。
びっくりドンキーといえば、オリジナル木製ディッシュに箸でいただく独自スタイルのハンバーグレストランとして知られています。全国展開しているチェーン店ですが、その運営会社である株式会社アレフの本社は北海道札幌市。もちろんハンバーグ目的で訪れる人が多いのですが、デザートメニューも実は人気。定番人気メニュー「牧場のミニソフト」や、メガメニューとして知られる「ジョッキパフェ」は、幅広い世代に好まれています。こうしたデザートの美味しさの秘密は、びっくりドンキーオリジナルソフトクリームにありました。
2020年2月13日(木)、札幌パークホテル(札幌市中央区)で「北のハイグレード食品2020」の発表セレモニーが行われ、13事業者13品が受賞しました。また、「第27回 北海道加工食品コンクール」受賞事業者も発表され、8事業者8品が受賞しました。
雪印メグミルクは2020年1月7日、3パターンの雪ミクをデザインしたパッケージの「カツゲン 味わい濃いめ 練乳いちご風味」を北海道内のコンビニエンスストアで先行発売しました。カツゲンと雪ミクがコラボレーションして、寒い北海道の冬を盛り上げます。
十勝といえばチーズ。国内産ナチュラルチーズの8割以上が十勝産であるほど、十勝はチーズ王国なのです。地 […]
道南の江差町といえば歴史のまち、江差追分のまち。そんなイメージが強いですが、実は江差町に唯一の牛乳メ […]
(提供:一般社団法人北海道バス協会) 路線バスを乗り継いで北海道を旅する「バスタビ北海道」第5弾は、 […]
羊蹄山を望む「ニセコチーズ工房」は、親子でチーズ作りを行っています。独創的なチーズが評判で、雪花【S […]
北海道北部、天塩川河口に位置する留萌管内天塩町は、道内有数のしじみの産地として知られてきました。一方 […]
天塩町のとある牧場で、まったく新しいスイーツが誕生しました。その名も「トロケッテ・ウーノ」。新鮮なミ […]
日本人はチーズが大好き。特に、北海道の生乳を使ったチーズと聞けば、もうそれだけで垂涎ものです。北海道 […]
北海道民には馴染み深い「ヨーグルッペ」。優しい甘さと程良い酸味で大人から子どもまで楽しめる、乳酸菌飲 […]
酪農が盛んな北海道は、もちろん新鮮でおいしい乳製品にも事欠きません。中でも勇払郡安平町は、北海道では […]
道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載、「北洋銀行のこの街紹介」。今回は安平町からお届けし […]
ご当地グルメばやりの昨今。旅に出れば、必ずといっていいほど地元限定メニューに出会えるし、各地のB級グ […]
2017年2月15日午後、北海道の食匠「北のハイグレード食品S 2017」の発表会・試食会が札幌パー […]
都会と自然が共存する円山・宮の森エリア。道外からの移住者も多く、閑静な住宅街におしゃれな店が建ち並ぶ […]
旭川市街から離れた江丹別に、世界中にファンを持つ有名なチーズが存在する。そのチーズの名は「江丹別の青 […]
開湯150周年を迎えた札幌の奥座敷・定山渓温泉。歴史あるこの温泉街をたっぷり堪能すべく、定山渓温泉P […]
前の記事では黒松内町の道の駅「toitvertⅡ(トワヴェールドゥ)」をご紹介しましたが、「黒松内町 […]
【月形町】 月形町の「ふぁーむまーと旬」が、地元特産品トマトを使ったトマト風味のたこ焼き「月形とま太 […]
【利尻町】 利尻島には利尻島でしか飲むことができない「ミルピス」という飲み物があるのをご存じだろうか […]
みなさん、こんにちは。 オホーツク観光大使のラウフェンCukaです。 前回は大空町のひがしもこと芝桜 […]
【中標津町】 日本屈指の酪農地帯である根釧台地。その北部に位置する中標津町にも絶品乳製品がある。中標 […]
【中標津町】 北海道東部の根釧台地は日本屈指の酪農地帯だ。搾りたてで新鮮で美味しい牛乳を味わうことが […]
【中標津町】 酪農王国・根釧台地から生まれた新鮮で美味しい牛乳は数多くある。今回は中標津町の乳製品シ […]
【七飯町】山川牧場の牛乳は、道内ではかなり有名です。大沼国定公園近くに牧場を持ち、厳選された牧草を食 […]
2008年7月にデビューしたご当地グルメの先駆け的存在、別海町の「別海ジャンボホタテバーガー」。別海 […]
【旭川市】旭山動物園のある旭川市から生まれた「奇跡のプリン」をご存じだろうか。2008年、全国200 […]
別海町のご当地グルメがこれ。別海ジャンボ牛乳と、別海ジャンボホタテバーガー。2008年7月26日に […]