- 2020/10/19
- 2020/11/16
映画「ホテルローヤル」11/13公開―釧路舞台に波瑠さん安田顕さんら出演
北海道釧路を舞台にした映画「ホテルローヤル」が2020年11月13日に公開されます。原作は累計発行部数100万部を超える桜木紫乃さんの直木賞受賞作。ロケはオール北海道で、釧路、札幌、小樽などで行われました。公開に先立つ10月19日、出演者の波瑠さん、安田顕さん、原作者の桜木紫乃さん、監督の武正晴さんが出席しての北海道凱旋報告会(記者会見)が札幌市内で行われました。
北海道釧路を舞台にした映画「ホテルローヤル」が2020年11月13日に公開されます。原作は累計発行部数100万部を超える桜木紫乃さんの直木賞受賞作。ロケはオール北海道で、釧路、札幌、小樽などで行われました。公開に先立つ10月19日、出演者の波瑠さん、安田顕さん、原作者の桜木紫乃さん、監督の武正晴さんが出席しての北海道凱旋報告会(記者会見)が札幌市内で行われました。
北海道を本拠地に活動する男子プロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」は2020年9月15日、設立10周年目を記念して、札幌出身のバンドTRIPLANE(トライプレイン)が制作を担当した記念ソング『boundless(バウンドレス)』を今シーズンホーム開幕戦で披露することを発表しました。
日本郵便株式会社(東京都千代田区)は2020年9月14日、特殊切手「おいしいにっぽんシリーズ 第2集」を11月11日に発行すると発表しました。「札幌の食」がテーマで、銘菓、グルメ、スイーツなどが描かれた切手が登場する予定です。
新型コロナウイルス感染拡大により大打撃を受けている札幌すすきのを歌で元気にしたいと、ミュージシャンが […]
2020年8月21日、北海道各地で撮影(ロケ)が行われた映画『糸』が、全国東宝系にて全国ロードショーとなりました。映画には、美瑛町や上富良野町、函館空港(函館市)や津軽海峡フェリー函館ターミナルなどが登場します。(画像は全て(C)2020映画『糸』製作委員会)
1977年5月に北海道ロケ、同年10月に公開された、名作とも言える映画『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』。感動のラストシーンのロケ現場となった夕張の地に、同映画の資料が展示された観光施設「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」があります。黄色いハンカチたなびく同施設の楽しみ方をご紹介します。
札幌の夏の風物詩として、年を重ねる毎に注目を集めているPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)。今年、PMF2020も何かと話題が多いようで、その概要が少しずつ明らかになってきました。中でもいちばんの目玉と言って過言ではないプログラムが、PMF初のフルプロダクションでのオペラ上演です。芸術監督を務めてきたワレリー・ゲルギエフの最後の年ということもあり、ついに実現するオペラ上演。どうやら、すごいことになっているみたいですよ。
2007年に「ファッションを札幌の文化の一つにしていくこと」を目的として開催されてきた日本最大級のファッションエンターテインメント「札幌コレクション」。今年も北海きたえーるで14回目となる「SAPPORO COLLECTION 2020 by BitStar with FASHION CIRCUS HOKKAIDO」が開催されることが決定し、開催概要や出演者情報が発表されました!
北斗市のご当地キャラクター「ずーしーほっきー」が「一目みたら忘れられないご当地キャラクターランキング」で全国1位に選ばれました。デビュー時からそのインパクトある見た目が話題となっていましたが、改めてその印象的な見た目が”評価”された格好です。
札幌の夏の風物詩として、すっかり定着したPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)。PMFって夏だけのものでしょ、とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。会期中ならずとも、PMFの話題はあちこちに散りばめられているのです。今回は、そんな「今だから知っておきたい、チェックしておきたいPMF情報」をお届け! PMF2020に参加したいと考えている人は必見ですよ。
毎年、PMFには多くの国や地域からアカデミー生が参加し、素晴らしい演奏を聴かせてくれます。アカデミー生は厳しいオーディションを勝ち抜いた優れた演奏家であることは周知の事実。でも、オーディションって実際にはどのように行われているのでしょう。PMFファンですら意外と知らない、オーディションの実態を担当者の方に伺ってみました。
今年のPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)が感動のフィナーレを迎えてから、数ヶ月。そろそろPMFロスに陥っているファンの方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、PMF2019で活躍したアカデミー生たちへのインタビューをお届けします。この記事の最後にPMF2019のオンデマンド配信についての情報もありますので、アカデミー生たちのキラキラした表情と共に、盛り上がった夏の思い出を振り返ってみてはいかがでしょう。
講談社「アフタヌーン」で好評連載中の『波よ聞いてくれ』(原作・沙村広明)が2020年4月にTVアニメ […]
30回目のアニバーサリー・イヤーとなったPMF2019。大いに盛り上がったコンサートの数々を振り返る […]
今年は30回目というアニバーサリー・イヤーとあって、例年以上に盛り上がりを見せたPMF2019。PM […]
エステー(本社:東京都)は2019年8月17日(土)、札幌市教育文化会館で「2万人の鼓動 TOURS […]
2019年7月31日18時30分から、千歳アウトレットモール・レラで北海道函館出身の4人組ロックバン […]
今や札幌市の夏の風物詩となったPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)。街の至るとこ […]
北海道悲別町。そんな町は存在せず、これまでも存在したことはありません。しかし、空知管内上砂川町や歌志 […]
1990年にレナード・バーンスタインが創設して以来、今年でいよいよ30回目を迎えるPMF(パシフィッ […]
ドラマや映画、アニメファンの間で、作品に登場したロケ地を巡る聖地巡礼の旅が人気を集めています。そこで […]
今年、創設から30年という節目を迎えるPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)。記念すべ […]
雪もすっかり溶け、日毎に暖かくなってきた札幌。春の足音と共に、PMF(パシフィック・ミュージック・フ […]
2018 年2 月に開催された「第69回さっぽろ雪まつり」に、パシフィック・ミュージック・フェスティ […]
1990年にレナード・バーンスタインによって創設されたPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティ […]
阿寒アイヌ工芸協同組合とNPO法人 阿寒観光協会まちづくり推進機構(いずれも釧路市阿寒町)は、デジタ […]
開局50周年を記念してHTB北海道テレビが制作したドラマ「チャンネルはそのまま!」が2019年3月1 […]
爽やかな札幌の夏を彩ってきたPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌)。1990年の創 […]
1990年、レナード・バーンスタインによって創設されたPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティ […]
2019年1月19日(土)、札幌市中央区の札幌文化芸術劇場hitaruで江差追分札幌コンサートが開催 […]
昔から「来年の事を言えば鬼が笑う」なんてことを言いますが、今や札幌の夏の風物詩であるPMF(パシフィ […]
『しあわせのパン』『ぶどうのなみだ』に続く、大泉洋さん主演の北海道映画シリーズ第3弾『そらのレストラ […]
道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載「北洋銀行この街紹介」。今回は、檜山郡江差町からお届 […]
今や札幌の夏の風物詩であるPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)。今年のPMF2018 […]