- 2021/01/21
- 2021/01/21
白い恋人がドリンクに!アイスに!森永乳業がコラボ商品を期間限定発売
森永乳業株式会社は石屋製菓株式会社の北海道銘菓「白い恋人」とコラボレーションした「白い恋人ホワイトチョコレートドリンク」と「白い恋人サンドアイス」の二種類を期間限定で全国発売すると発表しました。「白い恋人」が他社とコラボレーションして商品を発売するのは史上初となります。
森永乳業株式会社は石屋製菓株式会社の北海道銘菓「白い恋人」とコラボレーションした「白い恋人ホワイトチョコレートドリンク」と「白い恋人サンドアイス」の二種類を期間限定で全国発売すると発表しました。「白い恋人」が他社とコラボレーションして商品を発売するのは史上初となります。
札幌市中央区の狸小路5丁目に、北海道産の最高級のハチミツとフレッシュレモンを絞ったレモネードを提供する専門店「COOL DE LEMON.(クールドレモン)」が誕生。女性に優しいヘルシーなレモネードが女性に受けて話題を呼んでいます。
「さかい珈琲」を展開する株式会社J・ART(本社・岐阜県)は2020年11月4日、北海道へ初進出し、帯広市に「さかい珈琲 帯広店」を11月12日(木)にグランドオープンすると発表しました。歴史的建造物を活用したクラシカルな喫茶店として営業します。
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(本社:東京都)は2020年10月1日(木)、ご当地シェイク「まぜるシェイク 北海道富良野産メロン」と「まぜるシェイク 沖縄雪塩シークワーサー 宮古島雪塩使用」を北海道エリアと沖縄エリアのモスバーガーで地域限定・数量限定で新発売します。北海道にいながら沖縄の味、沖縄にいながら北海道の味を楽しむことができます。
2020年3月に終売が発表されている北海道限定商品があります。今回はその中から特に注目されている2点 […]
雪印メグミルクは2020年1月7日、3パターンの雪ミクをデザインしたパッケージの「カツゲン 味わい濃いめ 練乳いちご風味」を北海道内のコンビニエンスストアで先行発売しました。カツゲンと雪ミクがコラボレーションして、寒い北海道の冬を盛り上げます。
旭川と名寄の間の国道40号を走る際、剣淵町を通ったら立ち寄りたいのが、道の駅「絵本の里けんぶち」です […]
「セピアのしげき」という、ユニークな名前のサイダーがあります。支笏湖水系の天然水や北海道産のビートを […]
地サイダーブームが起きてから数年。今も日本のどこかでその土地ならではのサイダーが誕生していて、201 […]
道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載「北洋銀行この街紹介」。今回は、函館市からお届けしま […]
2016(平成28)年11月7日、札幌市白石区に、区役所や保険センターなどの施設が1カ所に集まった複 […]
北海道は札幌市を拠点に活動しているヒーローがいることご存じですか。「舞神 双嵐龍(ぶじん ソーランド […]
道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載「北洋銀行のこの街紹介」。今回は、旭川市のお隣、鷹栖 […]
北海道北部、天塩川河口に位置する留萌管内天塩町は、道内有数のしじみの産地として知られてきました。一方 […]
天塩町のとある牧場で、まったく新しいスイーツが誕生しました。その名も「トロケッテ・ウーノ」。新鮮なミ […]
地元では当たり前のように食べられているのに、少し他の地域へ行けばほとんど知られていない食べ物というも […]
おいしいパンに、おいしいコーヒー。加えておいしいジャムなんて添えられていたら、幸せな朝の食卓のできあ […]
北海道民には馴染み深い「ヨーグルッペ」。優しい甘さと程良い酸味で大人から子どもまで楽しめる、乳酸菌飲 […]
実りの大地、北海道。食欲の秋に、ぜひ味わってほしいのが十勝の「地サイダー」です。サイダーと言えば、夏 […]
青汁というと、皆さんはどんなイメージをお持ちですか? 「体に良さそうなのはわかっているんだけど、青臭 […]
いつの頃からか、ご当地サイダーやご当地ラムネといった言葉をよく耳にするようになりました。今や全国各地 […]
蝦夷富士として有名な羊蹄山。その山麓には、ミネラル成分をたっぷり含んだ水が湧きでているスポットがいく […]
サントリー食品インターナショナル株式会社は、2017年4月4日(火)に北海道限定「ボス 北海道オリジ […]
「薄荷羊羹」、チーズケーキ「赤いサイロ」、「バウムラスク」で知られる北見市の老舗菓子店「清月(せいげ […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使、ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが […]
2017年2月15日午後、北海道の食匠「北のハイグレード食品S 2017」の発表会・試食会が札幌パー […]
雪印メグミルク(本社:東京都)は2017年1月31日(火)、同社のソフトカツゲンとポッカサッポロフー […]
2016年7月15日、札幌市中央区南1条西5丁目に抹茶カフェ「Shirayuki」がオープンした。本 […]
皆さん、むかわ町といえば何が思い浮かびますか。ししゃも? たんぽぽ? いえいえ、それだけではありませ […]
網走市の流氷硝子館に隣接するシーニックカフェ「帽子岩」。近くにある同名の岩から命名した同店では、「流 […]
「水道水のおいしい都市」として選ばれたのは北海道内に2都市しかないのをご存知でしょうか? その一つが […]
雪印メグミルク(東京都)は2016年1月19日、「あのころのカツゲン」を北海道限定・期間限定で発売し […]
昔から全国各地に「湧き水」のポイントがあり、観光スポットの一部になっている場所が多いと思います。各所 […]
この秋、ニセコの地ビールで知られるニセコビール株式会社が運営する「クラフトビアレストラン二階」がリニ […]