- 2021/04/12
- 2021/04/13
北海道花暦(花カレンダー)-いつどんな花が咲くの?
桜、ライラック、ラベンダー、ハマナス、サンゴソウ、紅葉など北海道の花カレンダーは、本州とは異なります。例えば、桜と梅は北海道ではゴールデンウィークに一緒に咲きます。北海道では、いつどんな花が咲くのでしょうか。北海道の代表的な花暦をまとめました。北海道の花を見に行く際の参考にしてくださいね。
桜、ライラック、ラベンダー、ハマナス、サンゴソウ、紅葉など北海道の花カレンダーは、本州とは異なります。例えば、桜と梅は北海道ではゴールデンウィークに一緒に咲きます。北海道では、いつどんな花が咲くのでしょうか。北海道の代表的な花暦をまとめました。北海道の花を見に行く際の参考にしてくださいね。
離島を応援しようと、北海道が主催して道内の離島の自治体、離島を有する自治体の首長が交代で島の紹介をする「島リレートーク」(ランチタイムセミナー)。第一回目は2020年9月18日(金)、北海道庁1階交流広場で、礼文島(礼文町)の小野徹町長が礼文島の魅力を発信しました。
オホーツク管内津別町の南部、津別峠の麓に、ノンノの森があります。この森では毎年6月中旬~下旬になると […]
北海道は河東郡鹿追町に、1年のうち約1ヶ月間だけ一般に開放される山荘があるのをご存じでしょうか。紅葉 […]
国立公園に位置する定山渓は、美しい紅葉スポットでもあります。そんな定山渓の絶景紅葉エリアを5カ所ピッ […]
きれいな景色を見て、可憐な花に囲まれて、おいしいものを食べて、リフレッシュしたい。そんなふうに感じた […]
ロイズのローズが、今年も咲きました。なんて、一瞬「?」となりますが、チョコレートでおなじみのあのロイ […]
道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載「北洋銀行のこの街紹介」。今回は、恵庭市恵み野からお […]
ベニバナトチノキという名前を聞いて、ピンと来る人は少ないかもしれません。でも札幌市民ならその花を見れ […]
北海道内には、菜の花畑の広がる絶景スポットがいくつかあります。北海道ファンマガジンでも、国内屈指の作 […]
菜の花といえば、北海道で有名なのが滝川市です。毎年開催される「菜の花ウィーク」や「たきかわ菜の花まつ […]
その昔、小樽は祝津に、にしん漁で巨万の富を築き上げた人がいました。網元の青山家です。青山家は1917 […]
北海道新幹線の駅がある道南の木古内町がこの時期、穴場的な「花の名所」として人気を博しているのをご存じ […]
日本の桜といえばソメイヨシノ。この種は寒さに強いわけではないので、北海道全域で見られるわけではありま […]
北海道で桜並木といえば、有名な静内二十間道路桜並木(新ひだか町)、桜が丘通り(函館市)、登別桜並木( […]
1月の真冬にカンヒザクラ(寒緋桜)が沖縄で咲いた後、北上を続けていた桜前線が、いよいよ北海道にも上陸 […]