網走市 / 北見市 / 紋別市 / 雄武町 / 興部町 / 滝上町 / 遠軽町 / 湧別町 / 佐呂間町 / 置戸町 / 訓子府町 / 津別町 / 美幌町 / 大空町 / 小清水町 / 清里町 / 斜里町 / 西興部村
オホーツク管内
- 2021/03/18
- 2021/03/19
国内初?北見ハッカ油を使ったハッカマスクで夏でもひんやりと
砂山靴下株式会社(本社:東京都葛飾区)は2021年3月15日、株式会社北見ハッカ通商(本社:北海道北見市)の天然100%「ハッカ油」とコラボレーションした「ハッカマスク」を4月5日(月)に発売すると発表しました。爽やかな香りで、夏でもひんやり冷涼でリフレッシュ・リラックスできます。
- 2021/03/15
- 2021/03/15
市電・路線バスの1日乗車券が続々モバイルチケットに対応
ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区)は、全国の路線バスや路面電車の紙チケットで運用する1日乗車券などをモバイルチケット化し提供しています。道内では2020年11月以降、札幌市電、旭川市内の路線バス、北見市内の路線バスで対応が始まっており、利便性が高まっています。
- 2020/12/09
- 2020/12/10
JR北海道が道内18駅を廃止―宗谷本線は12駅も消える!
JR北海道は2020年12月9日、2021年春のダイヤ改正で利用の少ない18駅を廃止すると発表しました。そのうち宗谷本線は12駅と大半を占めます。また、18駅を自治体による維持管理に移行し、1駅を無人化することもあわせて発表されました。
- 2020/12/02
- 2020/12/03
新造船「ガリンコ号ⅢIMERU」就航で紋別流氷観光船はこう変わる!
紋別市の流氷観光の主役として長年活躍してきた流氷砕氷船「ガリンコ号Ⅱ」。そのガリンコ号にこのたび新造船「ガリンコ号ⅢIMERU」が誕生し、2021年1月に就航します。これにより、冬の紋別の流氷観光船観光は2隻体制となります。
- 2020/09/17
- 2020/09/19
北海道「道の駅」ランキング発表!美幌峠が景観部門で6年連続の1位
北海道開発局は2020年9月16日、スタンプラリー完走者が選んだ道の駅ランキング2019の6部門トップ10を発表。「景色がきれいだと感じた道の駅」に、道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠が6年連続で1位に輝きました。
- 2020/08/06
- 2020/08/07
ヒグマ目撃率約95%!世界自然遺産知床を小型観光船でクルージングしよう
登録から15年を迎えた世界自然遺産「知床」。その絶景を海上から間近に楽しめるのが、小型観光船クルージングツアーです。知床半島の断崖絶壁や奇岩、イルカ等の海の生物などを見ることができるほか、コースによってはヒグマ目撃率が約95%にのぼるといいます。
- 2020/08/01
- 2020/08/01
全道25か所で突然の一斉打ち上げ花火!夕張では幸福の黄色い花火も登場
2020年8月1日(土)20時1分。道内25か所で一斉に花火が打ち上げられました。イベント名は「ハチイチ花火プロジェクト」。打ち上げ場所はシークレットでしたが、SNS上には花火目撃情報が次々と投稿されました。夕張市では幸福の黄色い花火が打ち上げられました。
- 2020/07/16
- 2020/07/17
「北こぶしリゾート」が創業60周年で知床オリジナルブレンドコーヒー誕生
世界自然遺産知床のお膝元、オホーツク管内斜里町ウトロでホテル運営を行う北こぶしリゾートは創業60周年を記念し、アジア発のワールド・バリスタ・チャンピオン井崎英典氏が監修した知床オリジナルブレンドコーヒーを発売。知床の情景を表現した5種類のブレンドが楽しめるようになりました。
- 2020/05/02
- 2020/05/02
高級食パン専門店「パンダが笑ったら」網走市に5/2オープン!
「乃木坂な妻たち」(札幌市中央区)など行列の絶えない高級食パン専門店をプロデュースしてきた岸本拓也氏。今度は、網走市にオープンする高級食パン専門店のプロデュースを手掛けました。2020年5月1日(金)にプレオープン、2020年5月2日(土)にグランドオープンするのは「パンダが笑ったら」。地域に根ざした店舗運営を目指しています。
- 2020/04/20
- 2020/04/20
「オホーツク流氷館」で名勝天都山の眺望を楽しみ、本物の流氷に触れよう
網走市の観光施設が集中する国指定名勝、天都山(標高207メートル)。その頂上に建つのが網走市立科学館「オホーツク流氷館」です。名称天都山展望台(展望テラス)を併設する施設で、オホーツク海と流氷の仕組みを学び体験できる施設として知られています。
- 2020/02/21
- 2020/02/22
ただただ「何もしない」。静かすぎるアクティビティ「流氷浴」知床に誕生
世界自然遺産知床で、この冬、「何もしない」をコンセプトにした新アクティビティ「流氷浴(りゅうひょうよく)」が誕生しました。知床の流氷海岸で椅子に座って、寝袋に包まれて、流氷を間近で感じる――。ただこれだけのアクティビティです。どうしてこのようなアクティビティを作ったのか、有限会社しれとこ村 アクティビティ部門「ザ・キムンカムイ」の渡部さんに話を伺いました。
- 2019/11/07
- 2020/01/26
名物「なんだこりゃスティック」に驚き!道の駅はなやか小清水の楽しみ方
オホーツク管内小清水町、国道244号沿いにある道の駅が、「はなやか小清水」です。レストランではご当地グルメが人気で、テイクアウトメニューでは「なんだこりゃスティック」が名物です。小清水原生花園や濤沸湖からほど近く、JR釧網本線 浜小清水駅に隣接している道の駅の楽しみ方をご紹介します。
- 2019/09/24
- 2020/04/20
路線バス乗り放題のお得なフリーパスで網走と小清水を女子2人旅!
(提供:一般社団法人北海道バス協会) 路線バスを利用し、途中下車の旅を楽しむ「バスタビ北海道」の第7 […]
- 2019/07/08
- 2020/01/26
北海道八大景勝地ってどこ?選定した大町桂月は層雲峡の命名者だった!
「北海道八大勝地」という言葉をご存知でしょうか。北海道の8つの美しい景勝地を選定したものですが、一般 […]
- 2019/06/25
- 2020/11/16
道内屈指のクリンソウ群生地「ノンノの森」が津別町に
オホーツク管内津別町の南部、津別峠の麓に、ノンノの森があります。この森では毎年6月中旬~下旬になると […]
- 2019/06/19
- 2020/11/16
知床半島の根元 斜里町に湧く名水「来運の湧水」
世界自然遺産知床のお膝元、斜里町。秀峰 斜里岳の麓に、名水「来運の湧水」があります。北海道内においし […]