- 2020/05/02
- 2020/05/02
高級食パン専門店「パンダが笑ったら」網走市に5/2オープン!
「乃木坂な妻たち」(札幌市中央区)など行列の絶えない高級食パン専門店をプロデュースしてきた岸本拓也氏。今度は、網走市にオープンする高級食パン専門店のプロデュースを手掛けました。2020年5月1日(金)にプレオープン、2020年5月2日(土)にグランドオープンするのは「パンダが笑ったら」。地域に根ざした店舗運営を目指しています。
「乃木坂な妻たち」(札幌市中央区)など行列の絶えない高級食パン専門店をプロデュースしてきた岸本拓也氏。今度は、網走市にオープンする高級食パン専門店のプロデュースを手掛けました。2020年5月1日(金)にプレオープン、2020年5月2日(土)にグランドオープンするのは「パンダが笑ったら」。地域に根ざした店舗運営を目指しています。
網走市の観光施設が集中する国指定名勝、天都山(標高207メートル)。その頂上に建つのが網走市立科学館「オホーツク流氷館」です。名称天都山展望台(展望テラス)を併設する施設で、オホーツク海と流氷の仕組みを学び体験できる施設として知られています。
(提供:一般社団法人北海道バス協会) 路線バスを利用し、途中下車の旅を楽しむ「バスタビ北海道」の第7 […]
ここは網走市台町。住宅街でひっそりと営業している、隠れ家カフェがあると聞いてやって来ました。開店して […]
網走バス株式会社(本社・網走市)は2018年1月19日(金)、網走市内と近郊の路線バスが乗り放題とな […]
低温殺菌牛乳というのをご存じですか? 通常、スーパーに並んだり給食に出されたりしている牛乳の多くは、 […]
網走市にあるフラワーガーデン「はな・てんと」。約3.5ヘクタールの面積に約42,000本の花が咲き誇 […]
フロックスという花をご存知でしょうか。ピンク色の小さな花で、ガーデニングが趣味の人にはお馴染みかもし […]
網走市の流氷硝子館に隣接するシーニックカフェ「帽子岩」。近くにある同名の岩から命名した同店では、「流 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
秋になると真っ赤な絨毯があたり一面に広がる場所が、オホーツク海沿岸に点在しているのをご存知ですか? […]
【網走市】2015年4月10日にプレオープン、4月23日にグランドオープンした「オホーツクマルク 網 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
【網走市】2015年2月7~11日、5日間の日程で網走商港埠頭特設会場を会場に行われている「あばしり […]
【網走市】流氷が接岸し、いよいよ冬の観光シーズン本番を迎えた道東・オホーツク。流氷を目当てにこの時期 […]
【網走市】2015年1月12日、網走では肉眼で流氷を確認できる「流氷初日」を迎えました。去年より9日 […]
【網走市・大空町】「タンチョウといえば、釧路湿原」、そして「気軽に見るなら『鶴居・伊藤サンクチュアリ […]
【網走市】北海道立の博物館・美術館は、毎年11月1~7日を「芸術週間」として、無料開館していることを […]
【網走市】「日本最大級の規模のひまわり畑」で売り出し中の網走市「大曲湖畔園地」。いま、網走の新観光ス […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
【網走市】 ひとことで「居酒屋」と言っても多種多様。若向きだったり老舗だったり、そのお店のイメージで […]
【網走市・大空町】 2014年2月1日、日本中が涙したHBC(北海道放送)制作のドキュメンタリー「記 […]
【網走市】 北海道土産といえば「木彫りの熊」をイメージするひとはけっこう多いなか、網走の場合は熊より […]
【網走市】 お店が建ち並ぶ中心部からは外れた完全に住宅街、しかもマンションの1Fという静かな場所にお […]
【網走市】 網走市で最近人気のお食事処があるという。それは、市民の集いの場となっているオホーツク文化 […]
【網走市】 北海道のご当地キャラメルはとても多い。「まずい」ことで有名なジンギスカンキャラメルを筆頭 […]
【網走市】 網走市街からは少し離れた車でなければ行けないところに「リスの森」というおいしいジェラート […]
【網走市】 北海道の秋は鮭釣りのシーズン!海辺では竿を立てて朝早い時間帯から釣りを楽しむ人たちも大勢 […]
【網走市】 以前、本当は教えたくないけれどすごく大好きなお店として紹介した網走市の焼き菓子専門店Ka […]
【網走市】 7月のオホーツクはいちごのシーズン。先日1周年を迎えた「網走スウィーツスポンジ屋」さんで […]
【網走市】 今やゆるキャラブームで北海道も各所でゆるキャラがあたりまえな時代。北海道にもテレビ父さん […]