札幌市
- 2023/03/01
いちご帽子パンのベーカリー「Sunaoないちご」札幌桑園にオープン
2020年12月17日(木)、札幌市中央区の桑園エリアに、いちご帽子パンの店「Sunaoないちご」がプレオープンしました。大人気有名店「まるやまめろん」などを手掛けたhanninmaeがプロデュースした同店は、いちごをコンセプトに様々なパンを提供しています。
- 2023/02/15
高級食パン専門店「暮らせばわかるさ」が札幌琴似にオープン!
2020年7月11日(土)、札幌市西区琴似に高級食パン専門店「暮らせばわかるさ」がオープンしました。ベーカリープロデューサー岸本拓也さんプロデュースによる同店は、7月4日(土)に東札幌にオープンした「僕のパン屋 純情セレナーデ」に続く札幌市内4店舗目。前日の7月10日(金)にはプレス向け内覧会が行われましたので、その様子をご紹介します。
- 2023/02/01
あのスープカレーの味が蘇る!「Curry SAVOY」が札幌駅北口で再開
多くのファンに惜しまれながら閉店した「Curry SAVOY」が、2018年10月に再開しました。電車通りから札幌駅北口に移転したものの、慣れ親しんだ味を求めて、これまでの常連さんも訪れています。これまでどおりながら、これまでとは違う新生カリーSAVOY。何が変わり、何が変わっていないのか。大久保店長に伺いました。
- 2023/01/25
行列必至!めろん食パンの甘い香りで幸せに包まれる「まるやまめろん」
「本格めろんぱん専門店 まるやまめろん」は、2019年1月23日に札幌の円山エリアにオープンしました。クッキー生地を使った「めろん食パン」や「めろんクロワッサン」など、従来のメロンパンとはまるで別のインパクトと上質な味わいに、毎日行列ができる人気ぶりです。
- 2023/01/04
30種類がズラリ!札幌のコーヒー店「山鼻Beans」が鮮度にこだわるワケ
コーヒー豆販売店「山鼻Beans」は、札幌市中央区の山鼻地区にあるお店です。常時30種類以上のコーヒー豆を取り揃え、常連のお客さんも多く訪れる人気店。山鼻Beansの人気の秘密は、コーヒー豆を新鮮な状態でお客さんに販売することにこだわっていること。コーヒー豆を焼きおきせずに、注文を受けてから焙煎するというちょっと珍しいスタイルのお店です。コーヒーへのこだわりや思いを、店主の小松さんに聞きました。
- 2022/12/07
定山渓温泉街におしゃれなカフェが!アップルパイ専門店「J・glacee」
ここ数年のうちに定山渓を訪れたことのある人なら、温泉街の中心部におしゃれなカフェがあるのを覚えているのではないでしょうか。店頭の赤い幕が印象的な「J・glacee」(ジェイ・グラッセ)というお店です。なんでもスイーツが自慢で、地元で採れる新鮮なフルーツを使って作っているのだとか。佇まいも含め、いろいろとこだわりの見え隠れするこのお店、お邪魔して話を聞いてみました。
- 2022/11/09
札幌「白い恋人パーク」4つの楽しみ方を紹介します!
白い恋人パークは、スイーツ好きにはたまらないテーマパークです。広々とした敷地には「チュダーハウス」、「チョコトピアファクトリー」、「チョコトピアマーケット」、「チョコトピアハウス」、「宮の沢白い恋人サッカー場」などがあり、甘い香りに誘われて多くの人が訪れています。観る・知る・味わう・体験するの4つに分けて白い恋人パークの魅力を紹介します。
- 2022/10/27
ケーキのように個性的!札幌のシュークリーム専門店「パティスリーブール」
厚別区にある「パティスリーブール」は、札幌では珍しいシュークリーム専門店です。カリカリとしたシューとクリームの甘さが絶妙で、2016年10月のオープン以来、多くのファンを獲得しています。甘党のみならず、さまざまな人の味覚を満足させるパティスリーブールを訪ねてきました。
- 2022/05/25
札幌の聖地・北海道神宮の「ここだけスイーツ」
北の総鎮守・北海道神宮。ここは札幌のみならず北海道民にとっての聖地であり、大那牟遅神(おおなむちのかみ、別名大国主命)をはじめ社殿に奉られた四柱の神々のご利益と春夏秋冬で姿を変えるその美しい景観を求め、本州や海外からもたくさんの参拝者が訪れます。
- 2022/05/02
シメパフェ文化はなぜ札幌に根付いたのか?仕掛け人に聞くそのルーツ
本州から北海道に移り住んだ筆者にとって、男性諸君が堂々とスイーツを楽しんでいる姿をこれほど頻繁に目撃するとは予想外でした。パリッとした紳士が公園でソフトクリームを舐めていたり、ケーキショップのイートインコーナーでおじいさんがケーキセットを食べていたり。そんな姿を目撃する度に驚いていた矢先のことでした、テレビなどで「シメパフェ」なる言葉を度々耳にするようになったのは。北海道、特に札幌では今やすっかり根付いた感のあるシメパフェ文化。改めてそのルーツや、おすすめのお店をご紹介していきましょう。
- 2022/03/30
お米のシフォンケーキが人気!美唄市「すぎうらベーカリー」
美唄市に本店を構える「すぎうらベーカリー」は、白を基調とした清潔感漂うお店です。地元の米や小麦などを生かした商品が人気で、土日ともなると人の出入りが絶えません。新千歳空港やサービスエリアでも取り扱われるなど販路を拡大していますが、「最初から順調な経営だったわけではない」と言います。これまでの足跡や、美唄へのこだわりを杉浦忍社長に伺いました。
- 2022/03/23
新鮮な海鮮丼がワンコインで食べられる!札幌「北海丼丸」の迷い方
北海道に住んでいると、道外の方から「いつでもおいしい海鮮が食べられていいよね」と、よく言われます。 確かに新鮮な海鮮は売っていますし、おいしいです。でもやっぱり値段が高いですし、いつでも食べられるわけではありません。北海道に住んでいても、新鮮な海鮮はお財布に余裕のあるときでないと手が出ないのです。そこで海鮮ファンに朗報です。海鮮丼がワンコインで食べられるお店を見つけてしまったのです!
- 2022/03/09
次の日でもサクサク!道内素材のアップルパイ専門店「かぐらじゅ」
「アップルパイは、焼きたてが一番おいしい!」この意見には、大半の方に納得して頂けるかと思います。しかし、おいしいアップルパイを「持ち帰って家でゆっくり味わいたい」と思うこともまたしかり。時間が経ってもおいしいアップルパイ、そんなものあるわけない!? 今回ご紹介する「焼きたてアップルパイの店 かぐらじゅ」のアップルパイ、次の日でもサックサクなんです。
- 2022/02/09
わずか0.7%!?純国産羊肉を提供する、羊肉の概念を変える狸小路7丁目「士別バーベキュー」
ジンギスカンといえば北海道のソウルフード。でも、羊肉独特の臭みが苦手という人も多いのではないでしょうか。そうした臭みがほとんど抑えられ、柔らかくておいしい羊肉があるのをご存じですか?「士別バーベキュー」では普通のジンギスカンとは一味違う、サフォーク種と呼ばれる羊を食べることができます。店名にも他のジンギスカン店と違う点が詰め込まれているそうですよ。
- 2022/01/26
北海道名物「ちくわパン」その産みの親は札幌の「どんぐり」だった!?
北海道名物「ちくわパン」の産みの親である札幌の「どんぐり」本店を取材しました。ちくわパン誕生の秘密や、どんぐりの人気パンランキングベスト5を紹介!記事の最後には店舗情報も載っています。ぜひ一度お近くのどんぐりに足を運び、ちくわパンを食べてみてはいかがでしょうか。
- 2022/01/21
定山渓豊平峡温泉で日本最大級のかまくらの中で豪快にジンギスカンを食す!
札幌市南区の定山渓エリアにある豊平峡温泉。毎年1月下旬から3月ころまで、日本最大級のかまくらが出現し、絶品炭火焼ジンギスカンや名物ナンを「巨大かまくら」の中で食べられるんです!巨大かまくらを体験したあとは、ゆっくり「日本最大級」の露天風呂で雪景色を眺めながらゆっくりと温まる……そんな過ごし方も一興だと思います。