- 2020/11/27
- 2020/11/28
ドミノ・ピザが北海道に10年ぶり再上陸!札幌市内に3店舗オープン
デリバリーピザのパイオニア「ドミノ・ピザ」が北海道に帰ってくる! 2020年11月27日(金)、北海道札幌市内にドミノ・ピザが3店舗同時オープンしました。北海道進出にあたり、北海道限定商品「どさんこクワトロ」が新発売されました。
デリバリーピザのパイオニア「ドミノ・ピザ」が北海道に帰ってくる! 2020年11月27日(金)、北海道札幌市内にドミノ・ピザが3店舗同時オープンしました。北海道進出にあたり、北海道限定商品「どさんこクワトロ」が新発売されました。
石屋製菓株式会社(本社:札幌市西区)は2020年11月20日、新商品「北海道いしあわせロール」を二種類、応援購入サイト「マクアケ」で販売開始しました。若手社員の農業研修で訪れた江別市の農場で作られた生乳を使用したこだわりの一品です。
美食への探究心やその美しさから世界中で愛されているフランス料理をもっと気軽に楽しんでもらおうと、「ダイナースクラブ フランス レストラインウィーク」が全国規模で開催され、北海道からも数多くのレストランが参加します。10年目の節目を迎えた同イベントと北海道の参加店を紹介します。
2020年8月1日(土)20時1分。道内25か所で一斉に花火が打ち上げられました。イベント名は「ハチイチ花火プロジェクト」。打ち上げ場所はシークレットでしたが、SNS上には花火目撃情報が次々と投稿されました。夕張市では幸福の黄色い花火が打ち上げられました。
2020年7月11日(土)、札幌市西区琴似に高級食パン専門店「暮らせばわかるさ」がオープンします。ベーカリープロデューサー岸本拓也さんプロデュースによる同店は、7月4日(土)に東札幌にオープンした「僕のパン屋 純情セレナーデ」に続く札幌市内4店舗目。前日の7月10日(金)にはプレス向け内覧会が行われましたので、その様子をご紹介します。
白い恋人パークは、スイーツ好きにはたまらないテーマパークです。広々とした敷地には「チュダーハウス」、「チョコトピアファクトリー」、「チョコトピアマーケット」、「チョコトピアハウス」、「宮の沢白い恋人サッカー場」などがあり、甘い香りに誘われて多くの人が訪れています。観る・知る・味わう・体験するの4つに分けて白い恋人パークの魅力を紹介します。
札幌は回転寿司の激戦区です。安さで勝負する全国チェーン店から高級寿司店と見間違う店まで、さまざまな店 […]
「北海道の回転寿司はレベルが高い」と言われていますが、その一角を担っているのが「回転寿し 和楽」です […]
「根室 花まる」は、その名の通り根室が発祥の回転寿しです。市場にあまり出回らないネタが直送されるため […]
皆さん、Jリーグ見てます? 2016年、見事にJ1昇格、2017年残留、そして2018年はACLにも […]
日本列島を猛暑が襲った2018年の夏。ちょっと夏バテ気味だなぁと感じたら、滝なんていかがでしょう。暑 […]
昨年の開催をもって終了した札幌市西区琴似の夏の風物詩「琴似飲食業組合・謝恩夏祭り」が今夏、琴似飲食業 […]
北海道で桜並木といえば、有名な静内二十間道路桜並木(新ひだか町)、桜が丘通り(函館市)、登別桜並木( […]
おいしいパンの激戦区と言われる札幌の「山の手・宮の森エリア」。個人店からチェーン店まで軒を連ねるなか […]
北海道に生まれ育った人なら「しおA字フライビスケット」のパッケージを見て、きっと懐かしいと思うはず。 […]
株式会社北のシュガーバターの木(本社:札幌市西区)は、2016年12月1日に新ブランド「白雪座」を立 […]
日本新三大夜景都市に選ばれた札幌市には有名な夜景スポットがたくさんあります。ガイドブックなどにも載っ […]
6月、初夏。札幌の街中や公園を歩いていると、ワタのようなものが飛んでくることがよくあります。「タンポ […]
石屋製菓の白い恋人製造工場でもある白い恋人パーク。冬季の楽しみといえばイルミネーションでしょう。キラ […]
スポーツの秋、到来ーー。この秋、里山で楽しく健康づくりをしませんか。低山登山に慣れてくると、もう一歩 […]
北海道では7月になるとアジサイがきれいに咲き誇ります。札幌でアジサイの名所はどこ?と聞かれてすぐ答え […]
【札幌市】西区山の手にある三角山は標高311メートルの低山、いわゆる里山だ。しかし、「なんだ、里山か […]
北海道のおみやげと言えば「白い恋人」。たくさんある北海道みやげの中でダントツの人気を誇るおみやげと言 […]
【札幌市】雪が降っていない時の筆者の移動は自転車。単なる移動だけじゃなく、あちこち散策に出かけたりし […]
【札幌市】雪の降らない所から移住してきた筆者にとってはじめての雪体験。旅行以外でははじめて、積もった […]
【札幌市】北一条宮の沢通を西に向かっていくと、琴似発寒川の少し手前に謙虚な感じに佇む建物。それが「地 […]
【札幌市】自転車で走っていたら「ん?」と思う建物発見! 通り過ぎたけれど、ぷわ~んと甘ぁい香りが周辺 […]
【札幌市】筆者はパンが好きなのでちょこちょことパン屋さんに行っていろいろとパンを買ったりしている。あ […]
【札幌市】 琴似駅近く鉄工団地通りに面した場所にオレンジ色の壁に緑色の看板という可愛らしい建物がある […]
【札幌市】琴似駅の近く、鉄工団地通りを歩いていると、少し奥まったところに「coffee」という赤いネ […]
【札幌市】西区には、運動から工作まで楽しめる公園がある。機関車、ちゃぷちゃぷ広場、サイクリングロード […]
【札幌市】 中高生、映画・演劇のプロ、琴似の地域コミュニティが共同制作を行い話題になった長編劇場公開 […]
【札幌市】 JR琴似駅を出て、栄町通りをまっすぐ。実はラーメン激戦区である琴似の中で、歓楽街の一角に […]
西区の端っこ、盤渓に通じる道道82号線沿いに、近年造成された広大な公園があるのをご存じだろうか。「五 […]