- 2020/11/17
- 2020/12/28
ミンミンゼミ北限の生息地は屈斜路湖の和琴半島だった
日本全国で夏の風物詩として知られるミンミンゼミ。その北限の地が北海道にあるのをご存知ですか? 場所は、釧路管内弟子屈町の屈斜路湖、和琴半島。ここのミンミンゼミ北限地「和琴ミンミンゼミ発生地」は国の天然記念物にも指定されています。しかも北海道東部ではここだけにしか生息しません。その理由とは?
日本全国で夏の風物詩として知られるミンミンゼミ。その北限の地が北海道にあるのをご存知ですか? 場所は、釧路管内弟子屈町の屈斜路湖、和琴半島。ここのミンミンゼミ北限地「和琴ミンミンゼミ発生地」は国の天然記念物にも指定されています。しかも北海道東部ではここだけにしか生息しません。その理由とは?
北海道釧路を舞台にした映画「ホテルローヤル」が2020年11月13日に公開されます。原作は累計発行部数100万部を超える桜木紫乃さんの直木賞受賞作。ロケはオール北海道で、釧路、札幌、小樽などで行われました。公開に先立つ10月19日、出演者の波瑠さん、安田顕さん、原作者の桜木紫乃さん、監督の武正晴さんが出席しての北海道凱旋報告会(記者会見)が札幌市内で行われました。
2020年8月1日(土)20時1分。道内25か所で一斉に花火が打ち上げられました。イベント名は「ハチイチ花火プロジェクト」。打ち上げ場所はシークレットでしたが、SNS上には花火目撃情報が次々と投稿されました。夕張市では幸福の黄色い花火が打ち上げられました。
さっぽろ羊ヶ丘展望台や札幌もいわ山ロープウェイなど、札幌市内の10か所の観光施設が、2020年8月限定で入場料等が無料になります。札幌市民はもちろん、市外からの観光客も、札幌の観光名所をめぐるチャンスですよ。
札幌市南区石山に「石山緑地」という都市公園があります。明治時代以来、採石場だった場所を活用して公園として市が整備。札幌軟石がむき出しの岩肌、そして札幌軟石の造形物がまるで古代ローマ遺跡を彷彿とさせる空間です。独特の景観が美しい「石山緑地」の歴史と楽しみ方をご紹介します。
2019年7月26日、定山渓温泉にミレニアル世代をメインにした旅館「旅籠屋 定山渓商店」がオープンし […]
国立公園に位置する定山渓は、美しい紅葉スポットでもあります。そんな定山渓の絶景紅葉エリアを5カ所ピッ […]
ここ数年のうちに定山渓を訪れたことのある人なら、温泉街の中心部におしゃれなカフェがあるのを覚えている […]
雨の日はなんだか憂鬱で、出かけたくない。でも、北海道では雪の日の外出はもっと億劫。そんな気分をパッと […]
日本列島を猛暑が襲った2018年の夏。ちょっと夏バテ気味だなぁと感じたら、滝なんていかがでしょう。暑 […]
北海道を代表する国立公園である支笏洞爺国立公園内に、2018年6月1日(金)、客室すべてが和スイート […]
札幌市南区の定山渓エリアにある豊平峡温泉。 ここは源泉かけ流し100%で、なんと収容人数200人とい […]
札幌市に氷と雪のホテル「アイススターホテル」がオープンしました(紹介記事はこちら)。映像だけでも幻想 […]
天井や壁はもちろん、椅子、ベッドにいたるまで、すべてが氷と雪で作られた空間。まるでおとぎ話の世界のよ […]
札幌の「湯の杜」である定山渓温泉。昨年開湯150周年を迎え、年間観光客数250万人を誇る人気観光地で […]
北海道に生息している魚といえば、やはり全国的にも有名なのはサケ。昔から土産物としてサケをくわえた熊の […]
フクロウと触れあえるカフェがあると聞いたのでさっそく行ってきました。場所は地下鉄南北線澄川駅から徒歩 […]
ハートタクシーでおなじみの互信交運事業協同組合(札幌市南区)は、2016年8月に「観光タクシーでGO […]
札幌市南区の、とある霊園に巨大な「大仏」や「モアイ」がいる! と聞きつけて行ってきたのは、北海道札幌 […]
札幌市南区澄川の福住桑園通り沿いに「札幌朱咖喱喫茶【ついDEにあそこ】」という一風変わったネーミング […]
北洋銀行の各支店が地元の魅力を紹介するシリーズ。今回は、札幌市南区の真駒内中央支店の方に、真駒内のお […]
リーズナブルにランチが食べられる食堂を紹介しているこのシリーズ。ワンコイン(500円)前後で食べられ […]
6月、初夏。札幌の街中や公園を歩いていると、ワタのようなものが飛んでくることがよくあります。「タンポ […]
今年開湯150周年迎えた札幌市南区の定山渓温泉に、2016年6月1日、新たなスポットが誕生する。「J […]
今年で開湯150周年を迎えた札幌の奥座敷、定山渓温泉。桜が見頃を迎えた5月中旬、その温泉街にハート形 […]
定山渓温泉PR隊長かっぽんが案内する、開湯150周年を迎えた札幌の奥座敷・定山渓温泉。「150周年記 […]
開湯150周年を迎えた札幌の奥座敷・定山渓温泉。歴史あるこの温泉街をたっぷり堪能すべく、定山渓温泉P […]
和寒町の越冬キャベツに代表されるように、冬季に雪の下から野菜を掘り起こし収穫するという、雪国ならでは […]
2015年11月6日、札幌市南区川沿の五輪通に「Patisserie Bliss Bliss(パティ […]
札幌の奥座敷・定山渓温泉。紅葉が見頃を迎える10月中旬は、黄・赤に染め上げる美しい山々と温かな温泉を […]
2016年に開湯150年を迎える支笏洞爺国立公園・定山渓温泉。年間240万人もの人が訪れる自然豊かな […]
【札幌市】動物好きにとって、好きな動物に触れるっていうのはかなり嬉しくってテンションがあがるもの。今 […]
【札幌市】昨年の春、札幌に移住してきた筆者。家の近所を流れる豊平川をはじめて見たとき、大きな川なのに […]
【札幌市】札幌の中心部から車で50分ほどで行ける「滝野すずらん丘陵公園」は北海道唯一の国営公園。大自 […]