- 2020/06/03
「ゴリラクリニック」が札幌に初上陸!髭の脱毛を体験してきました!
全国の主要都市で展開している男性専門総合美容クリニックの「ゴリラクリニック」が2019年11月、北海道札幌市に初進出しました。
全国の主要都市で展開している男性専門総合美容クリニックの「ゴリラクリニック」が2019年11月、北海道札幌市に初進出しました。
ラーメンの激戦区札幌すすきので、鶏100%「鶏白湯スープ」をコンセプトとする個性派ラーメン店「麺処 とりぱん」。「やみつきになる!」「忘れられない味」「また食べたいとすぐに思う!」などの声が寄せられており好評です。人を引きつけるその一杯には、店主のこだわりが詰まっていました。
札幌市中央区の大倉山ジャンプ競技場で2020年6月1日(月)20時から約3分間、64発の花火が打ち上げられました。
サッポロビール博物館、札幌開拓使麦酒醸造所、札幌市時計台、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)、豊平館、清華亭、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園の博物館本館。明治初期に建築されたいくつかの歴史的建造物には決まって、あるマークが刻まれています。それが「★」のマークです。
空知管内南部に位置する栗山町は、オオムラサキの北東限の地、老舗メーカー小林酒造、日本一のきびだんごの谷田製菓のまちとして知られています。そんな栗山町は、町制施行の前は「角田村」と呼ばれていました。なぜ角田村から栗山町に改称されたのでしょうか。その歴史をたどると、角田vs栗山の村民を巻き込んだ対立構造があったのでした。
坊ちゃんと旧千円札で有名な作家・夏目漱石(1867-1916)。明治時代から大正時代にかけて活躍した日本を代表する文豪です。出身地は江戸(東京)で、北海道にゆかりのある人物です。でも、彼自身はそのゆかりの地を訪れたことはないそうです。いったい、どういうこと? 後志管内岩内町にその記録があるので、行ってみました。
観光リゾート地として国内外から人気の高い後志管内ニセコ町。「スキーとニセコ連峰」として北海道遺産に選ばれたスキーリゾートを有する場所です。一方で、羊蹄山周辺の支笏洞爺国立公園、ニセコアンヌプリ周辺のニセコ積丹小樽海岸国定公園、清流日本一に選ばれた尻別川の流れる場所として、自然豊かな地としても知られています。そんなニセコ町はかつて、「狩太町」(かりぶと)と呼ばれていました。なぜ「ニセコ町」に改名したのでしょうか。それは、国定公園指定の頃にまでさかのぼります。
北海道の空の玄関口、新千歳空港。空港利用者の多くが札幌市へアクセスしています。札幌都心と新千歳空港を結ぶ交通手段として、JR千歳線の快速エアポート/特別快速エアポートがありますが、もう一つ忘れてならないのが、北海道中央バスと北都交通が共同運行する新千歳空港連絡バスの存在です。どちらを利用したら良いのでしょうか。どちらが便利なのでしょうか。比べてみました。
北海道最大の高架駅「札幌駅」。函館本線と千歳線、学園都市線を走る列車の発着駅として、1日10万人近い乗車があります。そんな札幌駅の屋上(プラットホーム上屋)に行くことができるのをご存知でしょうか。いったい何があるのか、実際に訪れてみました。
2020年3月に終売が発表されている北海道限定商品があります。今回はその中から特に注目されている2点 […]
2019年10月11日、札幌すすきのに、極薄ラム肉のラムしゃぶが楽しめる専門店「ONIUSU(おにうす)」がオープンしました。驚くのは、史上最薄といわれるラム肉。口の中で溶けるという驚きのラムしゃぶを、長谷来実(@ria)が体験してきました。
「にょろにょろ」をご存知ですか? 「氷筍」という言葉のほうがわかる方も多いでしょう。冬の洞窟内にたけのこ状に無数にできあがる氷の柱のことで、あのにょろにょろに姿形が似ていることから「にょろにょろ」と呼ばれ親しまれています。この「にょろにょろ」、厳冬期に氷点下を迎える地域でしか生じない現象であることから、北海道は観察に適した環境が整っていると言えます。では、どこにいけば「にょろにょろ」に会えるのでしょうか。
三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、全国32施設目となる「三井ガーデンホテル札幌ウエスト」を2020年2月20日(木)に開業することを発表しています。それに先立つ2月17日、プレス内覧会が行われ、その全貌が明らかになりました。注目のカフェレストラン「さんかく堂」と合わせてご紹介します。
運河のイメージが強い小樽で、運河だけではない小樽の新たな魅力を発信しようと2016年から独自の小樽ブランドを展開してきたUNGA↑(うんがぷらす)。小樽と、その歴史の礎になった北前船(日本遺産に選定)にまつわるエピソードやコンセプトを添えてオリジナル商品を製品化してきました。令和元年となった2019年には、小樽の歴史的に重要な場所である旧小樽倉庫に実店舗を開設。小樽の新たな観光拠点を目指すべく、次の一歩を踏み出したUNGA↑(うんがぷらす)の取り組みに迫ります。
2014年、2017年に続く3回目の開催となる「札幌国際芸術祭2020」。2018年からコンセプトの構想作りが始まりましたが、その開催概要が明らかになってきました。札幌国際芸術祭実行委員会は2020年2月7日(金)、札幌国際芸術祭2020の第一弾参加アーティストおよびコミュニケーションマークを発表しました。
2020年5月7日付で廃止となるJR札沼線(学園都市線)の北海道医療大学駅-新十津川駅間。廃止まで100日を切った2020年2月1日(土)夜には、沿線4町の5駅で廃止前最後のイベント「札沼線エキアカリ2020」が開催されました。