- 2021/01/22
- 2021/01/23
北海道三大名橋をご存じ?豊平橋(札幌)旭橋(旭川)幣舞橋(釧路)
北海道には数々の「三大○○」が存在しています。今回はその中からひとつ、橋に関する名所です。俗に「北海道三大名橋」と呼ばれます。それは、札幌市の豊平橋(とよひらばし)、旭川市の旭橋(あさひばし)、釧路市の幣舞橋(ぬさまいばし)です。
北海道には数々の「三大○○」が存在しています。今回はその中からひとつ、橋に関する名所です。俗に「北海道三大名橋」と呼ばれます。それは、札幌市の豊平橋(とよひらばし)、旭川市の旭橋(あさひばし)、釧路市の幣舞橋(ぬさまいばし)です。
JR北海道は2020年12月9日、2021年春のダイヤ改正で利用の少ない18駅を廃止すると発表しました。そのうち宗谷本線は12駅と大半を占めます。また、18駅を自治体による維持管理に移行し、1駅を無人化することもあわせて発表されました。
旭川市中心部に立地する、都市観光のためのホテル「星野リゾート OMO7旭川」(北海道旭川市6条通9丁目)。そのホテル内に2020年11月、シロクマをテーマにした新客室「シロクマルーム」が誕生します。旭川市旭山動物園のシロクマと会って、夜もホテルでシロクマに会えるという夢のような客室。シロクマに囲まれたい、シロクマ好きのための客室です。
100年の歴史を持つ美深町の菓子店「川岡菓子舗」が2018年に惜しまれつつ閉店。人気商品の一つ「あんドーナツ」は、旭川市の三葉製菓「北かり」が引き継いで伝統の味を残してきましたが、2020年8月下旬から道内の空港売店で「百年あんドーナツ」として再現・販売しています。
2019年1月に札幌市内に一号店が開店し話題となった高級食パン専門店「乃木坂な妻たち」。その4号店が2020年10月10日、旭川市に開店することになりました。
2020年8月21日、北海道各地で撮影(ロケ)が行われた映画『糸』が、全国東宝系にて全国ロードショーとなりました。映画には、美瑛町や上富良野町、函館空港(函館市)や津軽海峡フェリー函館ターミナルなどが登場します。(画像は全て(C)2020映画『糸』製作委員会)
2020年8月1日(土)20時1分。道内25か所で一斉に花火が打ち上げられました。イベント名は「ハチイチ花火プロジェクト」。打ち上げ場所はシークレットでしたが、SNS上には花火目撃情報が次々と投稿されました。夕張市では幸福の黄色い花火が打ち上げられました。
JR北海道は1998年から観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」を運行しています。ディーゼル機関車にラベンダー畑と春小麦畑をイメージした特別塗装が施され、開放的でレトロな客車を牽引しています。沿線は道内屈指の観光地。美しい花が咲き乱れ、ほのかな香りを車内に運びます。ノロッコ号で富良野線を旅してみましょう。
旭川市といえばどんなイメージがあるでしょうか。ラーメンや旭山動物園が有名ですが、産業としては日本有数の木製家具の産地という顔も持っています。旭川地域の家具やクラフトのショップ、そしてデザインの発信拠点が「旭川デザインセンター」。ここ最近のリニューアルで、ますます魅力的な施設に生まれ変わりました。隣接するカフェ&ダイニング「パレンタ」とともにご紹介します。
(提供:一般社団法人北海道バス協会) 北海道の路線バスだけを利用した旅を提案している連載「バスタビ北 […]
旭川の観光スポットと言えば旭山動物園が有名です。動物本来の躍動を見せる展示が人気を呼び、日本のみなら […]
旭川の市街地からほど近い場所に、嵐山と呼ばれる小高く深い森があります。嵐山には展望台もあり、そこから […]
北海道は旭川初の展望タワーといえば「旭川サンタプレゼントパーク」にある、旭川ニコラス展望タワーです。 […]
旭川の街を東西に横切る1条通りを西に行き、富良野国道(国道237号線)を通り過ぎて約100mほど進め […]
旭川の繁華街を歩いていると、ある場所だけ電柱が変な形をしていることに気づきます。はじめてその電柱を見 […]
旭川市永山町の大雪国道沿いに「わがままじぃじぃ」というお店があります。いかにも手作りといった看板を掲 […]
農業王国、酪農王国北海道。収穫量日本一を誇るものは数多くありますが、中でもそばが日本一というのは意外 […]
旭川のとある会社が、少し風変わりなアイスキャンディーを販売しています。なんでも、普通はスイーツに使用 […]
何か新しいことをはじめたり、気分を一新したりしたくなる春。そんな季節だからこそ、ワンランク上のライフ […]
旭川のスキー場、カムイスキーリンクス。豪雪地帯の旭川郊外にあるこのスキー場はシーズンを通して雪質が良 […]
旭川に行ったら「旭川ラーメン」もいいけど「新子焼き」も食べないとね、という話を聞いたのは昨年のことで […]
北洋銀行がお届けするこの街紹介。今回は旭川市の大雪通支店が地元の魅力をたっぷりとご紹介します。支店の […]
今、旭川を中心に流行しつつあるホルモン系ラーメン。人気は次第に加熱しており、すでに新たな旭川ラーメン […]
旭川市街から離れた江丹別に、世界中にファンを持つ有名なチーズが存在する。そのチーズの名は「江丹別の青 […]
旭川駅前を約20万球の灯りで彩る「あさひかわ街あかりイルミネーション」。旭川の冬の風物詩として定着し […]
木々の葉も色づいて、芸術の秋到来ーー。この秋、新しいことをはじめてみようという人もいるのではないでし […]
全国的にも有名な旭川ラーメン。日本各地に支店を持つ有名店もあれば、ラーメン大賞の受賞歴を持つお店、催 […]
【旭川市】今年、旭川市に新たなビアガスポットが誕生する。旭川グランドホテルが2015年7月1日、ホテ […]
【旭川市】今年で9回目の開催となるストリートダンスの祭典オドリバ。今や旭川を代表するビッグイベントの […]
【旭川市】2014年夏に結成されて以来、旭川市内や市外で50を超えるイベントに出演し、ショーを披露し […]
【旭川市】2014年12月24日、旭川市中心部にお姫様気分に浸れるコンセプトレストラン「CINDER […]
【旭川市】筆者は幼い頃から野菜嫌い。涙を流しながら掃除の時間まで給食を食べている子どもだった苦い記憶 […]
【旭川市】自身のみの妄想と思索によって上川管内は素敵な場所がたくさんだーなんてウカウカしていたけれど […]