稚内市 / 幌延町 / 豊富町 / 浜頓別町 / 中頓別町 / 枝幸町 / 利尻富士町 / 利尻町 / 礼文町 / 猿払村
宗谷管内
- 2020/12/09
- 2020/12/10
JR北海道が道内18駅を廃止―宗谷本線は12駅も消える!
JR北海道は2020年12月9日、2021年春のダイヤ改正で利用の少ない18駅を廃止すると発表しました。そのうち宗谷本線は12駅と大半を占めます。また、18駅を自治体による維持管理に移行し、1駅を無人化することもあわせて発表されました。
- 2020/11/02
- 2020/11/22
日本最北の礼文空港は今どうなっているのか?
北方領土を除く国内において、日本最北にある空港はどこかご存知ですか? 稚内市の稚内空港? 利尻島の利尻空港? それとも・・・・・・? 正解は、礼文島にある礼文空港です。でも、礼文空港への路線はあるんでしたっけ? そう、実は約17年もの長い期間、礼文空港は休止中なのです。約40年前に誕生した礼文空港は、どのような歴史をたどってきたのでしょうか。
- 2020/09/23
- 2020/09/24
礼文町長が語る!礼文島の景色を彩る希少な高山植物の魅力とは
離島を応援しようと、北海道が主催して道内の離島の自治体、離島を有する自治体の首長が交代で島の紹介をする「島リレートーク」(ランチタイムセミナー)。第一回目は2020年9月18日(金)、北海道庁1階交流広場で、礼文島(礼文町)の小野徹町長が礼文島の魅力を発信しました。
- 2020/08/01
- 2020/08/01
全道25か所で突然の一斉打ち上げ花火!夕張では幸福の黄色い花火も登場
2020年8月1日(土)20時1分。道内25か所で一斉に花火が打ち上げられました。イベント名は「ハチイチ花火プロジェクト」。打ち上げ場所はシークレットでしたが、SNS上には花火目撃情報が次々と投稿されました。夕張市では幸福の黄色い花火が打ち上げられました。
- 2020/02/25
- 2020/11/16
冬の「にょろにょろ」に会いに北海道三大氷筍スポットへ行こう!
「にょろにょろ」をご存知ですか? 「氷筍」という言葉のほうがわかる方も多いでしょう。冬の洞窟内にたけのこ状に無数にできあがる氷の柱のことで、あのにょろにょろに姿形が似ていることから「にょろにょろ」と呼ばれ親しまれています。この「にょろにょろ」、厳冬期に氷点下を迎える地域でしか生じない現象であることから、北海道は観察に適した環境が整っていると言えます。では、どこにいけば「にょろにょろ」に会えるのでしょうか。
- 2019/12/10
- 2020/11/16
新船「アマポーラ宗谷」稚内~利尻島・礼文島航路に就航
ハートランドフェリー株式会社(本社:札幌市)は2019年12月10日、稚内~利尻島・礼文島航路に新造船「アマポーラ宗谷」を就航させることを発表しました。島の花シリーズ第3弾のフェリーで、就航は2020年2月4日(火)に決定しました。
- 2019/08/24
- 2020/05/09
みんな違ってみんないい!稚内のソウルフード「チャーメン」
北海道在住の漫画家・田島ハルさんによる連載コラム「うましか道~うまいしかない北海道~」。第2回目の今 […]
- 2018/11/09
- 2020/01/26
東利尻町はなぜ利尻富士町になったのか―利尻島における町村変遷
道北・宗谷管内の島である利尻島。北海道の島で唯一、複数の自治体が存在することで知られます。方や「利尻 […]
- 2018/09/04
- 2020/01/26
コンプリートを目指せ!北海道ご当地おみくじ「えぞみくじ」とは?
「えぞみくじ」なるものをご存じでしょうか。2016年4月より順次発売が開始された、北海道ご当地みくじ […]
- 2018/08/09
- 2020/06/26
サロベツ湿原センターがおすすめするサロベツの絶景ポイント10選
北海道を旅する理由はいろいろあると思いますが、北海道ならではの絶景に出会うことを旅の目的としている人 […]
- 2018/07/21
- 2020/01/26
国内有数のホタテ水揚げ量を誇る猿払村―その奇跡の復活劇に迫る
道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載「北洋銀行のこの街紹介」。今回は、宗谷郡猿払村からお […]
- 2018/07/11
- 2020/01/26
元小学校校舎の教室で寝泊りできる!? 中頓別町「そうや自然学校」
いよいよ近づいてきた夏本番。北海道では夏の期間が短いですが、だからこそめいっぱい楽しみたいものです。 […]
- 2018/07/07
- 2020/01/26
とらや菓子店から中野商店へ―20代の青年が中頓別の老舗菓子店を継承
北海道は中頓別に、約75年間にわたって地元に愛されてきた老舗菓子店がありました。その店が事業継承する […]
- 2018/07/04
- 2020/01/26
ライダー垂涎!牧草地を貫く直線道路「エサヌカ線」で爽快感を体験
北海道を訪れる理由は、人それぞれ。スキーをはじめ、冬のアクティビティを楽しみに訪れる人もいるでしょう […]
- 2018/06/27
- 2020/10/31
毛ガニ漁獲量日本一!オホーツク枝幸町の魅力をレポートします
オホーツク観光大使・ラウフェンくかです! 今回は、今年3月に参加した枝幸町のモニターツアーのレポート […]
- 2018/06/26
- 2020/01/26
本当に底なし?利尻島とつながってる?稚内の「龍神沼」伝説
小樽から稚内まで続くオロロンライン。そのオロロンライン上の、稚内市街地へと向かうあたりを車で走ってい […]
- 2018/06/20
- 2020/01/26
かわいいカニを網ですくいあげる?! 稚内市「北門神社」でえぞみくじ
2016年4月より順次発売が開始された、北海道ご当地みくじシリーズ「えぞみくじ」。これまで北海道ファ […]
- 2018/05/11
- 2020/01/26
利尻島の若手漁師が立ち上がった!行政と漁協とが一丸となって団体設立
利尻島の若手漁師たちが任意団体「NORTH FLAGGERS(ノース フラッガーズ)」を設立し、20 […]
- 2018/03/30
- 2020/01/26
日本最北に行くならココがおすすめ!稚内の観光地+イベント14選
縦に長く伸びる日本列島。どうせならその一番てっぺん、最北の地へ足を踏み入れてみたいと思いませんか。日 […]
- 2017/12/18
- 2020/01/26
わずか3年の間に8000人の集落が形成?中頓別町ゴールドラッシュの歴史
かつて砂金が取れるとゴールドラッシュが起きた中頓別町。わずか3年という短い期間でしたが、砂金を求めて […]
- 2017/12/08
- 2020/12/28
世界最大級の風車10基を建設完了!稚内で夢を実現させた一企業の物語
道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載、「北洋銀行のこの街紹介」。今回は稚内市からお届けし […]
- 2017/11/27
- 2020/09/02
一体どれくらいあるの!? 自販機・バス停など本当の日本最北端63選!
日本の最北端の地に行って来ました。稚内にある宗谷岬の先端が日本の最北端で、そこには日本最北端の地の碑 […]
- 2017/11/11
- 2020/01/26
サロベツ原野の丘にポツンと木造民宿。その名は、あしたの城(じょう)!
北海道の北の方、宗谷地方にあるサロベツ原野の小高い丘に、ポツンと建っている一軒家があります。木造で三 […]
- 2017/11/04
- 2020/12/28
サハリンも望む3㎞の絶景ルート!稚内宗谷丘陵「白い道」の正体とは?
頭上に広がる青い空、視線の先には青い海。その海へ向かって真っ白な1本道が伸びています。日本最北の地で […]
- 2017/10/13
- 2020/12/28
移動手段は路線バスだけ!サロベツ原野を目指して女子二人旅!
みなさんは、路線バスを利用したことがありますか? その走行ルートを見る機会はあまりないかもしれません […]
- 2017/05/04
- 2020/01/26
水族館も科学館も見ごたえあり!稚内市ノシャップ岬の楽しみ方
日本の最北端といえば、北海道は稚内の宗谷岬。その宗谷岬と対峙する位置に、ノシャップ岬があります。せっ […]
- 2017/04/26
- 2020/01/26
3人合わせて246歳!いま話題の「リーシリーボーイズ」ってナニモノ?
ここ数日、全国メディアにも取り上げられ話題沸騰中の「リーシリーボーイズ」をご存知でしょうか? 軽快な […]
- 2017/04/14
- 2020/01/26
豊富町の人気店「ベーカリー夢工房」のパンが朝に売り切れる理由とは
豊富町に「朝のパン屋さん」と呼ばれているパン店があるという話を聞きました。なんでも朝のうちに売り切れ […]
- 2017/04/07
- 2020/01/26
ゴールドラッシュ気分を手軽に!中頓別町限定 金箔入り砂金ラーメン
かつてゴールドラッシュで賑わった町として有名な中頓別町。調べてみると、今でも砂金が採れるのだそう。大 […]
- 2017/03/24
- 2020/01/26
今や豊富町を代表するスイーツに!評判呼ぶ「とよとみカタラーナ」
「カタラーナ」というスイーツをご存知でしょうか。見た目はプリンやクリームブリュレのようですが、ひと口 […]
- 2017/03/12
- 2020/01/26
国内唯一!幌延町の「トナカイ観光牧場」でトナカイたちと遊ぼう!
サンタクロースのソリを引き夢を運んでくるトナカイ。絵本や写真で見たことがある人は多いはず。しかし、実 […]
- 2017/03/06
- 2020/01/26
日本最北端に住んでるのはどんな人?宗谷岬の「柏屋」で本人を直撃!
日本の本土最北端の地といえば、北海道稚内市の宗谷岬。なんて、今さら改めて言うまでもない常識です。 し […]
- 2017/02/27
- 2020/01/26
豊富温泉を全国レベルの温泉に!リニューアルで新時代を創る川島旅館
日本全国津々浦々に温泉はいくつもありますが、北海道は天塩郡豊富町の豊富温泉は、世界でも珍しい泉質を誇 […]
- 2017/02/12
- 2020/01/26
ギンナンソウって知ってる?稚内市の極寒の海で行われる漁に密着!
「ギンナンソウって知ってる?」 唐突に聞かれたのは正月休みが明けて過ぎてすぐのこと(2017年)。ま […]