小樽市 / 余市町 / 仁木町 / 古平町 / 積丹町 / 岩内町 / 共和町 / 倶知安町 / 京極町 / 喜茂別町 / ニセコ町 / 蘭越町 / 黒松内町 / 寿都町 / 赤井川村 / 神恵内村 / 泊村 / 留寿都村 / 真狩村 / 島牧村
後志管内
- 2022/04/27
牡蠣が食べ放題?! 寿都町にスッツ・オイスター・ビレッジがオープン!
皆さま、牡蠣はお好きですか?牡蠣の旬は冬場が多いですが、後志管内の寿都町特産の寿牡蠣は4月下旬~7月上旬の約2ヶ月、これから旬を迎えます。牡蠣やその他の海鮮物を食べることができるスッツ・オイスター・ビレッジにどのようなものが食べられるのか行ってみました。
- 2022/04/20
魚介の香ばしさを振りまき67年!小樽市祝津「青塚食堂」で炭火焼き!
1955年創業の老舗食堂。半世紀以上にわたり愛されるには秘訣がある。雪解けが進み暖かい日も徐々に増えてきたので、祝津を目指して春ドライブはいかが?
- 2022/02/22
土鍋にプリンが?銭函の洋菓子店ガトーフレール名物「土鍋プリン」
子供の憧れである超巨大プリンを土鍋で食べられるお店が銭函にあります!お店の名前は「海の町の洋菓子店ガトーフレール」。口コミで広がり遠方からも車で来られる方も多いお店です!1日100個以上売れることもあるというプリンは、夕方には完売することも多いため予約をしてぜひ行ってみて下さい!
- 2021/10/26
ニッカウヰスキー余市蒸留所に「ニッカミュージアム」リニューアルオープン
後志管内余市町にあるニッカウヰスキー余市蒸留所の「ウイスキー博物館」が2021年10月27日、展示内容を刷新して新たに「ニッカミュージアム」として誕生します。前日26日には報道関係者に館内の様子が公開されました。
- 2021/09/09
白老に温泉旅館「界 ポロト」、札幌・小樽に「OMO」ブランドの都市観光ホテル開業
星野リゾートは2021年9月8日、北海道に今冬開業する3ホテルについて正式発表しました。胆振管内白老町には温泉旅館「界 ポロト」、札幌市中央区すすきのに都市観光ホテル「星野リゾート OMO3札幌すすきの」、小樽市に都市観光ホテル「星野リゾート OMO5小樽」 がそれぞれ誕生します。
- 2021/09/06
思わず捨てたくなる「ごみステーション」がおたる水族館に登場
おたる水族館(小樽市)に、思わず捨てたくなるデザインの「ごみステーション」が誕生しました。2021年9月2日(木)には、設置場所のおたる水族館で設置セレモニーが開催されました。「クジラすご~い!」と、子どもたちから歓声が上がりました。
- 2021/09/01
ニセコ蒸留所が10/1グランドオープン!店舗開業し第一弾商品発売
株式会社ニセコ蒸留所(虻田郡ニセコ町ニセコ478-15)は、2021年10月1日にウイスキーを主に蒸留する「ニセコ蒸留所」をグランドオープンします。店舗部分が開業となり、それに合わせて第一弾商品が発売となります。購入や見学を含む入場は完全事前予約制となります。
- 2021/08/26
北海道の果汁を使用!日本酒ベースの果汁梅酒ブランド「蝦夷蔵 梅酒 LAB.」
髙砂酒造株式会社(所在地:旭川市)は、2020年11月より日本酒ベースの果汁梅酒ブランド「蝦夷蔵 梅酒 LAB.」シリーズを展開しています。北海道の産地を指定した果汁を使った梅酒で、2021年9月にはトマトが加わって4種類となります。
- 2021/05/27
北海道初?女性店主が手作りした積丹ゲルの「CAFE STAND窓」が誕生
後志管内積丹町美国に2021年5月1日、全国でも珍しいモンゴルの移動式テント「ゲル」を手作りした「CAFE STAND窓」がオープンしました。「積丹に新たな風や光を取り込む『窓』のような存在を目指す」同店では、後志・町内の食材を使ったソフトクリームを中心に、ドリンク、カップカレーをテイクアウトで提供します。
- 2021/05/26
キャラクター「小春六花」が小樽市とコラボ開始―小樽のPRを目指す
合同会社TOKYO6 ENTERTAINMENTは2021年5月22日、合成音声ソフトのキャラクター「小春六花(こはるりっか)」が小樽市とコラボレーションすると発表しました。小樽観光協会やFMおたるなどと連携してコンテストを行うなど、キャラクターを活用して小樽をPRしていく計画です。
- 2021/04/02
蝦夷富士「羊蹄山」を見るならどこへ行けばいい?ビューポイントまとめ
羊蹄山を見るには、どこへ行けば良いのでしょうか。ベストビューポイントはあるのでしょうか。羊蹄山山麓の周辺ビューポイント、さらに遠いエリアのビューポイントをご紹介します。こんなところからも見えるの?と驚くことでしょう。
- 2021/03/15
石狩湾岸の難読地名(花畔・生振・濃昼・安瀬)いくつ読める?
花畔、生振、濃昼、安瀬、文庫歌、畚部、忍路。あなたはいくつ読めますか? 北海道にはもう一つ、難読地名が密集する地域があります。それが石狩湾周辺の小樽市から石狩市浜益にかけての海岸線です。
- 2021/03/11
海が白くなる「群来(くき)」はなぜ発生する? いつ どこで見られる?
例年2~3月、北海道の日本海沿岸において、海が乳白色になる現象が見られることがあります。これを「群来(くき)」といいます。群来とはいったい何なのでしょうか。いつ、どこで発生するのでしょうか。
- 2021/01/14
北海道三大夜景ってどこ?北海道の有名夜景スポットを紹介します
世界三大夜景はもちろん日本三大夜景も当然、函館が入り、ほかには長崎の夜景と神戸の夜景が入ります。では、北海道三大夜景とはどこなのでしょうか。北海道の有名夜景スポットをご紹介します。
- 2020/12/16
ニセコエリアにホテル続々開業―日本初のリッツ・カールトン・リザーブも
新型コロナウイルス感染症蔓延の影響で宿泊施設が苦境に立たされる中で、ニセコエリアでは2020年12月、立て続けにホテルが開業しています。12月1日には倶知安町に「ニセコ樺山の里 楽 水山」、12月15日にはニセコ町に「東山ニセコビレッジ リッツ・カールトン・リザーブ」が開業しており、12月18日にはルスツリゾートに「The Vale Rusutsu」が開業します。
- 2020/10/19
映画「ホテルローヤル」11/13公開―釧路舞台に波瑠さん安田顕さんら出演
北海道釧路を舞台にした映画「ホテルローヤル」が2020年11月13日に公開されます。原作は累計発行部数100万部を超える桜木紫乃さんの直木賞受賞作。ロケはオール北海道で、釧路、札幌、小樽などで行われました。公開に先立つ10月19日、出演者の波瑠さん、安田顕さん、原作者の桜木紫乃さん、監督の武正晴さんが出席しての北海道凱旋報告会(記者会見)が札幌市内で行われました。