- 2021/02/03
- 2021/02/04
さっぽろ雪まつり史上初のオンライン開催でどうなる?
北海道を代表する冬の祭典「さっぽろ雪まつり」について、実行委員会は2021年2月の開催を見送りとし、史上初のオンライン開催とすることを決定しています。そして、2月4日(木)から28日(日)までオンラインで開催されます。異例となる今冬のさっぽろ雪まつりはどうなるのでしょうか。
北海道を代表する冬の祭典「さっぽろ雪まつり」について、実行委員会は2021年2月の開催を見送りとし、史上初のオンライン開催とすることを決定しています。そして、2月4日(木)から28日(日)までオンラインで開催されます。異例となる今冬のさっぽろ雪まつりはどうなるのでしょうか。
北海道には数々の「三大○○」が存在しています。今回はその中からひとつ、橋に関する名所です。俗に「北海道三大名橋」と呼ばれます。それは、札幌市の豊平橋(とよひらばし)、旭川市の旭橋(あさひばし)、釧路市の幣舞橋(ぬさまいばし)です。
きのとやグループのKコンフェクト株式会社(本社:北海道札幌市)は2021年1月20日(水)、新ブランドとなる冬季限定菓子「SNOW SAND(スノーサンド)」を発売しました。発売に先立って、1月20日午後に新ブランド発表会が行われました。
世界三大夜景はもちろん日本三大夜景も当然、函館が入り、ほかには長崎の夜景と神戸の夜景が入ります。では、北海道三大夜景とはどこなのでしょうか。北海道の有名夜景スポットをご紹介します。
2020年12月17日(木)、札幌市中央区の桑園エリアに、いちご帽子パンの店「Sunaoないちご」がプレオープンしました。大人気有名店「まるやまめろん」などを手掛けたhanninmaeがプロデュースした同店は、いちごをコンセプトに様々なパンを提供しています。
札幌の有名ラーメン店「麺eiji(MEN-EIJI)」の新業態「札幌タンメンMEN-EIJI」が2020年12月15日、さっぽろテレビ塔(札幌市中央区)地下にオープン。北海道産食材にこだわった札幌タンメンを提供します。
2020年12月4日(金)、札幌駅徒歩4分の札幌駅高架下に、札幌最大級・道内最大級の横丁「札幌つなぐ横丁」がオープンします。オープン前、その全貌が報道公開されました。
デリバリーピザのパイオニア「ドミノ・ピザ」が北海道に帰ってくる! 2020年11月27日(金)、北海道札幌市内にドミノ・ピザが3店舗同時オープンしました。北海道進出にあたり、北海道限定商品「どさんこクワトロ」が新発売されました。
鰻のファストフードチェーン「名代 宇奈とと」が北海道初上陸し、2020年11月12日にデリバリー限定 […]
札幌市中央区の狸小路5丁目に、北海道産の最高級のハチミツとフレッシュレモンを絞ったレモネードを提供する専門店「COOL DE LEMON.(クールドレモン)」が誕生。女性に優しいヘルシーなレモネードが女性に受けて話題を呼んでいます。
石屋製菓株式会社(本社:札幌市西区)は2020年11月20日、新商品「北海道いしあわせロール」を二種類、応援購入サイト「マクアケ」で販売開始しました。若手社員の農業研修で訪れた江別市の農場で作られた生乳を使用したこだわりの一品です。
日本全国で夏の風物詩として知られるミンミンゼミ。その北限の地が北海道にあるのをご存知ですか? 場所は、釧路管内弟子屈町の屈斜路湖、和琴半島。ここのミンミンゼミ北限地「和琴ミンミンゼミ発生地」は国の天然記念物にも指定されています。しかも北海道東部ではここだけにしか生息しません。その理由とは?
プラスチック製ストローの代替となるエコな素材は何なのか――。2018年以来その課題に取り組み、さとうきび繊維に可能性を見出している企業が、北海道札幌市にあります。さとうきび繊維のストローとはいったい? シュガーケインファイバー株式会社の代表取締役 山口祐輔さんに話を伺いました。
北海道産食材を中心に使用した新スイーツブランドや新感覚スイーツを発信する北海道スイーツストア「Loco LIVE SWEETS(ロコ・ライブ・スウィーツ)」が2020年11月10日(火)、「三井アウトレットパーク札幌北広島」(北広島市大曲幸町3-7-6)1階「北海道ロコ FARM VILLAGE」内にオープンしました。
ロイヤルホールディングス株式会社(本社:福岡県)は、レストランクオリティのフローズンミール「ロイヤルデリ」を北海道で本格展開開始しました。2020年11月5日(木)、「カフェクロワッサン札幌アピア店」内に専用ショーケースを設置して、店頭で全ラインナップを販売するほか、「カフェクロワッサン札幌南一条店」でも一部商品を店頭販売します。
2020年2月某日。札幌市内で行われた「北のハイグレード食品2020」授賞式に、異色の食品が並び、来場者を驚かせました。帯広市の株式会社まつもと薬局「松本堂」が販売する「のむお酢」です。海産物や肉加工品、乳製品等が多く受賞する中で、いったいなぜ薬局の商品が? 受賞の背景には、作り手の依頼を受けた事業戦略コンサルティング(事業戦略ブランディング)の専門家、株式会社リプロール(本社:札幌市)の戦略がありました。