• 2022/03/09

次の日でもサクサク!道内素材のアップルパイ専門店「かぐらじゅ」

「アップルパイは、焼きたてが一番おいしい!」この意見には、大半の方に納得して頂けるかと思います。しかし、おいしいアップルパイを「持ち帰って家でゆっくり味わいたい」と思うこともまたしかり。時間が経ってもおいしいアップルパイ、そんなものあるわけない!? 今回ご紹介する「焼きたてアップルパイの店 かぐらじゅ」のアップルパイ、次の日でもサックサクなんです。

  • 2022/03/02

幻の柳月「三方六の切れ端」は並んでも買いたい一品

六花亭に並ぶ十勝二大製菓といえば「柳月(りゅうげつ)」でしょう。その代名詞と言えるのが、「三方六(さんぽうろく)」。道民の間でもファンの多いバウムクーヘンです。「三方六」ファンなら誰もが知る幻の「三方六」といえるのが、「三方六の切れ端」で、入手するのが難しいことで知られています。今回は、柳月「三方六の切れ端」とはなんなのか、そしてそれを入手するにはどうすればいいのか、ご紹介します。

  • 2022/02/22

土鍋にプリンが?銭函の洋菓子店ガトーフレール名物「土鍋プリン」

子供の憧れである超巨大プリンを土鍋で食べられるお店が銭函にあります!お店の名前は「海の町の洋菓子店ガトーフレール」。口コミで広がり遠方からも車で来られる方も多いお店です!1日100個以上売れることもあるというプリンは、夕方には完売することも多いため予約をしてぜひ行ってみて下さい!

  • 2022/02/16

一日最大2000個も売れるアップルパイで有名!砂川の菓子店「ナカヤ」

1日2000個も売れるアップルパイがある!?砂川スイートロードにあるお菓子屋さん「ナカヤ」を紹介します!「おいしいお菓子をもっと作っていきたい」という思いを支えに、地元の活性化にも貢献を続けています。アップルパイの他にも美味しいお菓子をたくさん掲載していますので、ぜひ一度足を運び、素材にこだわった安心・安全の絶品お菓子を堪能してみて下さい!

  • 2022/02/09

わずか0.7%!?純国産羊肉を提供する、羊肉の概念を変える狸小路7丁目「士別バーベキュー」

ジンギスカンといえば北海道のソウルフード。でも、羊肉独特の臭みが苦手という人も多いのではないでしょうか。そうした臭みがほとんど抑えられ、柔らかくておいしい羊肉があるのをご存じですか?「士別バーベキュー」では普通のジンギスカンとは一味違う、サフォーク種と呼ばれる羊を食べることができます。店名にも他のジンギスカン店と違う点が詰め込まれているそうですよ。

  • 2022/02/04

スノーピークチタン製マグカップがもらえる!十勝の地域観光魅力向上のための期間限定アンケートを実施中!

株式会社デスティネーション十勝は「北海道十勝の持つ雄大な自然空間を活かし、心豊かなライフスタイルを満喫できる機会を提供すること」を目的に設立されました。十勝が有する自然、食や人などの地域資源を十分に活かして、新たな価値を創造・発信し、十勝に滞在して楽しんでいただくことで十勝観光のブランド化をすすめていきます。先日、その取り組みの一環としてライブコマースを行いました。

  • 2022/02/02

ただただ「何もしない」。知床で体験できる静かすぎるアクティビティ「流氷浴」が今年も開始!

世界自然遺産知床で、「何もしない」をコンセプトにした新アクティビティ「流氷浴(りゅうひょうよく)」が今年も開始!知床の流氷海岸で椅子に座って、寝袋に包まれて、流氷を間近で感じる――。ただこれだけのアクティビティです。どうしてこのようなアクティビティを作ったのか、有限会社しれとこ村 アクティビティ部門「ザ・キムンカムイ」の渡部さんに話を伺いました。

  • 2022/01/28

スタートは「負の感情」でも構わない。大切なのは自分のやりたいことを伝えること。

これまでオンラインイベントとして開催されてきた「ひみつキッチン」。今回ようやく対面によるリアルでの開催が実現しました。12月18日(土)、場所は札幌市中央区にあるカフェ&バー「大人座」。参加者を入れてのトークは、同時にYouTubeでも生配信されます。落ち着いた照明でリラックスムードの中、スタートしました。

  • 2022/01/26

北海道名物「ちくわパン」その産みの親は札幌の「どんぐり」だった!?

北海道名物「ちくわパン」の産みの親である札幌の「どんぐり」本店を取材しました。ちくわパン誕生の秘密や、どんぐりの人気パンランキングベスト5を紹介!記事の最後には店舗情報も載っています。ぜひ一度お近くのどんぐりに足を運び、ちくわパンを食べてみてはいかがでしょうか。

  • 2022/01/21

定山渓豊平峡温泉で日本最大級のかまくらの中で豪快にジンギスカンを食す!

札幌市南区の定山渓エリアにある豊平峡温泉。毎年1月下旬から3月ころまで、日本最大級のかまくらが出現し、絶品炭火焼ジンギスカンや名物ナンを「巨大かまくら」の中で食べられるんです!巨大かまくらを体験したあとは、ゆっくり「日本最大級」の露天風呂で雪景色を眺めながらゆっくりと温まる……そんな過ごし方も一興だと思います。

  • 2022/01/12

北海道と言ったらカニ!毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ・花咲ガニをくまなく紹介

北海道のおいしい食材……と聞いて、まずカニを思い浮かべる人も多いのでは?そう、北海道はカニのうまい産地なんですね。「カニ王国北海道」と言われます。なぜかって、それぞれの種類のカニの水揚げ量日本一の港は北海道にあるからです。カニの日本一が多い北海道なのです。この記事では代表的な毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ・花咲ガニをくまなく紹介します。

  • 2022/01/05

札幌「月と太陽 BREWING」で北海道愛に溢れた自家醸造クラフトビールを

札幌にある「月と太陽 BREWING」は胆振東部地震の後、大きな被害を受けた厚真町のハスカップを使って、クラフトビールを醸造したお店です。現在は中央区南3条にある本店と、札幌駅近くの大同生命ビルにあるmiredo店の2店舗があります。今回は「月と太陽 BREWING」のハスカップビール誕生のきっかけや、お店のこだわりを取材しました。

  • 2021/12/27

一度「ヨソモノ」になったからこそ素敵な出会いや新しい発見があった

北海道の各地域で魅力的な関わり方や働き方を実践している人をゲストに迎え、自身の経歴や活動について興味深いトークが繰り広げられていく、「ひみつキッチン」オンラインイベント。司会を担当するのは、白老町にてフリーランスで広報・PRプランナーとして活躍する山岸奈津子さん。ゲストスピーカーには留萌市地域おこし協力隊の佐伯結さんを招き、山岸さんが「結ちゃん」と呼びかける和やかなムードでトークが開始されました。

  • 2021/12/27

道東に点在する面白いことを繋ぎたい!釧路の案内人 名塚ちひろさんの思いとは

前回、大好評のうちに終えた「ひみつキッチン」のオンラインイベント。北海道の各地域で魅力的な関わり方や働き方を実践している人をゲストに迎え、質疑応答を含めた楽しいトークが繰り広げられます。今回は、司会に北海道カメラ女子の会代表の渡邉真弓さん、ゲストにはドット道東代表理事などを務める名塚ちひろさんの二人によるトークが展開されます。

  • 2021/12/27

北海道の魅力的な地域や人とつながる。「ひみつキッチン」とは?

北海道の普段関わることのできないような素敵な情報がたくさん集まる秘密基地のような場所、それが「ひみつキッチン」です。また、ひみつキッチンでは、北海道との魅力的な関わり方を実践している方々をゲストに迎えた、オンラインイベントを開催しています。今回は、司会に札幌オオドオリ大学学長である今回司会を務めたのは、札幌オオドオリ大学学長である猪熊梨恵さん、ゲストには千葉県から白老町に移住し、カフェバーのあるホステルを営む、株式会社haku代表の菊地辰徳さんの二人による「文化と人とのつながりが生まれるホステル」をテーマにトークが展開されます。

  • 2021/12/22

札幌で人気!全国から注目集まる本格イヤーエステ専門店「マニス」

札幌のイヤーエステ専門店「マニス」(札幌市中央区)が全国から注目を集めています。イヤーエステは全国的にも数少なく、まだ知られていないジャンルのリラクゼーションです。今回は「マニス」のオーナーでイヤーエステティシャンの長瀬梨々花さんを取材しました。