- 2020/09/17
- 2020/09/19
北海道「道の駅」ランキング発表!美幌峠が景観部門で6年連続の1位
北海道開発局は2020年9月16日、スタンプラリー完走者が選んだ道の駅ランキング2019の6部門トップ10を発表。「景色がきれいだと感じた道の駅」に、道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠が6年連続で1位に輝きました。
北海道開発局は2020年9月16日、スタンプラリー完走者が選んだ道の駅ランキング2019の6部門トップ10を発表。「景色がきれいだと感じた道の駅」に、道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠が6年連続で1位に輝きました。
登録から15年を迎えた世界自然遺産「知床」。その絶景を海上から間近に楽しめるのが、小型観光船クルージングツアーです。知床半島の断崖絶壁や奇岩、イルカ等の海の生物などを見ることができるほか、コースによってはヒグマ目撃率が約95%にのぼるといいます。
世界自然遺産知床のお膝元、オホーツク管内斜里町ウトロでホテル運営を行う北こぶしリゾートは創業60周年を記念し、アジア発のワールド・バリスタ・チャンピオン井崎英典氏が監修した知床オリジナルブレンドコーヒーを発売。知床の情景を表現した5種類のブレンドが楽しめるようになりました。
世界自然遺産知床で、この冬、「何もしない」をコンセプトにした新アクティビティ「流氷浴(りゅうひょうよく)」が誕生しました。知床の流氷海岸で椅子に座って、寝袋に包まれて、流氷を間近で感じる――。ただこれだけのアクティビティです。どうしてこのようなアクティビティを作ったのか、有限会社しれとこ村 アクティビティ部門「ザ・キムンカムイ」の渡部さんに話を伺いました。
知床半島の斜里町ウトロ側の観光名所の一つ、オシンコシンの滝。国道334号沿いにあってアクセスも良いた […]
オホーツク観光大使・ラウフェンくかです! もうすぐ秋から冬に移り変わっていく北海道ですが、今年も美味 […]
オホーツク観光大使・ラウフェンくかです! 私の故郷斜里町には、「知床八景」と呼ばれる知床を代表する八 […]
オホーツク観光大使・ラウフェンくかです! 世界遺産知床は野生動物の宝庫! 実に500種以上の動物が生 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使、ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが […]
みなさんこんにちは。オホーツク観光大使のラウフェンくかです。 私の故郷の知床・斜里町ウトロでは、今年 […]
世界自然遺産知床のおひざ元、斜里町ウトロの新たな冬のイベントの開催が決定した。「知床流氷フェス」と命 […]
みなさんこんにちは。オホーツク観光大使のラウフェンくかです。 私の故郷の知床・斜里町は、サケ・マスの […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
【斜里町】流氷が押し寄せる知床ウトロ。氷点下になるその海で素潜りに挑む「流氷フリーダイビング大会」が […]
【斜里町】みなさんこんにちは。オホーツク観光大使のラウフェンくかです。 今年(2015年)から知床で […]
【斜里町】知床八景のうち、羅臼に通じる知床峠は通行止め、オロンコ岩も登れなければ、知床五湖はもちろん […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさん こんにちは。 オホーツク観光大使のラウフェンCuka(くか)です。 今年も、サケ・マスの時 […]
沿岸バス公式Twitterアカウント(以下、沿岸バス)が作成した、一般路線バスだけを使った北海道縦断 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]
みなさん こんにちは。 オホーツク観光大使のラウフェンCuka(くか)です。 夏も終わり北海道は大分 […]
みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]