- 2020/12/08
- 2020/12/09
【保存版】日高本線(鵡川―様似間)の廃止全24駅を訪ねてきました。
日高本線(苫小牧駅―様似駅間)のうち116kmが2021年中に廃止されるのに伴い、鵡川駅―様似駅間の24駅が廃止となります。本稿では、日高本線廃止区間である鵡川駅から様似駅までの現在の様子と、各駅の歴史を振り返ります。
日高本線(苫小牧駅―様似駅間)のうち116kmが2021年中に廃止されるのに伴い、鵡川駅―様似駅間の24駅が廃止となります。本稿では、日高本線廃止区間である鵡川駅から様似駅までの現在の様子と、各駅の歴史を振り返ります。
苫小牧駅と様似駅を結ぶJR日高本線のうち、鵡川駅―様似駅間が、高波による土砂流出の影響で不通になって約6年。結局、同区間は復旧することなく、2021年中に廃止されることが固まりました。本稿では、日高本線廃止区間が廃止される理由と、前身を含めて100年以上の歴史を持つ鉄路開業の経緯を振り返ります。
公益財団法人日本野鳥の会(事務局:東京都)は2020年10月1日、苫小牧市のウトナイ湖サンクチュアリで初めてタンチョウの親子を確認したと発表しました。同会によると、ウトナイ湖のある勇払原野一帯でタンチョウの繁殖が確認されたのは、約130年ぶりのこと。道東を中心としていたタンチョウの繁殖地が近年、むかわ町、長沼町など道央圏に拡大しているといいます。
2003年4月に、北海道むかわ町穂別で、完全な状態の尾椎骨の化石が発見されました。同地区は白亜紀に海 […]
2018年9月6日(木)午前3時7分に北海道胆振地方中東部を震源として強い地震が発生した。地震の規模 […]
皆さん、むかわ町といえば何が思い浮かびますか。ししゃも? たんぽぽ? いえいえ、それだけではありませ […]
【むかわ町】国道235号線を富川方面に進んでいくと、道の駅「むかわ四季の館」が左手にみえてきます。 […]
日高本線鵡川駅から分岐し日高町の日高町駅までを結んでいた旧国鉄富内線。1986年に全線廃止となった全 […]