塩漬け・酢漬けは当たり前!? 厚真町民のハスカップの食べ方いろいろ

2016年11月に札幌市内で厚真町ハスカップPRキャンペーンが行われました。そこで厚真町ハスカップ協議会の皆様から発せられた言葉を私たちは聞き逃しませんでした。

「町民の間ではハスカップを塩漬けにしたりしていて……云々」

ハスカップ作付面積が日本一である厚真町ならではの文化であると確信し、厚真町に根付く「ハスカップ塩漬け文化」を調査することにしました。さらに農園に追加で聞き取りをすると、塩漬けだけではなく酢漬け派、焼酎漬け派もいるとのこと。

厚真町民の間では当たり前。しかしほかの地域に住む人にとっては驚きを隠せない、ハスカップ長期保存の様子、作り方、その活用方法をお伝えします!

ハスカップの木の実
収穫したハスカップの実

ハスカップ塩漬けってどんな味?

ハスカップ塩漬け文化の真相を探るべく、ハスカップファーム山口農園土居ハスカップ農園にお邪魔しました。ハスカップで厚真町を日本一にしたのが、山口農園の山口善紀さん。ハスカップの塩漬けを食べるのが毎日の習慣なのだそう。

「ハスカップは厚真町と苫小牧市民にとっては本当に身近な食材。ソウルフードならぬ、ソウルベリーだ!」と、話す山口さん。ハスカップは古くから「不老長寿の妙薬」として珍重されてきました。ブルーベリーのように皮が口に残らず、健康にも良い果実です。

とは言っても、そもそも私たちにとってあまり馴染みのないハスカップ。ましてや果実を塩漬けにするとはどういうことなのでしょうか。百聞は一見に如かず、ということでまずはご馳走になりました。

ハスカップ塩漬けの瓶(山口農園)
ハスカップ塩漬け(山口農園)

見た目は鮮やかな黒紫色。香りはフルーティーでありながら、マイルドな梅干しを彷彿とさせる味。ハスカップ塩漬けに馴染みのない方々でも、抵抗なく、美味しく頂けることが分かりました。ほどよい塩味が、晩酌のお供にもなりそうです。

今回は特別にハスカップの塩漬けのレシピを教えてもらいました。

ハスカップ塩漬けのレシピ

材料

  • 冷凍ハスカップ500g
  • 塩(天然塩)40g(果実の8%)
  1. 果実を洗う。冷凍果実ならぬるま湯で洗うのがおすすめ。ザルで水切りの際に果実同士がくっつかないので、扱いやすいんだとか。
  2. きれいな瓶に入れ、分量の塩を入れる
  3. 1日経ったら瓶をひっくり返し、中身を混ぜる

そうすると3日程で食べることができるようになります。冷蔵庫で保管し、1ヶ月程で食べきるようにしましょう。

酢漬け、砂糖漬け、焼酎漬けも!

ハスカップの酢漬けである「ハスカップサワー」を提唱しているのが土居ハスカップ農園の土居元さん。酢が苦手な方でも、ハスカップのフルーティーな香りで、マイルドになり美味しく召し上がれるのだとか。

ハスカップの焼酎漬けはガス抜きしないと爆発してしまうリスクがある一方、ハスカップサワーは作りやすく管理もしやすいと言います。ハスカップサワーのレシピも教えてもらいました。

ハスカップの焼酎漬けの瓶(土居ハスカップ農園)
ハスカップの焼酎漬けの瓶(土居ハスカップ農園)

ハスカップサワーのレシピ

材料

  • ハスカップ500g
  • 氷砂糖500g
  • 米酢500ml
  1. 容器は密閉できる広口のビンを準備する
  2. 容器にハスカップ、氷砂糖、米酢の順で入れる
  3. 直射日光に当たらないところに置く
  4. 氷砂糖が溶けてお好みの色が出てきたらハスカップを取り出す

実はそのまま食べてもいいし、酢はそのまま飲んでも良いそう。炭酸水や焼酎で割ると、また違った楽しみ方もできますよ。

おすすめの食べ方

そんなハスカップ塩漬けとハスカップサワーを使った、おすすめのレシピを山口さんと土居さんに教えていただきました。

1.ハスカップ醤番茶

山口さんは民間療法として古来から伝わる梅醤番茶をモデルにして、「ハスカップ醤番茶」を毎日飲んでいるのだとか。

梅醤番茶とは、読んで字の如く、梅と醤油と番茶を組み合わせたものです。ハスカップ醤番茶もその名の通り、ハスカップと醤油と番茶を組み合わせたもの。

ハスカップの塩漬けは、梅干しの食感、味とよく似ています。手軽で、健康に良いハスカップを毎日摂取するのに適しているのではないでしょうか。

2.ハスカップおにぎり

おにぎりにハスカップ!?と驚かれる方も多いかと思いますが、おにぎりの具にハスカップが使われるのは、厚真町では当たり前の文化。早めに実を摘み取って塩漬けにして、カリカリとした食感を楽しむ方法もあるんだとか。

ちなみに最初はさっと砂糖に漬けて、そのあと塩漬けにするなど、ハスカップの塩漬けは厚真町でも家庭によって違うのが特徴です。

3.ハスカップフロート

ハスカップサワーの原液があれば、簡単にアレンジレシピを楽しむことができます。ハスカップフロートは、ハスカップサワーに炭酸水と少量のガムシロップを混ぜ、お好みのアイスクリームを乗せるだけ。そのほかにもヨーグルトのハスカップサワーがけやハスカップゼリーなど、アレンジは自由自在です。

ハスカップをお好みの調理法で味わってみて!

ハスカップ塩漬け文化の話を最初に聞いたときは驚きましたが、実際にハスカップ塩漬けを食べてみると、梅干しと似たようなどこか懐かしい味。話を聞いていくとハスカップサワーという若い人たちにも馴染みやすいレシピがあることも分かりました。

近年、ハスカップには抗糖化作用や抵抗力を上げる効果があることも分かってきています。美味しくて身体にも優しいハスカップを、是非お好みの調理方法で味わってみてはいかがでしょうか。

取材協力:ハスカップファーム山口農園・土居ハスカップ農園