北海道の鉄道路線を東京駅起点に置き換えたらどこまで行けるのか検証

ご存知の通り北海道の面積は広大です。北海道のサイズ感がわからないという北海道外の方に向けて、北海道のサイズを本州と比較してみた記事が人気です。

今回は別の角度から北海道のサイズ感を感じていただきます。それは鉄道路線です。北海道は広大なので鉄道路線も長大であることが少なくありません。北海道で最も長い路線は函館本線(函館駅―小樽駅―札幌駅―旭川駅)の約458㎞です。

数字で言われてもピンとこないかもしれませんので、本州の鉄道路線と比較してみましょう。今回、北海道の鉄道路線を東京駅起点に置き換えて、鉄道路線の距離や特急の運行距離を比較してみました。北海道の広さがわかるかもしれませんよ。

北海道鉄道路線距離を比較してみよう

ここでは、北海道の鉄道路線を東京駅から主要鉄道路線の距離で比較します。最も近い駅までの距離で比較しています。短い路線から順に紹介します。まずは短い市電から始め、札幌市営地下鉄、そしてJR北海道や道南いさりび鉄道線について比較してみましょう。

札幌市電

札幌市電(左)東京駅―上中里駅間(右)

札幌市電は札幌中心部のすすきのから藻岩山ロープウェイ入口を経由して再びすすきのまで戻ってくる路面電車です。この区間をいったんループから解除してみると、東京駅から東北本線上中里駅までの距離に相当します。

区間営業キロ
札幌市電(ループ)8.9㎞
東京―(東北本線)―上中里駅8.8㎞
西武鉄道多摩湖線9.2km

函館市電

函館市電(左)東京駅―葛西臨海公園駅間(右)

函館市電は湯の川から函館駅前を経由し、十字街で函館どつく前と谷地頭に分岐する路線です。この全区間は、東京駅から京葉線で葛西臨海公園駅までに相当します。

区間営業キロ
函館市電10.9㎞
東京駅―(京葉線)―葛西臨海公園駅10.6㎞
京成電鉄千原線10.9㎞
東武鉄道越生線10.9㎞
東急電鉄池上線10.9㎞

札幌市営地下鉄東豊線

地下鉄東豊線(左)東京駅―赤羽駅間(右)

札幌市営地下鉄の中で最も短い路線は東豊線。栄町駅から札幌ドーム最寄りの福住駅までの区間です。この区間は東京駅から東北本線で赤羽駅までの距離に相当します。

区間営業キロ
札幌市営地下鉄東豊線13.6㎞
東京駅―(東北本線)―赤羽駅13.2㎞
京急電鉄久里浜線13.4㎞
横浜市交通局グリーンライン13.0㎞
阪急電鉄千里線13.6㎞

札幌市営地下鉄南北線

地下鉄南北線(左)東京駅―蒲田駅間(右)

札幌市営地下鉄南北線は麻生駅から札幌駅を経由して真駒内駅までの区間です。東京駅から東海道本線で蒲田駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
札幌市営地下鉄南北線14.3㎞
東京駅―(東海道本線)―蒲田駅14.4㎞
西武鉄道拝島線14.3㎞
ゆりかもめ14.7㎞
東京地下鉄銀座線14.2㎞

札幌市営地下鉄東西線

地下鉄東西線(左)東京駅―蕨駅間(右)

札幌市営地下鉄東西線は新さっぽろ駅から大通駅を経由して宮の沢駅までの区間です。東京駅から東北本線で埼玉県の蕨駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
札幌市営地下鉄東西線20.1㎞
東京駅―(東北本線)―蕨駅19.7㎞
舞浜リゾートライン5㎞×4周
東武鉄道桐生線20.3㎞
東京地下鉄日比谷線20.3㎞

札沼線

札沼線(左)東京駅―横浜駅間(右)

札沼線は札幌駅の隣の桑園駅からあいの里を経て当別町の北海道医療大学駅までの区間です。東京駅から東海道本線で神奈川県の横浜駅までの距離に相当します。なお、札沼線は実際には札幌駅から発着することの多い路線です。

区間営業キロ
札沼線28.9㎞
東京駅―(東海道本線)―横浜駅28.8㎞
東京地下鉄有楽町線28.3㎞
近畿日本鉄道山田線28.3㎞

日高本線

日高本線(左)東京駅―大宮駅間(右)

2020年に大部分が廃止されてしまった日高本線は現在、苫小牧駅から鵡川駅までの運行です。東京駅から東北本線で埼玉県の大宮駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
日高本線30.5㎞
東京駅―(東北本線)―大宮駅30.3㎞
東急電鉄田園都市線31.5㎞

道南いさりび鉄道線

道南いさりび鉄道線(左)東京駅―西千葉駅間(右)

江差線の一部だった五稜郭駅と木古内駅を結ぶ第三セクター路線は、北海道新幹線開業に伴いJR北海道から経営分離されました。実際には函館駅から直通運転されることが多い路線です。東京駅から総武本線で千葉県にある西千葉駅までの距離に相当します。

区間営業キロ
道南いさりび鉄道線37.8㎞
東京駅―(総武本線)―西千葉駅37.8㎞
南武線35.5㎞

留萌本線

留萌本線(左)東京駅―西八王子駅間(右)

留萌本線は深川駅から留萌駅までの区間で、廃止が取りざたされています。東京駅から中央本線で西八王子駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
留萌本線50.1㎞
東京駅―(中央本線)―西八王子駅49.8㎞
西武鉄道新宿線47.5㎞
水戸線50.2㎞
仙石線49.0㎞

富良野線

富良野線(左)東京駅―辻堂駅間(右)

富良野線は旭川駅から富良野駅までを結ぶ路線です。東京駅から東海道本線で神奈川県にある辻堂駅までの距離に相当します。

区間営業キロ
富良野線54.8㎞
東京駅―(東海道本線)―辻堂駅54.8㎞

千歳線

千歳線(左)東京駅―南酒々井駅間(右)

千歳線は札幌市白石区の白石駅から千歳市を経て苫小牧市の沼ノ端駅までの区間ですが、札幌駅から直通運転を行っています。空港需要の多い路線です。東京駅から総武本線で千葉県にある南酒々井駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
千歳線59.2㎞
東京駅―(総武本線)―南酒々井駅59.3㎞
西武鉄道池袋線57.8㎞
仙山線58.0㎞

海峡線

海峡線(左)東京駅―大月駅間(右)

青函トンネルの部分を含む海峡線は、北海道新幹線が開業した今は貨物列車を除き在来線が通ることはほとんどありませんが、北海道木古内町の木古内駅から青森県の中小国駅までを結んでいます。東京駅から中央本線で山梨県の大月駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
海峡線87.8㎞
東京駅―(中央本線)―大月駅87.8㎞

石勝線

石勝線(左)東京駅―原駅間(右)

石勝線は千歳市の南千歳駅から夕張市を経て十勝地方の新得町新得駅までの山越え区間です。帯広・釧路方面の特急の幹線路線です。東京駅から東海道本線で静岡県の原駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
石勝線132.4㎞
東京駅―(東海道本線)―原駅132.8㎞

北海道新幹線

北海道新幹線(左)東京駅―富士川駅間(右)

北海道新幹線として先行開業した青森県の新青森駅から青函トンネルを通って北海道北斗市の新函館北斗駅の区間です。東京駅から東海道本線で静岡県の富士川駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
北海道新幹線148.8㎞
東京駅―(東海道本線)―富士川駅149.7㎞
五能線147.2㎞
豊肥本線148.0㎞

釧網本線

釧網本線(左)東京駅―長坂駅間(右)

北海道東部の釧路湿原や世界自然遺産知床に近い大自然を感じられるエリアを縦断する釧網本線は、釧路市の東釧路駅から網走市の網走駅までの区間です。東京駅から中央本線で山梨県の長坂駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
釧網本線166.2㎞
東京駅―(中央本線)―長坂駅166.3㎞
三陸鉄道163.0㎞

室蘭本線

室蘭本線(左)東京駅―みどり湖駅間(右)

室蘭本線は噴火湾に面する長万部町の長万部駅から室蘭市の東室蘭駅、苫小牧市の苫小牧駅を経て岩見沢市の岩見沢駅までの区間です。また支線として東室蘭駅から室蘭駅までの区間も含みます。東京駅から中央本線で長野県のみどり湖駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
室蘭本線218.0㎞
東京駅―(中央本線)―みどり湖駅218.2㎞

石北本線

石北本線(左)東京駅―愛野駅間(右)

石北本線は旭川市の新旭川から遠軽町の遠軽駅まで、スイッチバックして北見市を経て網走市の網走駅までの区間です。東京駅から東海道本線で静岡県の愛野駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
石北本線234.0㎞
東京駅―(東海道本線)―愛野駅234.6㎞
鹿児島本線232.3㎞

宗谷本線

宗谷本線(左)東京駅―松川駅間(右)

宗谷本線は旭川駅から北上し、日本最北の稚内市稚内駅までの区間です。東京駅から東北本線で福島県の松川駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
宗谷本線259.4㎞
東京駅―(東北本線)―松川駅259.5㎞

根室本線

根室本線(左)東京駅―一ノ関駅間(右)

根室本線は滝川市の滝川駅から富良野市の富良野駅、日高山脈を越えて帯広市の帯広駅、釧路市の釧路駅を経て、最東端の根室市の根室駅までの長大区間です。一部不通区間によるバス代行があります。東京駅から東北本線の岩手県の一ノ関駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
根室本線443.8㎞
東京駅―(東北本線)―一ノ関駅445.1㎞

函館本線

函館本線(左)東京駅―河瀬駅間(右)

函館本線は北海道南部の函館市の函館駅から長万部町の長万部駅、倶知安町の倶知安駅、小樽市の小樽駅を経て、札幌市の札幌駅へ。さらに北上し旭川市の旭川駅までの長大区間です。東京駅から東海道本線で琵琶湖に近い滋賀県の河瀬駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
函館本線458.4㎞
東京駅―(東海道本線)―河瀬駅458.3㎞

青函トンネル

ここで参考情報として、青函トンネルの長さも見てみましょう。青函トンネルは53.9㎞あります。これは東京駅から中央本線で高尾駅までの区間に相当します。また、東京モノレール(17.8㎞)の3倍です。

区間営業キロ
青函トンネル53.9㎞
東京駅―(中央本線)―高尾駅53.1㎞

特急列車運行距離を比較してみよう

ここでは、北海道で運行されている特急列車の始発・終着駅を、東京駅始発の特急列車と見立てて、どのあたりまで運行されることに相当するのか比較しています。こちらも距離の短い列車から順に紹介します。最初に特別編として、快速エアポートから比較します。

快速エアポート

快速エアポート(左)東京駅―大船駅間(右)

まずは快速エアポート。基本的に1時間5往復体制で、新千歳空港から千歳線を経由して札幌圏への送客を行う重要な列車です。今回は新千歳空港駅と札幌駅間の区間で検証。東京駅から東海道本線で神奈川県の大船駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
快速エアポート46.6㎞
東京駅―(東海道本線)―大船駅46.5㎞

特急すずらん

特急すずらん(左)東京駅―片浜駅間(右)

特急すずらんは、札幌駅から苫小牧駅や登別駅を経由し、東室蘭駅から終点の室蘭駅までを普通列車として運行する特急列車です。主に千歳線、室蘭本線を使用します。東京駅から東海道本線で静岡県の片浜駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急すずらん129.2㎞
東京駅―(東海道本線)―片浜駅130.3㎞

特急カムイ、特急ライラック

特急カムイ、特急ライラック(左)東京駅―東田子の浦駅間(右)

特急カムイ、特急ライラックは北海道最大都市 札幌市の札幌駅と、第二の都市 旭川市の旭川駅を結ぶ函館本線の特急列車です。2種類の列車が運転されており、本数も多く設定されています。東京駅から東海道本線の静岡県の東田子の浦駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急カムイ、特急ライラック136.8㎞
東京駅―(東海道本線)―東田子の浦駅137.4㎞

特急とかち

特急とかち(左)東京駅―菊川駅(右)

特急とかちは、札幌駅から石勝線で日高山脈を越え、根室本線で十勝地方の帯広駅までを結ぶ特急列車です。東京駅から東海道本線で静岡県の菊川駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急とかち220.2㎞
東京駅―(東海道本線)―菊川駅222.2㎞

特急大雪

特急大雪(左)東京駅―袋井駅間(右)

特急大雪は、旭川駅から石北本線で遠軽駅、スイッチバックして北見駅を経て網走駅までの特急列車です。東京駅から東海道本線で静岡県の袋井駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急大雪237.7㎞
東京駅―(東海道本線)―袋井駅238.1㎞

特急サロベツ

特急サロベツ(左)東京駅―松川駅間(右)

特急サロベツは、旭川駅から宗谷本線で最北の稚内駅までの区間を運行する特急列車です。東京駅から東北本線で福島県の松川駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急サロベツ259.4㎞
東京駅―(東北本線)―松川駅259.5㎞

特急北斗

特急北斗(左)東京駅―幸田駅間(右)

特急北斗は函館駅から大沼公園駅や長万部駅を経て噴火湾をぐるっと回り、室蘭市の東室蘭駅、苫小牧市の苫小牧駅を通って札幌駅までを運行する長大特急の一つです。函館本線、室蘭本線、千歳線などを通ります。東京駅から東海道本線の愛知県の幸田駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急北斗318.7㎞
東京駅―(東海道本線)―幸田駅318.5㎞

特急おおぞら

特急おおぞら(左)東京駅―共和駅間(右)

特急おおぞらは、札幌駅から日高山脈を越えて、道東の帯広駅を経て釧路市の釧路駅までを結ぶ長大特急列車です。千歳線、石勝線、根室本線を通り、特急とかちよりも長距離の運転になります。東京駅から東海道本線で愛知県の共和駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急おおぞら348.5㎞
東京駅―(東海道本線)―共和駅349.5㎞

特急オホーツク

特急オホーツク(左)東京駅―清州駅間(右)

特急オホーツクは、札幌駅から函館本線を通って旭川駅、石北本線を通って遠軽駅、スイッチバックして北見駅、網走駅までの長大特急列車です。東京駅から東海道本線で愛知県の清州駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急オホーツク374.5㎞
東京駅―(東海道本線)―清州駅373.8㎞

特急宗谷

特急宗谷(左)東京駅―岐阜駅間(右)

特急宗谷は、札幌駅から函館本線を通って旭川駅、宗谷本線で名寄駅を経て日本最北の稚内市の稚内駅までを結ぶ長大特急列車です。一日1往復の特急ですが、北海道で最も長い距離を運転する定期特急列車になります。東京駅から東海道本線で岐阜県の岐阜駅までの区間に相当します。

区間営業キロ
特急宗谷396.2㎞
東京駅―(東海道本線)―岐阜駅396.3㎞

以上、北海道の鉄道路線と東京駅を起点にしてどの駅までの距離に相当するのかを検証しました。北海道の大きさが分かっていただけたでしょうか。北海道の鉄道の距離を本州の鉄道で換算したいときは、是非参考にしてくださいね。