北海道ファンマガジン

  • 旅する
    • 自然景観
    • 展望台
    • 花の名所
    • 夜景
    • 鉄道
    • 温泉
    • 体験・アクティビティ
    • 公園・テーマパーク
    • 道の駅・ランドマーク
    • 宿泊施設
    • 動物園・水族館
    • 博物館・資料館
    • 旧跡史跡
    • 歴史的建造物
  • 味わう
    • スイーツ・洋菓子
    • 和菓子
    • アイスクリーム
    • 海鮮
    • ジンギスカン
    • 乳製品
    • カレー・スープカレー
    • パン
    • ラーメン
    • ファストフード
    • カフェ
    • ドリンク
    • お酒
  • 学ぶ
    • 生活
    • カルチャー
    • 歴史
    • 自然
    • 地名
    • スポーツ
    • アイヌ
    • 交通
    • 経済産業
    • 行政
  • トピックス
    • ニュース
    • イベント
    • 取り組み
    • ひと
  • 地域別
    • 道央圏(札幌近郊)
    • 道南圏(みなみ北海道)
    • 道北圏(きた北海道)
    • 道東圏(ひがし北海道)
  • 特集連載
    • 常識/習慣
    • 地域とつながる。ひみつキッチン
    • ソフトカツゲン
    • ガラナ特集
    • 札幌市営地下鉄特集
    • オホーツクまち発見!!旅紀行
    • 殿堂入り
  • SHOP

キーワード

  • 2017/11/04

サハリンも望む3㎞の絶景ルート!稚内宗谷丘陵「白い道」の正体とは?

頭上に広がる青い空、視線の先には青い海。その海へ向かって真っ白な1本道が伸びています。日本最北の地で […]

  • 2017/11/03

カツ丼なのに卵でとじない?! 独自文化が根付いた訓子府たれカツ丼とは

温かいご飯の上に乗ったサクサクのトンカツ。カツとご飯が奏でるハーモニー。それがカツ丼。カツ丼と聞くと […]

  • 2017/11/01

「わがままじぃじぃ」って何?旭川郊外の気になる看板のお店を直撃!

旭川市永山町の大雪国道沿いに「わがままじぃじぃ」というお店があります。いかにも手作りといった看板を掲 […]

  • 2017/10/31

活火山「有珠山」の山頂はどうなってるの?有珠山登山口から登ってみた

北海道の火山というと、まず思い浮かべのは、2000年(平成12年)の噴火が記憶に新しい有珠山でしょう […]

  • 2017/10/30

廃校をリサイクルショップに?! 昭和の雰囲気が懐かしい雨竜町「豆電球」

雨竜町に、廃校になった中学校の建物を利用したリサイクルショップがあります。広々とした店内には、昭和時 […]

  • 2017/10/29

秋に巡る森町の景勝地「鳥崎八景」渓谷、ダム、クライマックスは大滝!

「〇〇八景」という言葉は多いですが、渡島管内森町の「鳥崎八景(鳥崎渓谷八景)」はそこまでメジャーでは […]

  • 2017/10/28

街路樹は ナント柿の木?! 全国的にも珍しい柿並木が伊達市にあった

街路樹といえば、どんな樹木を思い浮かべますか? イチョウ、サクラ、ケヤキ、マツと答える人が多いかもし […]

  • 2017/10/27

札幌駅JRタワーにはアートが50以上もあった!その全作品を紹介します

JR札幌駅や、隣接しているビルを歩いていると、絵画やオブジェなどさまざまなアート作品が飾られているこ […]

  • 2017/10/23

10月なのにひまわり畑!? 洞爺湖の南側でひまわりが年2回咲く理由とは

7月、洞爺湖外周を走っていると、ちょうど洞爺湖の南側あたりで艶やかなビタミンカラーのひまわり畑を目に […]

  • 2017/10/22

刺身・丼・グラタン・希少部位まで!マグロ料理専門店「まぐろ屋」

北海道には新鮮な魚介類を堪能できる「海鮮料理」や「寿司」の店が数多くあります。しかし、「まぐろ料理の […]

  • 2017/10/20

100年ものの製麺機と釜を使ったそば!? 姉妹で営む老舗「西谷食堂」

伝統を守る、なんて言葉で言うのは簡単ですが、実際に守り続けるとなると難しいものです。しかし岩見沢市に […]

  • 2017/10/19

そばびーるもあるぞ!変わり種メニューが豊富な「そば処そば扇」

農業王国、酪農王国北海道。収穫量日本一を誇るものは数多くありますが、中でもそばが日本一というのは意外 […]

  • 2017/10/17

地下鉄なのにシェルター?! 南北線の一部区間が地上に出るワケとは

札幌の地下鉄南北線に乗って真駒内方面に向かうと、平岸駅を過ぎたあたりで突然地上に出ます。そして地下に […]

  • 2017/10/16

函館の観光地でよく見かける謎のお土産「モナスク」っていったい何?

函館と周辺地域のお土産屋さんでよく見掛ける謎のお土産「モナスク」をご存じでしょうか。辞典のような形を […]

  • 2017/10/14

距離は約20㎞!日本最大級の海岸草原「ワッカ原生花園」の楽しみ方

創立100周年を迎えた北洋銀行と、結びつきの強い道内主要都市の話題をお伝えする100周年連載。今回は […]

  • 2017/10/13

移動手段は路線バスだけ!サロベツ原野を目指して女子二人旅!

みなさんは、路線バスを利用したことがありますか? その走行ルートを見る機会はあまりないかもしれません […]

  • Prev
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • Next

最新記事ダイジェストを音声配信しています

  • HOME
  • 北海道ファンマガジンとは
  • プレスリリース送付先
  • フリーペーパー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 北海道ファンマガジン.