北海道は日本列島では大きい島です。「北海道はでっかいどう」とはよく言ったもので、日本列島では九州と四国を合わせたほどの面積を有します。本州でも、東京都大阪を余裕で包含できるサイズであると言われます。
北海道民や北海道出身者、北海道を自ら運転して旅したことのある人であれば、その規格外なサイズ感をつかめると思いますが、そうでなければ、北海道の大きさは感覚でもわからないかもしれません。
そういった背景もあってか、北海道の空の玄関口である新千歳空港地下にあるJR新千歳空港駅改札口の前には、北海道のサイズを本州にあてはめた地図が大きく掲げられています。東京から名古屋までの直線距離は、札幌から釧路の直線距離とおおむね合致します。その際、大阪は北海道本土の最西端である せたな付近、銚子犬吠埼は根室市街にあたります。
本州と北海道の東西直線距離の比較
【本州】
大阪―名古屋―東京―銚子犬吠埼
【北海道】
せたな―札幌―釧路―根室
この北海道の大きなサイズを他の地域と比べてみることができないものか、と探したところ、ありました。MAPfrappe というサイトです(2020年5月現在、サイトは閉鎖)。
英語サイトなので、英語が苦手な方は難しいかもしれませんが、簡単に言うと、国土サイズ比較サイト。サイト上には2つのGoogleMapがあって、一方の地図で比較したい地域を範囲指定、もうひとつの地図にその指定された地域が浮き出てくるので、ほかの地域と比較できるようになっています。
ということで、北海道の大きさが、世界各国・地域と比べて、どれくらいのサイズなのか比べてみました。ただし、北方四島など離島は省かせていただきました。まるで北海道が世界旅行しているかのような錯覚に陥りますよ。(緯度が高くなると、範囲指定した地域のサイズが大きくなります、当然ながら。)
※この記事は2010年4月21日に掲載した記事をリライトしたものです。
【動画】映像で見る北海道VS日本列島・世界各国地域
日本列島と比べてみた
まずは、日本列島に北海道のサイズを当てはめてみましょう。
東北地方にあてはめみると、北は下北半島あたりから南は新潟県佐渡島や新潟市、宮城県仙台市あたりまで入るくらいの大きさであることがわかります。
首都圏から関西圏まで入りきるのでしょうか。北海道根室あたりに千葉、北海道釧路あたりに横浜をあてはめると、京都、大阪、神戸まで入るようになります。北は能登半島まで包含します。北海道で言えば、千歳(新千歳空港)あたりに名古屋、長万部の北あたりに京都、八雲あたりに大阪、日本海側のせたな近くに神戸が入ります。
西日本中心にあてはめてみます。大阪や神戸あたりを北海道でいう知床半島とすると、九州の熊本あたりまで届きます。四国も入ります。
九州はすっぽり入ってしまうほどです。九州と四国を合わせたよりも面積が大きい北海道ですから、当たり前です。北海道名寄あたりを福岡とすると、北海道留萌あたりが長崎、北海道旭川あたりが熊本、北海道サロマ湖あたりが大分、北海道浦河あたりが鹿児島に相当します。
沖縄本島は比較すると小さいですが、那覇市を札幌市の位置にあてはめると、国道12号をたどるかのように旭川市あたりまで入ることになります。
世界各国・地域と比べてみた
続いて世界各国・地域と比べてみましょう。まずはアジアから。
台湾(中華民国)は北海道を傾ければ南北(襟裳岬~宗谷岬)はすっぽり入りそうです。
お隣の国、韓国と比べました。本土なら、南北のサイズはほぼ同じですね。面積に関しても近いようです。
北朝鮮はすっぽり入るわけではありませんが、一部の場所については南北がちょうどあてはまりました。
中国とは比べ物になりません。日本では”でっかいどう”の北海道ですが、中国だといくつ北海道が入ることか。中国西端から上海までの東西は、「約8.5北海道」あります。
続いて東南アジアです。ベトナムも意外にも大きいことがわかります。ベトナム南部だけでこの大きさです。
マレーシア、シンガポール、インドネシアの一部にかかるようにあてはめてみました。
フィリピンのセブ島周辺です。島しょ部が多いので分散してしまっていますが、意外にも北海道は入り切らないことがわかります。
日本でも人気の高いブータン。すっぽり入るようです。
インドには当然たっぷり北海道が入るほど大きいですが、スリランカの島は北海道の南北にぴったりはまるサイズです。
中東のペルシャ湾周辺に北海道をあてはめてみました。
エルサレムの位置に北海道札幌市を当てはめてみました。
スエズ運河、エジプトのナイル川河口付近、カイロの周辺に当てはめてみました。
ヨーロッパのギリシャとトルコの間にあてはめてみました。
バルカン半島とイタリアにかかるようにあてはめてみました。スロベニア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナやクロアチアは入るサイズです。
ロシアに目を移すと、バイカル湖が北海道をはみ出すだなんて!
かつて日本領だった樺太(サハリン)も北海道からはみ出します。
こちらもかつて日本領だった千島列島。北海道が2つ以上入るほどの列島が日本の領土だったのです。
航空会社フィンエアーが新千歳空港とヘルシンキを結ぶようになりました。フィンランドは北海道がすっぽり入るのですね。
同じく北欧から、スカンディナヴィア半島のスウェーデン。意外にも東西のサイズが大きいことがわかります。
ドイツには北海道が余裕で入ります。
スペインにも北海道は余裕で入ります。
フランスにも余裕で北海道が入ります。パリに札幌の位置を当てはめてみると、稚内の位置にイギリス海峡、知床にルクセンブルグ、オホーツク海沿岸がベルギーとの国境にはります。
イギリスの東西は北海道の東西にほぼ当てはまります。
ヨーロッパを引きで見てみましょう。北海道がいくつも入る大きさであることがわかります。
アイスランドは意外にも大きかった! 北海道の東西のサイズにぴったり当てはまります。
グリーンランドはとにかく大きい。北海道が余裕で何個も入ります。
続いて米州です。アメリカ合衆国の東海岸で言えば、ニューヨークからフィラデルフィアを経て首都ワシントンD.C.までが北海道のサイズに入ります。
アメリカとカナダの国境を構成する五大湖はとてつもなく大きいことがわかります。ヒューロン湖もミシガン湖も北海道のサイズに当てはめてみると、その大きさがよくわかります。
アメリカ合衆国の西海岸では、サンフランシスコ、サクラメント、サンノゼが北海道のサイズですっぽり入ります。
ロサンゼルスを札幌の位置にあてはめてみると、ロング・ビーチは新千歳空港あたり。ラスベガスとロサンゼルスの距離は北海道を傾ければ余裕で届く範囲内です。
アメリカ合衆国全体。相当ちっちゃいことが分かります。西海岸カリフォルニア州サンフランシスコから東海岸のワシントンD.C.までは「約8.5北海道」ありました。
中米のメキシコでさえ、このサイズ感。
中米のユカタン半島は北海道のサイズがぴったりです。
カリブ海の島々も北海道に近い面積の島が存在します。その一つがハイチとドミニカ共和国が国境を分かつイスパニョーラ島。
南米では北海道がとても小さく感じます。ブラジルでもこのサイズ。
ブラジルのサンパウロとリオデジャネイロは北海道がすっぽり入る距離感です。
ウルグアイには北海道がほぼ入り込めるサイズです。
南米大陸の最南端だけでもこのサイズ感。
南米のアマゾンのサイズ感。
アメリカ合衆国ハワイ州は、初頭全体を北海道に収めることはできませんでした。ハワイ島が意外にも大きく、十勝に相当する面積です。
オセアニアに目を移すと、ニュージーランドの北島と北海道はよく似ています。はみ出た部分を除けば、北海道のひし形の部分とぴったり当てはまります。
オーストラリア南部のタスマニア島もなかなかにでかい。
しかしオーストラリア大陸に当てはめてみると、北海道の小ささがよくわかります。州ひとつのサイズにもなりません。
アフリカ大陸では、マダガスカル島に北海道がすっぽり入り込めるサイズでした。それでもマダガスカルは大きいのですね。
アフリカ大陸全体で見れば、北海道はとても小さいです。ウガンダ、モザンビーク、ジンバブエなどに入りそうで、レソトは北海道のひし形の部分に入り込むサイズ感でした。
もっと調べてみたい方、MAPfrappeサイトに北海道専用のURLを用意しましたのでご覧ください。