- 2020/08/21
- 2020/11/16
中島みゆき『糸』映画化8/21公開―富良野美瑛など北海道各地で撮影
2020年8月21日、北海道各地で撮影(ロケ)が行われた映画『糸』が、全国東宝系にて全国ロードショーとなりました。映画には、美瑛町や上富良野町、函館空港(函館市)や津軽海峡フェリー函館ターミナルなどが登場します。(画像は全て(C)2020映画『糸』製作委員会)
2020年8月21日、北海道各地で撮影(ロケ)が行われた映画『糸』が、全国東宝系にて全国ロードショーとなりました。映画には、美瑛町や上富良野町、函館空港(函館市)や津軽海峡フェリー函館ターミナルなどが登場します。(画像は全て(C)2020映画『糸』製作委員会)
2020年8月1日(土)20時1分。道内25か所で一斉に花火が打ち上げられました。イベント名は「ハチイチ花火プロジェクト」。打ち上げ場所はシークレットでしたが、SNS上には花火目撃情報が次々と投稿されました。夕張市では幸福の黄色い花火が打ち上げられました。
JR北海道は1998年から観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」を運行しています。ディーゼル機関車にラベンダー畑と春小麦畑をイメージした特別塗装が施され、開放的でレトロな客車を牽引しています。沿線は道内屈指の観光地。美しい花が咲き乱れ、ほのかな香りを車内に運びます。ノロッコ号で富良野線を旅してみましょう。
JR富良野線は北海道屈指の観光路線です。沿線には美瑛・美馬牛・中富良野など観光地があり、ラベンダー畑や温泉、美味しい食べ物など人々を引き付ける魅力に溢れています。2020年8月1日に全線開通120周年を迎える富良野線の魅力を紹介します。
「えぞみくじ」なるものをご存じでしょうか。2016年4月より順次発売が開始された、北海道ご当地みくじ […]
日本全国、今や大人気の道の駅。地元の特産品を販売していたり、おいしいものが食べられたり、そこでしか買 […]
2016年4月より順次発売が開始され、巷で密かな話題を呼んでいる北海道ご当地みくじシリーズ「えぞみく […]
美瑛町の温泉街・白金温泉にある「白ひげの滝」のライトアップが、2015年12月4日に始まりました。昨 […]
【美瑛町】 丘のマチ・美瑛の郊外に2014年11月24日にオープンした『Café Le […]
北海道のイメージカラーを聞かれたら、どんな色をイメージしますか?広い大自然を表す緑でしょうか。雪の白 […]
【美瑛町】美瑛ブルーとして知られる「青い池」。自然池ではなく人工池でありながら、コバルトブルーが美し […]
【美瑛町・上富良野町】 元祖ジュンドッグやエビ丼で知られる美瑛町の洋食店「純平」が4月に移転・リニュ […]
人気グループ「嵐」が出演する日本航空(JAL)のCM。このCMに登場する五本並んで立つ松の木が上富良 […]
旭川と富良野の中間に位置する美瑛町(びえいちょう)。美瑛といえば、美しい丘の風景が人々を魅了してきました。美瑛にはなぜ丘があるのでしょうか。なぜ美しいのでしょうか。なぜ全国区になったのでしょうか。美瑛の丘の観光の楽しみ方、みどころスポットとともにご紹介します。
涼しげな青い色の「青い池」がブームです。名付けて「美瑛ブルー」は、暑い夏にピッタリ!青い色というだけ […]
美瑛町の「青い池」が大人気観光地になったいま、青い池にあやかった商品が2011・2012年に続々誕生 […]
【美瑛町】 以前ご紹介した「青い池」。コバルトブルーが大変美しい美瑛町白金温泉近くの池だ。周辺は林が […]
【美瑛町】 2012年6月に発表されたアップル社の「MacBookPro(MBP) Retina」デ […]
【旭川市・美瑛町】 旭川市の名物のひとつに「ジュンドッグ」というものがあります。市民の間では知らない […]