独特の住所表示「条丁目」街区が北海道にこんなにある理由

北海道独特の住所表示の特徴の一つに「条丁目」があります。「●条●丁目」という連番形式の住所表記です。

例えば、北海道庁所在地は「札幌市中央区北3条西6丁目」であり、市・区のあとに「●●町」という地名が入ることなく、条丁目がすぐ後に続きます。札幌市の場合は、その最大値が北51条、東西30丁目となっており、この条丁目が広範囲に及ぶことを示しています。

北海道の条丁目にはさまざまなバリエーションがあります。南北が条・東西が丁目であったり、その逆であったり、北の条丁目しかない、欠番があるなどです。そんな北海道の条丁目事情を特集します。

条丁目がある都市

条丁目は、主に平野部にある碁盤の目状の市街地区画でよく用いられる住所表示です。北海道はご周知の通り、内地(北海道外)の主要都市と歴史が異なり、明治時代以降に森林だった場所を開拓・開墾し、市街地が形成されてきました。その際、主にアメリカのタウンシップ制を取り入れ、碁盤の目状の区画整理が行われました。これは市街地に限らず、郊外の田園地帯でも同じです。

北海道内の条丁目表示を採用する市町村

北海道内には、冒頭で紹介した札幌市など約40市町村で条丁目が確認されています(後述の一覧表参照)。平野部で碁盤の目状の区画なら必ず条丁目なのかというとそうでもなく、千歳市・滝川市の住宅街のように、町名表示になっている地域もあります。逆に、空知管内上砂川町のように、碁盤の目状とは程遠い山間部の区画でありながら条丁目を採用している例もあります。

広範囲で見ると、札幌圏、道北、道東に多く確認されており、道南の渡島・檜山・胆振・日高には条丁目が存在しません。北海道南部の大都市である函館市、室蘭市、苫小牧市でも条丁目ではない町名表示がなされています。

ほぼまっさらな状態から区画整理して街が形成された札幌市とは異なり、函館市の場合は既に町名がつけられていたことが大きいでしょう。海と山に挟まれた土地に市街地が形成された港町でも条丁目の例は多くなく、街区方式が採用されています。内陸の平野部では、条丁目による道路方式が採用されている例が多く見られます。

交差点は四つの住所が交わる

なお、条丁目の住所表示は短縮されて用いられることもあります。「札幌市中央区北3条西6丁目1番地1号」であれば、「札幌市中央区北3西6-1-1」のようになります。交差点の住所表示でも「北3西6」のような表記がなされます。通常の町名表示ではできない略し方ができるのも特徴の一つです。

同じ交差点なのに4隅の信号機の住所表示が全部異なるというのも、道外の人に理解されない点。内地の碁盤の目の代表例・京都では道路を基準として地名がつけられていますが、北海道の条丁目では道路が住所の境界線となることが多いです。

4つの街区が交わる交差点の例

札幌市中央区の中心部の交差点の例では、4つの区画の角が交わるため、「北4西4」「北4西3」「北3西4」「北3西3」の4つの住所表記が交わります。ですから、迷ったらどの方向に向いているのか、また幾つ戻ったり進めばいいのかがわかるというわけです。

札幌市の場合は寸法も規定されていました。通りを除く1ブロックは1辺60間(約109m)の正方形。路地を抜かしたメイン道路は10間(約18m)でした。

条は南北とは限らない

札幌市中心部の条丁目(中央区・東区・北区・南区にまたがる)の場合、「札幌市中央区北X条西X丁目X番X号」のようになります。南北が条の基準になり、東西は丁目となって続きます。しかし、南北が条と決まっているわけではありません。

対比しやすい例として帯広市があります。帯広市は東西南北が逆です。東西が条であり、南北が丁目となって後に続きます。帯広市役所の住所は「帯広市西5条南7丁目1番地」です。西は25条、南は42丁目に至るまで広範囲にわたって条丁目表示がなされています。

帯広市は東西が条、南北が丁目になっている

南北が条の例
札幌市南北条丁目、北見市、網走市、後志管内倶知安町、留萌管内羽幌町、根室管内標津町

東西が条の例
帯広市、士別市、名寄市、美唄市、砂川市、オホーツク管内美幌町、十勝管内広尾町、根室管内中標津町

同じ市町村内でも、複数の条丁目が存在する例が少なくありません。札幌市の場合、全10区に条丁目があります。中心部の東西南北の条丁目のほかに、西区には琴似の条丁目、手稲区には前田の条丁目、豊平区には豊平の条丁目というように、約60もの条丁目が存在しています。

札幌市内の条丁目はこんなにある(江別市と石狩市も掲載した)

帯広市は、帯広駅の南側の碁盤の目部分には×のように斜めに道路が走っています。火防線(放射直交路型)といわれ、アメリカの首都ワシントンと同じようなつくり。国内では大変珍しい道路形状です。

条丁目の基準(中心)とは?

条丁目の基準となるのはどこなのでしょうか。何を基準に条丁目の数字を決めているのでしょうか。

札幌市中央区の場合、南北の基準は大通公園。ここを基準に並行する北側の線を北1条、北2条、南側の線を南1条、南2条というように振られていきます。一方、東西は創成川が基準。創成川の西側を西1丁目、西2丁目、東側を東1丁目、東2丁目としています。

実際には、大通の南にある南1条通と創成川が交わる創成橋が「札幌建設の地」です。1869年(明治2年)11月、開拓判官島義勇が札幌の街造りの基点を定めた場所であり、ここを起点に札幌の街造りが行われ、東西南北に広がっていきました。

札幌の街造りの起点となった創成橋。たもとに碑が建つ

札幌市中心部の条丁目の場合、北●条西は北40条まであり、西30丁目まであります。北●条東は北51条まであり、東30丁目まであります。南●条西は南39条まであり、西28丁目まであります。南●条東は豊平川に阻まれている関係上、エリアとしては最も狭く、南7条まで、東8丁目までしかありません。

札幌中心部の南北条丁目は塗りつぶしたエリアに広がる

鉄道駅を中心に発展した場合、駅から順番に条丁目が設計された例もあります。岩見沢市は岩見沢駅が元町にあった時代(1892(明治25)年以前)、当時の駅前から延びる中央通(夕張道路)を東西の丁目の基準にし、駅側から南側に線路と並行して条を設定しました。駅前通が東西の基準になっていないのはそのためです。

同じ空知エリアでは、砂川市や美唄市が国道12号を基準に東西の条を設定しています。丁目についてはいずれも駅前通ではありませんが、中心部に近い主要道路との交差点が基準となっています。

岩見沢市の場合は鉄道線に沿うラインを条、美唄市や砂川市の場合は国道線に沿うラインを条にしていることがわかります。その基準のラインが岩見沢市は東西に貫かれているため条は南北方向に広がり、美唄市や砂川市はラインが南北に貫かれているため東西に条が広がっているというわけです。

欠番が生じるケース

東西南北すべて揃っていない例もあります。例えば北見市の場合、北の条丁目に東西の丁目しかなく、南の条丁目はありません。

また、中途半端に数字が始まったり欠番が生じたりするケースもあります。帯広市西16条南3丁目に相当する部分には、「白樺16条西」「白樺16条東」として取り分けられている区画があり、欠番が生じています。札幌市でも、中島公園の住所は「札幌市中央区中島公園」であり、例えば南10条~14条において西2~4丁目などで欠番が生じています。

座標軸で番号を付けているので、河川や山裾の地形の関係上、欠番が生じるケースもあります。十勝管内広尾町は東西に条、南北に丁目を敷いていますが、海に近い東の条丁目には1~4丁目が存在しません。根室管内標津町市街地の東の丁目は、国道と海に挟まれた1丁目分しか存在しません。

山裾に近いエリアでも、斜めの区画が入る関係上ゆがみが生じ、欠番が生じることがあります。例えば、札幌市中央区南3~13条西に19丁目は存在しません。18丁目の次が20丁目なのです。先述の中島公園南端の南15~16条においても、陸続きでありながら1丁目の次が4丁目となっています(2・3丁目が存在しない)。これより南では1丁目から欠番になります。これは、豊平川が斜めに流れているからです。

郊外は条丁目ではなく号線

条丁目は基本的には市街地に使います。しかし、郊外の開拓農地で碁盤の目状に区画整理されているエリアでは条丁目を使いません。基号線(号と線)を使います。

広大な畑作地帯を有する十勝エリアでは、この傾向が顕著にみられます。例えば帯広市の愛国には、「愛国町西1線」「愛国町東1線」があり、その数字は12線まであります。また「愛国町零号」という住所表示もあります。

区画整理の基準になる道「基線」が住所となっている例もあり、「上帯広町基線」「上帯広町西1線」「上帯広町東1線」などとなっています。明治時代の開拓期には、この基線がまず決められ、第1線、第2線と決めていきました。そのうえで、東西南北を付けるなどして住所が成り立っています。

なお、この基号線は開拓期にサイズが規定されていて、大区画は900間(約1,636m)の正方形、中区画は300間(約545m)の正方形、小区画は100間×150間になり、メイン道路は15間(約27m)、他の道路は8間(約14.5m)になっているようです。

このほか、「●区」と呼ぶ区分けをしている地域もあります。空知管内長沼町の郊外では、「西1線北」「西1線南」などのほかに、「1区」から「30区」までの住所表示が設けられています。

路線バスが郊外ルートを走る際、バス停の名称が「●区」「●線」などと付けられていることがあります。十勝バス広尾線(帯広―広尾間)では、川西3~8号までバス停が続いた後、大正9~17号、18~27号、29~30号、中札内31~35号と連番のバス停が続きます。終点近くになると野塚3~11線とバス停が続きます。北海道の郊外の号と線を体感できる区間です。

以上、北海道の条丁目の解説をしてきました。北海道の独特の住所表示をぜひお楽しみください。

北海道の条丁目街区の一覧

石狩

札幌市

  • (中央区・北区・東区)北1~51条・西1~30丁目/東1~30丁目
  • (中央区・南区)南1~39条・西1~28丁目/東1~8丁目
  • (中央区)宮の森1条~4条・1~18丁目
  • (北区)あいの里1~5条・1~10丁目
  • (北区)篠路1~10条・1~10丁目
  • (北区)新川1~8条・1~20丁目
  • (北区)新川西1~5条・1~7丁目
  • (北区)新琴似1~12条・1~17丁目
  • (北区)太平1~12条・1~7丁目
  • (北区)拓北1~8条・1~5丁目
  • (北区)屯田1~11条・1~12丁目
  • (北区)西茨戸1~7条・1~2丁目
  • (北区)東茨戸1~4条・1~3丁目
  • (東区)北丘珠1~6条・1~4丁目
  • (東区)中沼1~6条・1~3丁目
  • (東区)中沼西1~5条・1~2丁目
  • (東区)東雁来1~14条・1~4丁目
  • (東区)東苗穂1~15条・1~4丁目
  • (東区)伏古1~14条・1~5丁目
  • (東区)本町1~2条・1~11丁目
  • (白石区)川北1~5条1~3丁目
  • (白石区)川下1~5条・1~9丁目
  • (白石区)菊水1~9条・1~5丁目
  • (白石区)菊水上町1~4条・1~4丁目
  • (白石区)菊水元町1~10条・1~5丁目
  • (白石区)北郷1~9条・1~14丁目
  • (白石区)中央1~3条・1~7丁目
  • (白石区)東札幌1~6条・1~6丁目
  • (白石区)米里1~5条・1~4丁目
  • (厚別区)厚別北1~6条・1~5丁目
  • (厚別区)厚別中央1~5条・1~7丁目
  • (厚別区)厚別西1~5条・1~6丁目
  • (厚別区)厚別東1~5条・1~9丁目
  • (厚別区)上野幌1~3条・1~6丁目
  • (豊平区)月寒西1~5条・2~11丁目
  • (豊平区)月寒東1~5条・1~20丁目
  • (豊平区)豊平1~9条・1~13丁目
  • (豊平区)中の島1~2条・1~14丁目
  • (豊平区)西岡1~5条・1~15丁目
  • (豊平区)平岸1~8条・1~23丁目
  • (豊平区)福住1~3条・1~12丁目
  • (豊平区)美園1~12条・1~8丁目
  • (清田区)美しが丘1~5条・1~10丁目
  • (清田区)北野1~7条・1~5丁目
  • (清田区)清田1~10条・1~4丁目
  • (清田区)里塚1~4条・1~7丁目
  • (清田区)真栄1~6条・1~5丁目
  • (清田区)平岡1~10条・1~7丁目
  • (南区)石山1~4条・1~9丁目
  • (南区)川沿1~18条・1~6丁目
  • (南区)澄川1~6条・1~13丁目
  • (南区)常盤1~6条・1~3丁目
  • (南区)藤野1~6条・1~13丁目
  • (南区)簾舞1~6条・1~6丁目
  • (南区)南沢1~6条・1~4丁目
  • (西区)琴似1~4条・1~7丁目
  • (西区)西野1~14条・1~10丁目
  • (西区)二十四軒1~4条・1~7丁目
  • (西区)八軒1~10条・西1~13丁目/東1~5丁目
  • (西区)発寒1~17条・1~14丁目
  • (西区)平和1~3条・1~11丁目
  • (西区)宮の沢1~4条・1~5丁目
  • (西区)山の手1~7条・1~13丁目
  • (手稲区)曙1~12条・1~5丁目
  • (手稲区)稲穂1~5条・1~8丁目
  • (手稲区)金山1~3条・1~4丁目
  • (手稲区)新発寒1~7条1~11丁目
  • (手稲区)手稲本町1~6条・1~5丁目
  • (手稲区)富丘1~6条・1~7丁目
  • (手稲区)西宮の沢1~6条・1~5丁目
  • (手稲区)星置1~3条・1~9丁目
  • (手稲区)前田1~13条・1~20丁目

江別市

  • 1~8条・1~8丁目

石狩市

  • 親船東1~3条・1~2丁目
  • 樽川3~9条・1~3丁目
  • 花川北1~7条・1~6丁目
  • 花川東1~2条・1~4丁目
  • 花川南1~10条・1~6丁目
  • 花畔1~3条・1~2丁目
  • 緑苑台西1~2条・2~3丁目
  • 緑苑台東1~3条・1~3丁目

後志

倶知安町

  • 北1~7条・西1~6丁目/東1~11丁目
  • 南1~11条・西1~4丁目/東1~7丁目

空知

岩見沢市

  • 1~13条・西1~23丁目/東1~18丁目
  • 北1~6条・西1~20丁目
  • 上幌向北1条・1~6丁目
  • 上幌向南1~3条・1~9丁目
  • 桜木1条・1~7丁目
  • 志文本町1~5条・1~6丁目
  • 東町1~2条・1~8丁目
  • ふじ町1~2条・1~7丁目
  • 幌向北1~2条・1~7丁目
  • 幌向南1~5条・1~5丁目
  • 美園1~7条・1~8丁目
  • 南町1~9条・1~5丁目
  • 元町1~3条・西1~2丁目/東1~9丁目
  • 大和1~4条・1~9丁目

美唄市

  • 西1~5条・北1~9丁目/南1~7丁目
  • 東1~8条・北1~11丁目/南1~7丁目
  • 大通西1条・北1~4丁目/南1~7丁目
  • 大通東1条・北1~4丁目/南1~7丁目
  • 我路町1~4条
  • 東明1~5条・1~3丁目
  • 南美唄町上1~2条
  • 南美唄町下1~18条

砂川市

  • 西1~9条・北1~24丁目/南1~22丁目
  • 東1~7条・北1~23丁目/南1~22丁目
  • 空知太西1~6条・1~8丁目
  • 空知太東1~5条・1~7丁目
  • 晴見1~4条北1~11丁目
  • 日の出1~2条・南9~12丁目
  • 吉野1~4条・北1~4丁目/南1~8丁目

芦別市

  • 北1~7条・西1~6丁目/東1~2丁目
  • 南1~3条・西1丁目/東1~3丁目

沼田町

  • 北1条・3~6丁目
  • 南1条・1~7丁目

上砂川町

  • 中央北1~2条・1~6丁目
  • 中央南1~4条・1~6丁目
  • 朝駒1~3条・1~4丁目
  • 鶉1~5条・1~4丁目
  • 下鶉南1~4条・1~3丁目
  • 東鶉北1~3条・1~5丁目
  • 東鶉南1~2条・1~4丁目
  • 東山北1~2条・1~2丁目
  • 東山南1条・1~2丁目
  • 緑が丘1~4条・1~3丁目

上川

旭川市

  • 1~11条通・1~25丁目
  • 秋月1~3条・1~2丁目
  • 曙北2~3条・5~7丁目
  • 曙1~3条・1~8丁目
  • 旭町1~2条・1~21丁目
  • 大町1~3条・1~20丁目
  • 神楽岡1~16条・1~9丁目
  • 神楽1~7条・1~14丁目
  • 神居1~9条・1~21丁目
  • 川端町1~7条・4~10丁目
  • 旭神1~3条・1~5丁目
  • 工業団地1~5条1~3丁目
  • 春光台1~5条・1~12丁目
  • 春光1~7条・1~9丁目
  • 新富1~3条・1~5丁目
  • 末広東1~3条・1~15丁目
  • 末広1~8条・1~15丁目
  • 住吉4~7条・1~2丁目
  • 台場1~4条・1~6丁目
  • 忠和1~9条・1~8丁目
  • 東光1~27条・1~10丁目
  • 豊岡1~16条・1~11丁目
  • 永山北1~3条・1~13丁目
  • 永山1~14条・1~24丁目
  • 西神楽北1~2条・1~4丁目
  • 西神楽南1~2条・1~4丁目
  • 西御料1~5条・1~3丁目
  • パルプ町1~3条・1~9丁目
  • 東旭川町北1~3条・1~8丁目
  • 東旭川町南1~2条・1~8丁目
  • 東鷹栖東1~3条・1~6丁目
  • 東鷹栖1~4条・1~6丁目
  • 東1~8条・1~11丁目
  • 緑が丘東1~5条・1~4丁目
  • 緑が丘南1~5条・1~3丁目
  • 緑が丘1~5条・1~4丁目
  • 南1~9条通・17~26丁目
  • 宮前1~2条・1~5丁目
  • 流通団地1~4条・1~5丁目

名寄市

  • 西1~16条・北1~11丁目/南1~12丁目
  • 東1~9条・北1~9丁目/南1~12丁目

士別市

  • 西1~5条・1~21丁目/北1~9丁目
  • 東1~11条・1~21丁目/北1~9丁目

美深町

  • 西1~3条・北1~7丁目/南1~8丁目
  • 東1~6条・北1~7丁目/南1~8丁目

当麻町

  • 3~6条・西2~4丁目/東2~4丁目

東神楽町

  • 北1~3条・西1~4丁目/東1~2丁目
  • 南1~3条・西1~4丁目/東1~2丁目
  • ひじり野北1~2条・1~10丁目
  • ひじり野南1~3条・1~10丁目

鷹栖町

  • 北1条・1~3丁目
  • 南1~2条・1~6丁目
  • 北野西1~5条・1~2丁目
  • 北野東1~5条・1~3丁目

留萌

羽幌町

  • 北1~6条・1~4丁目
  • 南1~7条・1~6丁目

宗谷

幌延町

  • 1~6条・北1~2丁目/南1~3丁目

浜頓別町

  • 北1~4条・1~8丁目
  • 南1~3条1~7丁目

豊富町

  • 豊富西1~6条・1~12丁目
  • 豊富東1~7条・1~9丁目

オホーツク

北見市

  • 北1~11条・西1~7丁目/東1~9丁目

網走市

  • 北1~12条・西1~8丁目/東1~2丁目
  • 南1~14条・西1~5丁目/東1~7丁目

遠軽町

  • 1~2条通・北1~10丁目/南1~3丁目

大空町

  • 女満別西1~7条・1~6丁目
  • 女満別東1~2条・1~6丁目

美幌町

  • 西1~2条・北1~4丁目/南1~5丁目
  • 東1~4条・北1~4丁目/南1~5丁目

滝上町

  • 滝ノ上市街地1~5条通・1~3丁目

十勝

帯広市

  • 西1~25条・北1~9丁目/南1~42丁目
  • 東1~15条・北1~3丁目/南1~30丁目
  • 白樺16条・西1~20丁目/東1~20丁目
  • 緑ケ丘1~3条通・1~6丁目

音更町

  • 駒場北1~2条通・1~5丁目
  • 駒場南1~4条通・1~5丁目
  • 宝来北1~6条・1~8丁目
  • 宝来南1~2条・1~8丁目

士幌町

  • 士幌東1~6条・1~2丁目

新得町

  • 西1~4条・北1~3丁目/南1~7丁目
  • 1~5条・北1~2丁目/南1~7丁目

清水町

  • 北1~5条・1~10丁目/西1~7丁目
  • 南1~10条・1~13丁目/西1~9丁目
  • 御影西1~3条・1~5丁目
  • 御影東1~8条・1~6丁目/南1~3丁目

芽室町

  • 西1~9条・1~9丁目/南1~9丁目
  • 東1~12条・1~10丁目/南1~9丁目
  • 東めむろ1~3条・北1~2丁目/南1~2丁目

中札内村

  • 西1~2条・北1~9丁目/南1~8丁目
  • 東1~5条・北1~9丁目/南1~8丁目

広尾町

  • 西1~4条・1~11丁目
  • 東1~3条・5~14丁目

浦幌町

  • 十勝太北1~2条・東3~6丁目

池田町

  • 西1~3条・1~11丁目
  • 東1~2条・東2条鉄道用地

足寄町

  • 北1~6条・1~4丁目
  • 南1~7条・1~7丁目

陸別町

  • 陸別東1~3条・1~4丁目

釧路

白糠町

  • 西1~6条・北1~11丁目/南1~4丁目
  • 東1~3条・北1~11丁目/南1~4丁目
  • 西庶路西1~5条・北1~5丁目/南1~4丁目
  • 西庶路東1~3条・北1~5丁目/南1~4丁目

浜中町

  • 霧多布西1~4条・1~2丁目
  • 霧多布東1~4条・1~2丁目

根室

中標津町

  • 西1~14条・北1~15丁目/南1~11丁目
  • 東1~42条・北1~11丁目/南1~11丁目
  • 計根別北1~3条・西1~5丁目/東1~7丁目
  • 計根別南1~3条・西1~4丁目/東1~5丁目

標津町

  • 北1~10条・西1~6丁目/東1丁目
  • 南1~8条・西1~6丁目/東1丁目

※このほか、条しかない例としては深川市(1~9条)、空知管内秩父別町(1~9条・南1~2条)、オホーツク管内津別町(西2~4条・東2~4条・1条通)、十勝管内大樹町(1~3条通)がある。

(本稿は2010年に公開した記事を大幅にリニューアルしたものです)