- 2021/01/18
- 2021/01/19
SL冬の湿原号はいつ、どこを走る?見どころは?
JR北海道は冬季限定で「SL冬の湿原号」を走らせています。JR北海道で唯一のSL(蒸気機関車)運転であり、雄大な北海道白銀の釧路湿原を車窓から楽しめる観光列車として人気を集めています。SL冬の湿原号はいつ、どのルートを走っているのでしょうか。その見どころと共に紹介します。
JR北海道は冬季限定で「SL冬の湿原号」を走らせています。JR北海道で唯一のSL(蒸気機関車)運転であり、雄大な北海道白銀の釧路湿原を車窓から楽しめる観光列車として人気を集めています。SL冬の湿原号はいつ、どのルートを走っているのでしょうか。その見どころと共に紹介します。
初冬に道東の湖沼を訪ねると、「ピュン、ピュン」というSFのような不思議な音が聞こえます。その過程で「アイスバブル」と呼ばれる氷の芸術が出現するようになります。なぜそんな音がするのでしょうか?アイスバブルのメカニズムとは?
(提供:ウェルカム道東道!!オールくしろ魅力発信協議会) 釧路地方の冬は、降雪量が道内でも比較的少な […]
北海道東部の釧根エリアに広がる根釧(こんせん)台地は、ほぼ平坦な台地形状であるため、高い場所に上ると […]
釧路湿原は、釧路市の北側にある日本最大の湿原です。1987年に国立公園として認定され「釧路湿原国立公 […]
牧歌的な風景がどこまでも続く広大な根釧台地に、大牧場をぐるっと一周見渡せる展望台がある。標茶町北部に […]