北海道ファンマガジン

  • 旅する
    • 自然景観
    • 展望台
    • 花の名所
    • 夜景
    • 鉄道
    • 温泉
    • 体験・アクティビティ
    • 公園・テーマパーク
    • 道の駅・ランドマーク
    • 宿泊施設
    • 動物園・水族館
    • 博物館・資料館
    • 旧跡史跡
    • 歴史的建造物
  • 味わう
    • スイーツ・洋菓子
    • 和菓子
    • アイスクリーム
    • 海鮮
    • ジンギスカン
    • 乳製品
    • カレー・スープカレー
    • パン
    • ラーメン
    • ファストフード
    • カフェ
    • ドリンク
    • お酒
  • 学ぶ
    • 生活
    • カルチャー
    • 歴史
    • 自然
    • 地名
    • スポーツ
    • アイヌ
    • 交通
    • 経済産業
    • 行政
  • トピックス
    • ニュース
    • イベント
    • 取り組み
    • ひと
  • 地域別
    • 道央圏(札幌近郊)
    • 道南圏(みなみ北海道)
    • 道北圏(きた北海道)
    • 道東圏(ひがし北海道)
  • 特集連載
    • 常識/習慣
    • 地域とつながる。ひみつキッチン
    • ソフトカツゲン
    • ガラナ特集
    • 札幌市営地下鉄特集
    • オホーツクまち発見!!旅紀行
    • 殿堂入り
  • SHOP

キーワード

  • 2014/03/31

江別の遊歩道に展示されている謎の機械3つと列車2両は一体なに?

【江別市】 江別駅に近いエリアに、JR函館本線から国道12号線・2番通り・3番通り・4番通りまで「四 […]

  • 2014/03/27

宇宙に一番近くないのに「宇宙展望台」「宇宙の鐘」がある理由とは?

【清里町】天文台や宇宙関連の実験場ならわかるが、眺望の良い展望台に「宇宙」と名付けてしまった景観スポ […]

  • 2014/03/25

鹿追の小さなお菓子屋『笑福』がつくる「エゾ鹿最中」がカワイイ!!

【鹿追町】 十勝北西部にある人口5500人ほどの小さなまち鹿追町。この町にある小さなお菓子屋さんが、 […]

  • 2014/03/21

函館・北斗ロケ映画『そこのみにて光輝く』4月公開―呉監督・綾野剛さん来函

【函館市】 函館市と、隣接する北斗市で2013年6月末~7月中旬にロケが行われた映画『そのこみにて光 […]

  • 2014/03/20

富良野で「へそ」を探そう!へそ和菓子・へそ豚まん・へそ歓楽街まで

【富良野市】 富良野といえば、北の国から、ワイン、ラベンダー、冬になればスキーといったイメージがある […]

  • 2014/03/19

親子熊の岩はココにも!道内一 熊に似てるという二風谷「熊の姿岩」

【平取町】 岩の形を見つめていると、ある動物の姿に見えてくる―。そんな例は数多い。道内ではヒグマに見 […]

  • 2014/03/18

日本一寒い陸別町の「しばれフェスティバル」をアロハ姿で耐えられるのか

【陸別町】 日本一寒い町として知られる陸別町。その極寒の地を楽しむイベントが「しばれフェスティバル」 […]

  • 2014/03/17

気になるお店を直撃!「名もないラーメン屋」その店名の由来とは?

【旭川市】 旭川市豊岡の住宅街にその気になるお店はあった。お店の名前は「名もないラーメン屋」。打ち間 […]

  • 2014/03/13

函館・十字街交差点にたたずむキノコみたいな塔はいったい何?

【函館市】 かつて函館一の繁華街だった函館・十字街。函館駅から谷地頭方面と函館どつく方面へ分岐する交 […]

  • 2014/03/12

樺太~北海道間を結んだ海底ケーブルがここに!「猿払電話中継所跡」

【猿払村】 日本最北の村・猿払村、浜猿払の海岸線[地図]。ここに、あまり知られていないが、樺太と関わ […]

  • 2014/03/10

100年続く深川名物「ウロコダンゴ」、ネーミングに隠された鰊との意外な関係とは

深川といえば、北空知のコメどころ。そして、お土産に買っていきたい深川名物といえば古くからこれが筆頭に […]

  • 2014/03/08

帯広競馬場入口に建っている馬の銅像「イレネー像」って何?

【帯広市】 競馬場によっては入口や敷地内に馬の銅像を建立している例がある。十勝・帯広市にある帯広競馬 […]

  • 2014/03/07

賑やかな外観のお店があちこちに! 旭川に骨董品店が多い理由とは?

【旭川市】 旭川の中心部から一条通りや国道39号線を郊外方向へ進むと、外観が賑やかなお店が国道沿いに […]

  • 2014/03/06

なぜ清水町は地名通りキレイな水を生み出すのか? キーワードは「麦飯石」

【清水町】 十勝のキレイな水が生み出される源のひとつ、日高山脈のふもとに位置する清水町。そのキレイな […]

  • 2014/03/05

コンクリート礁488基にフノリがびっしり! 茂辺地漁港で手摘み体験!

【北斗市】 茂辺地漁港の浅瀬の磯には、三角の屋根をしたおうちのような物体が整然と並んでいます。この物 […]

  • 2014/03/04

札幌土産きのとや『チーズスフレ』が若い女性に大人気! その理由とは?

【札幌市】 北海道(札幌)土産にと、きのとやの有名ミルククッキー「札幌農学校」を手に取ったことのある […]

  • Prev
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • 99
  • Next

最新記事ダイジェストを音声配信しています

  • HOME
  • 北海道ファンマガジンとは
  • プレスリリース送付先
  • フリーペーパー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 北海道ファンマガジン.