北海道ファンマガジン

  • 旅する
    • 自然景観
    • 展望台
    • 花の名所
    • 夜景
    • 鉄道
    • 温泉
    • 体験・アクティビティ
    • 公園・テーマパーク
    • 道の駅・ランドマーク
    • 宿泊施設
    • 動物園・水族館
    • 博物館・資料館
    • 旧跡史跡
    • 歴史的建造物
  • 味わう
    • スイーツ・洋菓子
    • 和菓子
    • アイスクリーム
    • 海鮮
    • ジンギスカン
    • 乳製品
    • カレー・スープカレー
    • パン
    • ラーメン
    • ファストフード
    • カフェ
    • ドリンク
    • お酒
  • 学ぶ
    • 生活
    • カルチャー
    • 歴史
    • 自然
    • 地名
    • スポーツ
    • アイヌ
    • 交通
    • 経済産業
    • 行政
  • トピックス
    • ニュース
    • イベント
    • 取り組み
    • ひと
  • 地域別
    • 道央圏(札幌近郊)
    • 道南圏(みなみ北海道)
    • 道北圏(きた北海道)
    • 道東圏(ひがし北海道)
  • 特集連載
    • 常識/習慣
    • 地域とつながる。ひみつキッチン
    • ソフトカツゲン
    • ガラナ特集
    • 札幌市営地下鉄特集
    • オホーツクまち発見!!旅紀行
    • 殿堂入り
  • SHOP

キーワード

  • 2017/12/29

猟見学からジビエディナーまで。冬の西興部村でエゾシカの魅力を学ぼう!

北海道の北東に位置する西興部村は、エゾシカ猟の盛んな地域です。エゾシカによる農林業被害を軽減しつつ、 […]

  • 2017/12/23

小樽「かま栄」のかまぼこは こうして作られる!工場見学してきました

魚のすり身を練りものにし、蒸して、揚げる。この食べもののことを地方によっては「てんぷら」と呼んだり「 […]

  • 2017/12/19

鹿も温泉で癒された?! 1661年の記録が残る歴史ある温泉地「鹿部温泉」

北海道の南に位置し、太平洋に面した鹿部町は「海と温泉(いでゆ)のまち」として知られ、自然の恵みをたっ […]

  • 2017/12/18

わずか3年の間に8000人の集落が形成?中頓別町ゴールドラッシュの歴史

かつて砂金が取れるとゴールドラッシュが起きた中頓別町。わずか3年という短い期間でしたが、砂金を求めて […]

  • 2017/12/15

安平町追分に泊まれる居酒屋!? 地元民と旅人が集う「旅の轍」

新千歳空港から車で約20分、安平町追分にある旅人宿「旅の轍」。 夜6時、宿にお邪魔すると、友達の家に […]

  • 2017/12/14

足元の噴気孔に注意!間近で見られる火山の姿―アトサヌプリ(硫黄山)

これまで有珠山、雌阿寒岳と、噴煙を間近で見ることのできる火山へ登ってきましたが、さらに近くで噴煙を見 […]

  • 2017/12/13

路線バスで登別・室蘭 女子二人旅!温泉・やきとり・スイーツを堪能

路線バスだけを使って北海道を旅しようという趣旨で企画された「バスタビ北海道」。その第二弾として、今回 […]

  • 2017/12/08

世界最大級の風車10基を建設完了!稚内で夢を実現させた一企業の物語

道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載、「北洋銀行のこの街紹介」。今回は稚内市からお届けし […]

  • 2017/12/07

頂上には吸い込まれそうな火口が!日本百名山「雌阿寒岳」に登ってきた

北海道の中に、夫婦の山として知られる火山があります。様々なアイヌの伝説がある「雄阿寒岳(1,371m […]

  • 2017/12/06

のぼりべつ豚の脂の甘みと葉ワサビがマッチ!登別に「豚ザンギ」誕生

登別温泉で知られる登別市に、新たな食のメニューが誕生しました。それが「豚ザンギ」。ザンギといえば鶏肉 […]

  • 2017/12/05

温泉の蒸気で蒸し窯体験も!道の駅しかべ間歇泉公園で鹿部を楽しもう

北海道内には100を越える数の道の駅があり、それぞれに地元の特色を身近に感じられる楽しみがあります。 […]

  • 2017/12/04

北海道最大面積の町で多様な形の滝を楽しもう!足寄町7滝めぐり

北海道の滝を調べていると、秘境めいた場所にもかかわらず、難なく滝を見ることができる場所は意外にも多い […]

  • 2017/12/01

旭川市には曲がった電柱が並ぶ!? その謎に迫る

旭川の繁華街を歩いていると、ある場所だけ電柱が変な形をしていることに気づきます。はじめてその電柱を見 […]

  • 2017/11/30

チーズと秋鮭の組み合わせが絶品!大樹町「チーズサーモン丼」とは

ご当地グルメばやりの昨今。旅に出れば、必ずといっていいほど地元限定メニューに出会えるし、各地のB級グ […]

  • 2017/11/29

本格的な冬に営業しないゲレンデ!? 中山峠スキー場の謎を解明する

札幌から中山峠を越えて喜茂別町方面に向かう時、峠のあげいもで有名な「道の駅・望羊中山」付近にちょっと […]

  • 2017/11/28

カヌー体験からクレイアニメ制作まで!Rihwaが行く秋の夕張巡り

夕張市といえば、どんなイメージを思い浮かべますか? 夕張メロン? 炭鉱で栄えたまち? もしかすると破 […]

  • Prev
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • Next

最新記事ダイジェストを音声配信しています

  • HOME
  • 北海道ファンマガジンとは
  • プレスリリース送付先
  • フリーペーパー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 北海道ファンマガジン.