北海道ファンマガジン

  • 旅する
    • 自然景観
    • 展望台
    • 花の名所
    • 夜景
    • 鉄道
    • 温泉
    • 体験・アクティビティ
    • 公園・テーマパーク
    • 道の駅・ランドマーク
    • 宿泊施設
    • 動物園・水族館
    • 博物館・資料館
    • 旧跡史跡
    • 歴史的建造物
  • 味わう
    • スイーツ・洋菓子
    • 和菓子
    • アイスクリーム
    • 海鮮
    • ジンギスカン
    • 乳製品
    • カレー・スープカレー
    • パン
    • ラーメン
    • ファストフード
    • カフェ
    • ドリンク
    • お酒
  • 学ぶ
    • 生活
    • カルチャー
    • 歴史
    • 自然
    • 地名
    • スポーツ
    • アイヌ
    • 交通
    • 経済産業
    • 行政
  • トピックス
    • ニュース
    • イベント
    • 取り組み
    • ひと
  • 地域別
    • 道央圏(札幌近郊)
    • 道南圏(みなみ北海道)
    • 道北圏(きた北海道)
    • 道東圏(ひがし北海道)
  • 特集連載
    • 常識/習慣
    • 地域とつながる。ひみつキッチン
    • ソフトカツゲン
    • ガラナ特集
    • 札幌市営地下鉄特集
    • オホーツクまち発見!!旅紀行
    • 殿堂入り
  • SHOP

キーワード

  • 2018/03/06

水抜きってどうやるの?水道凍結を防ぐ方法とは?

テレビの天気予報で「爆弾低気圧」や「記録的な大寒波」など、ただならぬ言葉がよく聞かれる中、民家の水道 […]

  • 2018/03/05

北海道一いや日本一?道南の巨大洞窟に広がる氷筍の森

冬の北海道には他では見ることのできない、特有の寒さからなる様々な風景や造形物があります。その中に、以 […]

  • 2018/03/01

北見地方の人たちは本当に「そだねー」を使っているのか?聞いてみた

平昌冬季オリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表。「LS北見(ロコ・ソラーレ)」のメン […]

  • 2018/02/28

北大博物館カフェの期間限定「シマエナガソフト」がキュンキュンしすぎ!

北海道の森林に生息し、雪の妖精とも呼ばれているシマエナガ。冬に羽毛を膨らませている姿はまるでミニマム […]

  • 2018/02/28

西興部村は、“最先端”を行く“いなか”である。

北海道の北東部、オホーツク総合振興局の西北端に位置する人口約千百人の西興部村。「日本有数のサイバービ […]

  • 2018/02/24

脂が乗った独特の風味は北国だからこそ!岩見沢名物「きじ料理」とは

道内各地の特産品や地場産業の話題をお伝えする連載、「北洋銀行のこの街紹介」。今回は岩見沢市からお届け […]

  • 2018/02/23

揚げてないのにピロシキ? 函館新名物「焼きピロシキ」の秘密に迫る

2017年12月に誕生した函館の新名物「はこだて焼きピロシキ」が、じわじわとファンを増やしています。 […]

  • 2018/02/21

釧路市動物園で20年ぶりにレッサーパンダの赤ちゃんが誕生!その名は?

昨年(2017年)、釧路市動物園で20年ぶりに生まれたレッサーパンダの赤ちゃんが今、注目を集めていま […]

  • 2018/02/20

600個の電球が音楽に合わせてカラフルに輝く!十勝川温泉「彩凛華®」

北海道では冬が訪れると、雪や氷のイベントが各地で行われます。日本では珍しいモール温泉で知られている十 […]

  • 2018/02/18

フロストフラワーって何?厳冬期に咲き誇る氷の花のメカニズム

フロストフラワーをご存知でしょうか。水面から立ちのぼった湯気が厳寒の空気中で急速に冷やされ、湖面に張 […]

  • 2018/02/17

ラケットの代わりにスリッパを手に卓球?真狩村「スリッパ卓球」とは

スリッパ卓球と聞くと既にご存知の方も多いと思います。ご存じなくとも、その名称からスリッパで行う卓球と […]

  • 2018/02/17

奇跡が起きたPMF開幕から28年―その歴史を振り返る

札幌市民に夏の訪れを知らせてくれる一大イベントPMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)。 […]

  • 2018/02/16

上士幌町で気球競技イベント開催!十勝の大雪原を空中散歩してきました

2018年2月10日(土)、11日(日)の開催日程で、上士幌町航空公園にて毎年恒例の「上士幌ウィンタ […]

  • 2018/02/15

蓋を開けてみれば大成功!帯広中心街に現れたスケートリンクの裏話

今年(2018年)、帯広の中心街の一角にスケートリンクが登場したのをご存じでしょうか? その名も「T […]

  • 2018/02/14

冬でもポカポカ!約80種1400本が茂る室内庭園「苫小牧市サンガーデン」

全面がガラス屋根のため、晴れると陽の光が心地良く降り注ぎ、冬でも暖かな空気に包まれ、しかもさまざまな […]

  • 2018/02/13

達磨のコレクションは2000体以上!北広島のユニークなお寺「達磨時」

今この北海道ファンマガジンを読んでくれている人の中で、定期的にお寺に詣でる習慣のある人は、一体何人く […]

  • Prev
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • Next

最新記事ダイジェストを音声配信しています

  • HOME
  • 北海道ファンマガジンとは
  • プレスリリース送付先
  • フリーペーパー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 北海道ファンマガジン.