- 2019/12/06
- 2020/11/16
幻の柳月「三方六の切れ端」は並んでも買いたい一品
六花亭に並ぶ十勝二大製菓といえば「柳月(りゅうげつ)」でしょう。その代名詞と言えるのが、「三方六(さんぽうろく)」。道民の間でもファンの多いバウムクーヘンです。「三方六」ファンなら誰もが知る幻の「三方六」といえるのが、「三方六の切れ端」で、入手するのが難しいことで知られています。今回は、柳月「三方六の切れ端」とはなんなのか、そしてそれを入手するにはどうすればいいのか、ご紹介します。
六花亭に並ぶ十勝二大製菓といえば「柳月(りゅうげつ)」でしょう。その代名詞と言えるのが、「三方六(さんぽうろく)」。道民の間でもファンの多いバウムクーヘンです。「三方六」ファンなら誰もが知る幻の「三方六」といえるのが、「三方六の切れ端」で、入手するのが難しいことで知られています。今回は、柳月「三方六の切れ端」とはなんなのか、そしてそれを入手するにはどうすればいいのか、ご紹介します。
全国主要乳業メーカーは、十勝に工場を持っていますが、よつ葉乳業も例外ではなく、十勝管内音更町に十勝主管工場を有しています。その一部エリアは2012年2月以来、工場見学施設「おいしさまっすぐ館」として一般公開されており、年間約10,000人が訪れています。
(提供:一般社団法人北海道バス協会) 路線バスを乗り継いで北海道を旅する「バスタビ北海道」第5弾は、 […]
北海道では冬が訪れると、雪や氷のイベントが各地で行われます。日本では珍しいモール温泉で知られている十 […]
北海道に住んでいると目にすることの多い白樺の木。地元の小さな公園にも植えられていたりするので、道民に […]
十勝管内音更町にある十勝川温泉。数ある国内の温泉でも珍しい植物性の有機物を多く含んでいる「モールの湯 […]
北海道は広く、場所によって、時間によって、冬の表情は異なります。とりわけ今回紹介する「十勝川雲龍」「 […]
【音更町】 音更町の住宅地の一角に、知る人ぞ知る私設博物館「小さな鉄道博物館・十勝晴駅」がある。鉄道 […]
【音更町】音更町郊外の田園地帯に「水の神殿」と呼ぶ施設がある。誕生から5年経過した知る人ぞ知る穴場ス […]
2014年6月3日、道内、特にオホーツクや十勝で猛暑日が続出した。音更町駒場では37.8度を観測した […]
北海道民たるもの、お持ち帰り専門の「ぎょうざの宝永」の存在はきっと誰しもが知っているほど有名。元々十 […]