- 2021/01/27
- 2021/01/27
築50年の書店を中心街活性化の起爆剤に。長万部で進む交流拠点づくり
北海道新幹線 長万部駅開業を10年後に控える人口約5,000人の長万部町で、地域おこし協力隊の佐藤理華さんが中心となって、中心街活性化のための取り組みが進められています。賛同者が集まり、支援の輪が広がっています。
北海道新幹線 長万部駅開業を10年後に控える人口約5,000人の長万部町で、地域おこし協力隊の佐藤理華さんが中心となって、中心街活性化のための取り組みが進められています。賛同者が集まり、支援の輪が広がっています。
夏の夜の風物詩となれば、花火とホタルが挙げられるでしょう。半世紀前までは豊かな自然が多く、夏には当た […]
渡島管内長万部町の国道5号線沿いにあるドライブインスポット、菓子工場直営店「はっぴーディアーズ」は2 […]
ネットなどで様々な滝を調べていると、地形図に記載されていない滝があることに気づきます。国土地理院のウ […]
北海道の南、渡島半島の付け根に位置する長万部町。「かにめし」が有名で、由利徹、まんべくんで名を馳せた […]
【長万部町】昭和前期に「鉄道の町」として栄えた長万部町に「鉄道村」なる施設が存在すると聞き、ママ鉄( […]
【長万部町】名物の毛がにのシーズンに、その味覚を存分に楽しむ毎年恒例のイベント「おしゃまんべ毛がにま […]