北海道には、179市町村(北方領土を含めると185市町村)があります。面積も様々です。北海道そのものの面積も47都道府県で最大ですから、市町村の面積も大きいのでしょうか。面積が最も広い市町村はどこなのでしょうか。逆に、面積が最も狭い市町村はどこなのでしょうか。
国土地理院公表値をもとに北海道総合政策部がまとめた「2020年道内市町村の行政概要」をもとに、北海道市町村別の面積ランキングを発表します。
面積データのカッコ内は、境界線未確定を含んでいます。北方領土の一部である歯舞群島の面積(94.84k㎡)は、根室市の面積に算入しています。また、色丹島、国後島、択捉島にも戦前から存在している6村があり、今回のランキングに含めています。風連湖と然別湖については境界線未定のために根室市および根室管内別海町、十勝管内上士幌町および鹿追町の面積に含まれていません。
北海道最大面積トップ10の市町村はどこ?
まず、北海道で最も面積が広いのはどの自治体でしょうか。ランキングをご覧いただきましょう。
1 | 留別村(択捉島) | 1,442.82 |
2 | 北見市 | 1,427.41 |
3 | 足寄町 | 1,408.04 |
4 | 釧路市 | 1,363.29 |
5 | 遠軽町 | (1,332.45) |
6 | 別海町 | 1,319.63 |
7 | 新ひだか町 | 1,147.55 |
8 | 札幌市 | 1,121.26 |
9 | 士別市 | 1,119.22 |
10 | 枝幸町 | (1,115.93) |
1位には、北方領土の択捉島南西部にある留別村が輝きました。実はこれ、日本国内の市町村で最大面積です。
実効支配している区域でいえば、北見市が北海道で最も面積の広い市町村となります。北見市が2006年に合併したことにより、それまで道内最大面積だった足寄町を抜いて、道内1位に躍り出ました。
トップ10ランキングにおいて、北方領土の村と札幌市と別海町を除けば、2004年から2009年まで続いた平成の市町村大合併で合併した自治体ばかりです。合併により面積を倍以上に拡大した自治体もあります。
たとえば北見市は、留辺蘂町(164.69㎢)端野町(163.5㎢)常呂町(278.29㎢)と一緒に合併したことにより、オホーツク海から石北峠まで東西約110㎞に及ぶ広大な面積を有するようになりました。釧路市は3市町、遠軽町は4町、新ひだか町や枝幸町は2町、士別市は2市町で合併した結果、これだけの面積になりました。市町村合併は、面積ランキングを次々と塗り替えました。
全国の面積の広い市町村と比べてみる
では、全国の市町村面積ランキングにおいて、これらの市町はどの位置にいるのでしょうか。全国上位22位までに、これら道内10位までの市町村がすべて含まれることがわかりました。
1 | 岐阜県 高山市 | 2,177.61 |
2 | 静岡県 浜松市 | 1,558.06 |
3 | 栃木県 日光市 | 1,449.83 |
4 | 北海道 北見市 | 1,427.41 |
5 | 静岡県 静岡市 | 1,411.83 |
6 | 北海道 足寄町 | 1,408.04 |
7 | 北海道 釧路市 | 1,363.29 |
8 | 北海道 遠軽町 | 1,332.45 |
9 | 北海道 別海町 | 1,319.63 |
10 | 山形県 鶴岡市 | 1,311.53 |
11 | 岩手県 宮古市 | 1,259.15 |
12 | 岩手県 一関市 | 1,256.42 |
13 | 広島県 庄原市 | 1,246.49 |
14 | 富山県 富山市 | 1,241.74 |
15 | 福島県 いわき市 | 1,232.26 |
16 | 秋田県 由利本荘市 | 1,209.59 |
17 | 新潟県 村上市 | 1,174.17 |
18 | 秋田県 北秋田市 | 1,152.76 |
19 | 北海道 新ひだか町 | 1,147.55 |
20 | 北海道 札幌市 | 1,121.26 |
21 | 北海道 士別市 | 1,119.22 |
22 | 北海道 枝幸町 | 1,115.93 |
上位10位までのうち半分が北海道の自治体、22位のうち10が北海道の自治体なのです。平成の市町村大合併によって面積を広げた自治体がほとんどで、順位を塗り替えていきました。
特筆すべきことは、市ばかりの中に町が入っているのは北海道だけということ。実は、上位30位までに8町がランクインしているのですが、そのすべてが北海道の町です。そして、それは全国で最も面積の広い町が北海道にあるということにもなります。足寄町が、全国で最も広い町なのです。
北海道最小面積トップ10の市町村はどこ?
続いて、北海道で最も面積が狭いのはどの自治体でしょうか。ランキングをご覧ください。
176 | 室蘭市 | 81.01 |
177 | 砂川市 | 78.68 |
178 | 新篠津村 | 78.04 |
179 | 利尻町 | 76.50 |
180 | 岩内町 | 70.60 |
181 | 東神楽町 | 68.50 |
182 | 歌志内市 | 55.95 |
183 | 妹背牛町 | 48.64 |
184 | 秩父別町 | 47.18 |
185 | 上砂川町 | 39.98 |
道内では上砂川町が最も狭い自治体ということになります。唯一、40㎢未満です。室蘭市と上砂川町の面積の差は、2倍近くあります。
面積の狭い順で見てみると、空知管内が多いことに気づきます。上砂川町、秩父別町、妹背牛町、歌志内市。旧産炭地を含むこれらの地域は、いずれも空知北中部に位置します。
かつて道内最小面積の椴法華村(とどほっけむら)が存在していました。24.92㎢を維持したまま、合併もせずにいましたが、2004年に函館市などと合併し消滅しました。
全国の面積の狭い市町村と比べてみる
では、最大面積の時と同様、全国ランキングと比較してみましょう。
・・・と思ったのですが、実は上砂川町より小さい自治体は、全国に相当数あります。1741市町村ある中で、1370位に位置するのです。上砂川町より小さい自治体が400弱あるため、表で表すのは難しいです。全国で最も小さい3.47㎢しかない富山県船橋村と比べると、上砂川町は山間部もあるため、まだまだ面積のあるほうだといえるでしょう。
市・町・村の最大・最小面積はどこ?
では、市、町、村の別でみてみましょう。道内最大の市、町、村、道内最小の市、町、村はどこでしょうか。
面積が広い北海道の市ランキング
まずは北海道の市ランキングです。道内には35市あります。上位ランキングトップ10は下記の通りです。道内最大は北見市。続いて釧路市。いずれも平成の市町村大合併によって広がりました。3位には札幌市。道内最大面積の市でしたが、合併により北見市と釧路市に抜かれました。
1 | 北見市 | 1,427.41 |
2 | 釧路市 | 1,363.29 |
3 | 札幌市 | 1,121.26 |
4 | 士別市 | 1,119.22 |
5 | 芦別市 | 865.04 |
6 | 紋別市 | (830.67) |
7 | 夕張市 | 763.07 |
8 | 稚内市 | 761.47 |
9 | 旭川市 | 747.66 |
10 | 石狩市 | 722.42 |
面積が狭い北海道の市ランキング
続いて、35市のうち下位のランキングです。最も面積の小さい市は歌志内市です。全国で人口が最も少ない市でもあり、小ささという点では歌志内市がランクインしてきます。ランキング下位には空知管内の市が5つランクインしています。
26 | 美唄市 | 277.69 |
27 | 小樽市 | 243.83 |
28 | 登別市 | 212.21 |
29 | 江別市 | 187.38 |
30 | 赤平市 | 129.88 |
31 | 北広島市 | 119.05 |
32 | 滝川市 | 115.90 |
33 | 室蘭市 | 81.01 |
34 | 砂川市 | 78.68 |
35 | 歌志内市 | 55.95 |
面積が広い北海道の町ランキング
北海道には129の町があります。面積上位の町の順位はどうなっているのでしょうか。1位には、かつて北方領土を除き道内最大面積だった十勝管内足寄町。安定の1位です。遠軽町、新ひだか町、枝幸町、日高町、八雲町はいずれも平成の市町村大合併で面積を大幅に拡大しました。
従来、面積の広い町は道東に多く、比較的面積の小さい道南の町が上位に入ることはなかったのですが、八雲町が合併により10位に入っています。
1 | 足寄町 | 1,408.04 |
2 | 遠軽町 | (1,332.45) |
3 | 別海町 | 1,319.63 |
4 | 新ひだか町 | 1,147.55 |
5 | 枝幸町 | (1,115.93) |
6 | 標茶町 | 1,099.37 |
7 | 新得町 | 1,063.83 |
8 | 上川町 | 1,049.47 |
9 | 日高町 | 992.14 |
10 | 八雲町 | 956.08 |
面積が狭い北海道の町ランキング
では、道内で面積の小さい町はどうなっているのでしょうか。120位から129位までをみてみると、空知管内の割合が多いことがわかります。奈井江町、南幌町、妹背牛町、秩父別町、上砂川町の5町はいずれも空知管内です。利尻町や礼文町は島が小さいゆえに面積が小さいという事情があります。
120 | 奈井江町 | 88.19 |
121 | 比布町 | 86.90 |
122 | 礼文町 | 81.64 |
123 | 南幌町 | 81.36 |
124 | 利尻町 | 76.50 |
125 | 岩内町 | 70.60 |
126 | 東神楽町 | 68.50 |
127 | 妹背牛町 | 48.64 |
128 | 秩父別町 | 47.18 |
129 | 上砂川町 | 39.98 |
面積が広い北海道の村ランキング
北海道には15村があります。北方領土の6村を含めると21村となります。上位ランキングでは、北方領土の国後島、択捉島の5村が入りました。留別村は全国一です。北方領土を除けば、宗谷管内猿払村が道内最大の村となります。
1 | 留別村(択捉島) | 1,442.82 |
2 | 紗那村(択捉島) | 968.32 |
3 | 留夜別村(国後島) | 954.55 |
4 | 蘂取村(択捉島) | 756.61 |
5 | 猿払村 | 589.97 |
6 | 鶴居村 | 571.80 |
7 | 占冠村 | 571.41 |
8 | 泊 村(国後島) | 535.35 |
9 | 島牧村 | 437.18 |
10 | 西興部村 | 308.08 |
面積が狭い北海道の村ランキング
北方領土を含め21村ある北海道で、下位ランキングは次の通りです。石狩管内新篠津村は道内最小の村となります。特に、赤井川村、神恵内村、留寿都村、真狩村、泊村という5村は後志管内です。なお、十勝管内中札内村は11位となっています。
12 | 赤井川村 | 280.09 |
13 | 初山別村 | 279.52 |
14 | 音威子府村 | 275.63 |
15 | 色丹村(色丹島) | 250.57 |
16 | 更別村 | 176.90 |
17 | 神恵内村 | 147.79 |
18 | 留寿都村 | 119.84 |
19 | 真狩村 | 114.25 |
20 | 泊村 | 82.27 |
21 | 新篠津村 | 78.04 |
振興局別の市町村ランキングを見てみよう
ではここからもっと細かく、振興局別に面積の順位を見てみましょう。意外なことがわかると思います。
空知総合振興局
1 | 芦別市 | 865.04 |
2 | 夕張市 | 763.07 |
3 | 深川市 | 529.42 |
4 | 新十津川町 | 495.47 |
5 | 岩見沢市 | 481.02 |
6 | 三笠市 | 302.52 |
7 | 沼田町 | 283.35 |
8 | 美唄市 | 277.69 |
9 | 栗山町 | 203.93 |
10 | 雨竜町 | 191.15 |
11 | 長沼町 | 168.52 |
12 | 北竜町 | 158.70 |
13 | 月形町 | 150.40 |
14 | 由仁町 | 133.74 |
15 | 赤平市 | 129.88 |
16 | 滝川市 | 115.90 |
17 | 浦臼町 | 101.83 |
18 | 奈井江町 | 88.19 |
19 | 南幌町 | 81.36 |
20 | 砂川市 | 78.68 |
21 | 歌志内市 | 55.95 |
22 | 妹背牛町 | 48.64 |
23 | 秩父別町 | 47.18 |
24 | 上砂川町 | 39.98 |
空知管内の面積1位は芦別市でした。芦別市は意外にも南北に細長く、南は三笠市や夕張市、東は富良野エリアに接しています。その南北を国道12号ベースでいえば、北は滝川市江部乙から南は三笠市あたりまでの距離があります。ほとんどが山間部ですが、国道452号を芦別市街に向かって北上すると、その面積の広さを実感します。2位の夕張市も同様に山間部がほとんどです。
一方、最小面積は上砂川町でした。空知北中部には面積の小さい自治体が点在しています。下位の5市町(砂川市、歌志内市、妹背牛町、秩父別町、上砂川町)はいずれもその地域にあります。道内でも極小面積の自治体に分類され、地図に地名を入れるのが難しいと感じるエリアです。平成の市町村大合併でも岩見沢市以外が合併しなかったこともあります。
石狩振興局
1 | 札幌市 | 1,121.26 |
2 | 石狩市 | 722.42 |
3 | 千歳市 | (594.50) |
4 | 当別町 | 422.86 |
5 | 恵庭市 | (294.65) |
6 | 江別市 | 187.38 |
7 | 北広島市 | 119.05 |
8 | 新篠津村 | 78.04 |
石狩管内では、当然1位に入ってくるのが札幌市。地図の中でも圧倒的な存在感です。札幌市は明治期以降の市街地拡大に伴い、札幌村、白石村、円山町、琴似町、篠路村、豊平町、手稲町など周辺町村を次々と編入し、その面積を拡大してきました。
2位の石狩市は2005年、厚田村と浜益村と合併したことにより、面積を大幅に拡大しました。一方、石狩管内唯一の村である新篠津村は、札幌市の10分の1以下の面積しかありません。
では、札幌市内10区の面積ランキングはどうなっているのでしょうか。その順位を示したのが下記です。
1 | 南区 | 657.48 |
2 | 西区 | 75.10 |
3 | 北区 | 63.57 |
4 | 清田区 | 59.87 |
5 | 東区 | 56.97 |
6 | 手稲区 | 56.77 |
7 | 中央区 | 46.42 |
8 | 豊平区 | 46.23 |
9 | 白石区 | 34.47 |
10 | 厚別区 | 24.38 |
札幌市内の10区では、南区が圧倒的な面積を誇ります。札幌市内の半分以上(58%超)が南区というのですから驚きです。とはいえ、そのほとんどが山間部。澄川、真駒内といった住宅地から奥座敷の定山渓温泉、後志管内喜茂別町との境界をなす中山峠までが区域なのです。
一方、面積最小区なのが厚別区。1989年に白石区から分区したため、白石区と厚別区の面積は小さくなり、仲良く9位、10位となっています。
後志総合振興局
1 | 蘭越町 | 449.78 |
2 | 島牧村 | 437.18 |
3 | 黒松内町 | 345.65 |
4 | 共和町 | 304.92 |
5 | 赤井川村 | 280.09 |
6 | 倶知安町 | 261.34 |
7 | 小樽市 | 243.83 |
8 | 積丹町 | 238.13 |
9 | 京極町 | (231.49) |
10 | ニセコ町 | 197.13 |
11 | 喜茂別町 | (189.41) |
12 | 古平町 | 188.36 |
13 | 仁木町 | 167.96 |
14 | 神恵内村 | 147.79 |
15 | 余市町 | 140.59 |
16 | 留寿都村 | 119.84 |
17 | 真狩村 | 114.25 |
18 | 寿都町 | 95.25 |
19 | 泊村 | 82.27 |
20 | 岩内町 | 70.60 |
後志管内の面積1位は蘭越町でした。山間部が多いほか、実は日本海岸までを区域としているため、意外にも広い面積を占有しているのです。2位と3位も後志西部の島牧村と黒松内町となっていることがわかります。
一方、後志管内最小面積の自治体は、岩内町でした。ほぼ三角形の町域を持つ岩内町。市街地は北端にあり、南は雷電山までと、その区域は比較的狭いのでした。
胆振総合振興局
1 | むかわ町 | 711.36 |
2 | 苫小牧市 | (561.57) |
3 | 伊達市 | (444.21) |
4 | 白老町 | 425.64 |
5 | 厚真町 | (404.61) |
6 | 安平町 | (237.16) |
7 | 豊浦町 | 233.57 |
8 | 登別市 | 212.21 |
9 | 壮瞥町 | (205.01) |
10 | 洞爺湖町 | 180.81 |
11 | 室蘭市 | 81.01 |
胆振管内の面積第1位は、むかわ町でした。2006年に鵡川町と穂別町が合併し、南北に細長い町域となりました。この合併により、胆振管内では苫小牧市を抜いて管内最大の面積を誇る町になりました。
一方、面積最小なのは室蘭市。歴史的に見ても重要な港湾都市で、現在も胆振の行政の中心地で、鉄鋼業が盛んな町ですが、道内でも最小クラスの面積の自治体です。
日高振興局
1 | 新ひだか町 | 1,147.55 |
2 | 日高町 | 992.14 |
3 | 平取町 | 743.09 |
4 | 浦河町 | 694.26 |
5 | 新冠町 | 585.81 |
6 | 様似町 | 364.30 |
7 | えりも町 | 284.00 |
日高管内の最大面積を誇るのは、新ひだか町。2006年に静内町と三石町が合併し、管内最大の町に躍り出ました。札幌市の面積に近いほどの広さです。2位の日高町も、日高町と門別町が飛び地合併したことにより、管内2位にランクインしています。
一方、管内最小なのは襟裳岬で有名なえりも町。最下位とはいえ、200㎢を超えています。
渡島総合振興局
1 | 八雲町 | 956.08 |
2 | 函館市 | 677.87 |
3 | 北斗市 | 397.44 |
4 | 森町 | 368.79 |
5 | 長万部町 | 310.76 |
6 | 松前町 | 293.25 |
7 | 木古内町 | 221.87 |
8 | 七飯町 | 216.75 |
9 | 知内町 | 196.75 |
10 | 福島町 | 187.28 |
11 | 鹿部町 | 110.63 |
渡島管内の最大面積は、八雲町でした。2005年に檜山管内の熊石町と支庁越境合併を果たし、太平洋にも日本海にも面する自治体となりました。旧熊石町の220.38㎢を加えて面積も広がり、1位をキープしたどころか、2位 函館市との差をさらに広げました。その函館市も、2004年に亀田半島の町村と合併して面積を拡大し、2位につけています。4位までの上位4市町はいずれも平成の市町村大合併により面積を拡大した自治体です。
一方、面積最小なのは鹿部町。2004年までは椴法華村(とどほっけむら、24.92㎢)が最小の自治体であり、道内でも最小の市町村でした。2004年に函館市に編入合併したことにより、現在は鹿部町が最小となっています。
檜山振興局
1 | せたな町 | 638.68 |
2 | 今金町 | 568.25 |
3 | 上ノ国町 | 547.71 |
4 | 厚沢部町 | 460.58 |
5 | 乙部町 | 162.59 |
6 | 奥尻町 | 142.99 |
7 | 江差町 | 109.48 |
檜山管内最大面積は、せたな町。2005年に瀬棚町、北檜山町、大成町が合併して、管内最大の町に躍り出ました。一方、最小面積は、檜山の中心である江差町でした。乙部町、奥尻島の奥尻町とともに、管内最小3自治体といえます。
上川総合振興局
1 | 士別市 | 1,119.22 |
2 | 上川町 | 1,049.47 |
3 | 幌加内町 | 767.04 |
4 | 旭川市 | 747.66 |
5 | 美瑛町 | 676.78 |
6 | 美深町 | 672.09 |
7 | 南富良野町 | 665.54 |
8 | 下川町 | 644.20 |
9 | 富良野市 | 600.71 |
10 | 中川町 | 594.74 |
11 | 占冠村 | 571.41 |
12 | 名寄市 | 535.20 |
13 | 音威子府村 | 275.63 |
14 | 愛別町 | 250.13 |
15 | 東川町 | 247.30 |
16 | 上富良野町 | 237.10 |
17 | 和寒町 | 225.11 |
18 | 当麻町 | 204.90 |
19 | 鷹栖町 | 139.42 |
20 | 剣淵町 | 130.99 |
21 | 中富良野町 | 108.65 |
22 | 比布町 | 86.90 |
23 | 東神楽町 | 68.50 |
上川管内の面積1位は士別市でした。2005年に朝日町と合併したことで、522㎢を加えて倍近い面積となり、上川町を抜いて管内1位に躍り出ました。上川町は大雪山系や層雲峡温泉など山岳地帯を含み、1000㎢を超える面積を有しながら、2位に甘んじることになりました。
一方、面積最小なのは、旭川市に隣接する東神楽町。同じく旭川市に隣接する比布町とともに、100㎢未満という比較的面積の小さな自治体となっています。
留萌振興局
1 | 小平町 | 627.22 |
2 | 遠別町 | 590.80 |
3 | 羽幌町 | 472.65 |
4 | 苫前町 | 454.60 |
5 | 増毛町 | 369.71 |
6 | 天塩町 | 353.56 |
7 | 留萌市 | 297.84 |
8 | 初山別村 | 279.52 |
留萌管内では小平町が1位です。最下位の初山別村でも250㎢を超えており、どの自治体も広い面積を抱えています。羽幌町には、天売島と焼尻島も含んでいます。
宗谷総合振興局
1 | 枝幸町 | (1,115.93) |
2 | 稚内市 | 761.47 |
3 | 猿払村 | 589.97 |
4 | 幌延町 | 574.10 |
5 | 豊富町 | 520.69 |
6 | 浜頓別町 | (401.64) |
7 | 中頓別町 | 398.51 |
8 | 利尻富士町 | 105.62 |
9 | 礼文町 | 81.64 |
10 | 利尻町 | 76.50 |
宗谷管内では、枝幸町が最大面積です。2006年に歌登町と合併し、606.51㎢を加えて倍近い面積となり、稚内市を抜いて管内1位に躍り出ました。管内唯一の1000㎢を超える自治体です。
一方、離島の自治体は面積最小となっています。9位の礼文町(礼文島)、8位の利尻富士町と10位の利尻町(利尻町)はいずれも離島の自治体です。利尻島の2つの自治体を合わせても約182㎢となっています。
オホーツク総合振興局
1 | 北見市 | 1,427.41 |
2 | 遠軽町 | (1,332.45) |
3 | 紋別市 | (830.67) |
4 | 滝上町 | 766.89 |
5 | 斜里町 | 737.13 |
6 | 津別町 | 716.80 |
7 | 雄武町 | 636.89 |
8 | 置戸町 | 527.27 |
9 | 湧別町 | (505.79) |
10 | 網走市 | 471.00 |
11 | 美幌町 | 438.41 |
12 | 佐呂間町 | 404.94 |
13 | 清里町 | 402.76 |
14 | 興部町 | 362.54 |
15 | 大空町 | 343.66 |
16 | 西興部村 | 308.08 |
17 | 小清水町 | 286.89 |
18 | 訓子府町 | 190.95 |
オホーツク管内では、北見市が1位です。2006年に北見市、端野町、常呂町、留辺蘂町と合併し、遠軽町を抜いて面積1位に躍り出ました。オホーツク海岸(サロマ湖)から北見市中心部を経て、上川管内との境界である石北峠まで東西約110㎞を区域としており、北方領土を除いて道内最大面積となりました。
2位の遠軽町も合併により面積が拡大しました。2005年に遠軽町、生田原町、丸瀬布町、白滝村と合併し、面積を大幅に広げました。管内2位とはいえ、1000㎢を超えており、道内でも上位にランクインする自治体となりました。この1位と2位は圧倒的な存在感となっています。
一方、管内最小面積は訓子府町。隣接する道内最大の北見市と比べると13%ほどの面積しかありません。
十勝総合振興局
1 | 足寄町 | 1,408.04 |
2 | 新得町 | 1,063.83 |
3 | 大樹町 | 815.68 |
4 | 浦幌町 | 729.85 |
5 | 上士幌町 | 694.23 |
6 | 帯広市 | 619.34 |
7 | 陸別町 | 608.90 |
8 | 広尾町 | 596.54 |
9 | 豊頃町 | 536.71 |
10 | 芽室町 | 513.76 |
11 | 幕別町 | 477.64 |
12 | 音更町 | 466.02 |
13 | 鹿追町 | 402.88 |
14 | 清水町 | 402.25 |
15 | 本別町 | 391.91 |
16 | 池田町 | 371.79 |
17 | 中札内村 | 292.58 |
18 | 士幌町 | 259.19 |
19 | 更別村 | 176.90 |
十勝管内では、かつて北方領土を除いて日本最大、北見市に抜かれるまでは道内最大面積だった足寄町が1位。1400㎢という広大な面積は、十勝管内の地図を見ても明らかです。東は阿寒湖に近いオンネトー、西は上士幌町の糠平湖付近まで、翼を広げたかのような町域を形成しています。1955年に西足寄町と足寄村が合併して現在の町域が完成しました。
新得町は2位ですが、トムラウシ、狩勝峠、サホロ、大雪山系、日高山脈の一部を有し、1000㎢を超える面積を有しています。市街地が南の端にあるように見え、秘境とされるトムラウシよりもさらに北側まで町域が広がっているのも驚きです。
一方、最下位は更別村。管内で唯一、200㎢未満の区域です。2006年に幕別町と合併した忠類村がかつて管内最小面積(137.54㎢)でしたが、それ以降、更別村が最小となっています。
釧路総合振興局
1 | 釧路市 | 1,363.29 |
2 | 標茶町 | 1,099.37 |
3 | 弟子屈町 | 774.33 |
4 | 白糠町 | 773.13 |
5 | 厚岸町 | (739.27) |
6 | 鶴居村 | 571.80 |
7 | 浜中町 | 423.63 |
8 | 釧路町 | (252.66) |
釧路管内では釧路市が1位です。2005年に釧路市、阿寒町、音別町と合併して1300㎢を超えたことにより、標茶町を抜いて管内1位に躍り出ました。太平洋に面する釧路市中心部から、旧阿寒町の阿寒湖周辺まで広い区域であるほか、飛び地の旧音別町があるため、地図における釧路市の存在感が増しています。
一方、最小面積は釧路町。釧路市に隣接し、釧路湿原の一部も含むほか、太平洋岸をも町域としています。
根室振興局
1 | 留別村(択捉島) | 1,442.82 |
2 | 別海町 | 1,319.63 |
3 | 紗那村(択捉島) | 968.32 |
4 | 留夜別村(国後島) | 954.55 |
5 | 蘂取村(択捉島) | 756.61 |
6 | 中標津町 | 684.87 |
7 | 標津町 | 624.69 |
8 | 泊 村(国後島) | 535.35 |
9 | 根室市(歯舞群島含) | 506.25 |
10 | 羅臼町 | 397.72 |
11 | 色丹村(色丹島) | 250.57 |
根室管内には北方領土の区域が含まれています。歯舞群島は根室市に含まれ、色丹島には1村、国後島に2村、択捉島に3村が戦前に存在しており、現在もその村名で算出しています。
最大は、択捉島の留別村。北見市(1,427.41㎢)もこの面積にはわずかに及びません。北方領土を除けば、別海町が管内最大面積です。根釧台地の広大な放牧地帯を含んでいます。
一方、最小面積なのは色丹島の色丹村。北方領土を除けば羅臼町です。最下位とはいえ広い面積を有しています。
全市町村面積ランキング
では、ここで北海道の全179市町村および北方領土の6村をあわせた185市町村の全順位をご覧いただきましょう。皆さんがお住まいの市町村は何位ですか?
1 | 留別村(択捉島) | 1,442.82 |
2 | 北見市 | 1,427.41 |
3 | 足寄町 | 1,408.04 |
4 | 釧路市 | 1,363.29 |
5 | 遠軽町 | (1,332.45) |
6 | 別海町 | 1,319.63 |
7 | 新ひだか町 | 1,147.55 |
8 | 札幌市 | 1,121.26 |
9 | 士別市 | 1,119.22 |
10 | 枝幸町 | (1,115.93) |
11 | 標茶町 | 1,099.37 |
12 | 新得町 | 1,063.83 |
13 | 上川町 | 1,049.47 |
14 | 日高町 | 992.14 |
15 | 紗那村(択捉島) | 968.32 |
16 | 八雲町 | 956.08 |
17 | 留夜別村(国後島) | 954.55 |
18 | 芦別市 | 865.04 |
19 | 紋別市 | (830.67) |
20 | 大樹町 | 815.68 |
21 | 弟子屈町 | 774.33 |
22 | 白糠町 | 773.13 |
23 | 幌加内町 | 767.04 |
24 | 滝上町 | 766.89 |
25 | 夕張市 | 763.07 |
26 | 稚内市 | 761.47 |
27 | 蘂取村(択捉島) | 756.61 |
28 | 旭川市 | 747.66 |
29 | 平取町 | 743.09 |
30 | 厚岸町 | (739.27) |
31 | 斜里町 | 737.13 |
32 | 浦幌町 | 729.85 |
33 | 石狩市 | 722.42 |
34 | 津別町 | 716.80 |
35 | むかわ町 | 711.36 |
36 | 浦河町 | 694.26 |
37 | 上士幌町 | 694.23 |
38 | 中標津町 | 684.87 |
39 | 函館市 | 677.87 |
40 | 美瑛町 | 676.78 |
41 | 美深町 | 672.09 |
42 | 南富良野町 | 665.54 |
43 | 下川町 | 644.20 |
44 | せたな町 | 638.68 |
45 | 雄武町 | 636.89 |
46 | 小平町 | 627.22 |
47 | 標津町 | 624.69 |
48 | 帯広市 | 619.34 |
49 | 陸別町 | 608.90 |
50 | 富良野市 | 600.71 |
51 | 広尾町 | 596.54 |
52 | 中川町 | 594.74 |
53 | 千歳市 | (594.50) |
54 | 遠別町 | 590.80 |
55 | 猿払村 | 589.97 |
56 | 新冠町 | 585.81 |
57 | 幌延町 | 574.10 |
58 | 鶴居村 | 571.80 |
59 | 占冠村 | 571.41 |
60 | 今金町 | 568.25 |
61 | 苫小牧市 | (561.57) |
62 | 上ノ国町 | 547.71 |
63 | 豊頃町 | 536.71 |
64 | 泊 村(国後島) | 535.35 |
65 | 名寄市 | 535.20 |
66 | 深川市 | 529.42 |
67 | 置戸町 | 527.27 |
68 | 豊富町 | 520.69 |
69 | 芽室町 | 513.76 |
70 | 根室市(歯舞群島含) | 506.25 |
71 | 湧別町 | (505.79) |
72 | 新十津川町 | 495.47 |
73 | 岩見沢市 | 481.02 |
74 | 幕別町 | 477.64 |
75 | 羽幌町 | 472.65 |
76 | 網走市 | 471.00 |
77 | 音更町 | 466.02 |
78 | 厚沢部町 | 460.58 |
79 | 苫前町 | 454.60 |
80 | 蘭越町 | 449.78 |
81 | 伊達市 | (444.21) |
82 | 美幌町 | 438.41 |
83 | 島牧村 | 437.18 |
84 | 白老町 | 425.64 |
85 | 浜中町 | 423.63 |
86 | 当別町 | 422.86 |
87 | 佐呂間町 | 404.94 |
88 | 厚真町 | (404.61) |
89 | 鹿追町 | 402.88 |
90 | 清里町 | 402.76 |
91 | 清水町 | 402.25 |
92 | 浜頓別町 | (401.64) |
93 | 中頓別町 | 398.51 |
94 | 羅臼町 | 397.72 |
95 | 北斗市 | 397.44 |
96 | 本別町 | 391.91 |
97 | 池田町 | 371.79 |
98 | 増毛町 | 369.71 |
99 | 森町 | 368.79 |
100 | 様似町 | 364.30 |
101 | 興部町 | 362.54 |
102 | 天塩町 | 353.56 |
103 | 黒松内町 | 345.65 |
104 | 大空町 | 343.66 |
105 | 長万部町 | 310.76 |
106 | 西興部村 | 308.08 |
107 | 共和町 | 304.92 |
108 | 三笠市 | 302.52 |
109 | 留萌市 | 297.84 |
110 | 恵庭市 | (294.65) |
111 | 松前町 | 293.25 |
112 | 中札内村 | 292.58 |
113 | 小清水町 | 286.89 |
114 | えりも町 | 284.00 |
115 | 沼田町 | 283.35 |
116 | 赤井川村 | 280.09 |
117 | 初山別村 | 279.52 |
118 | 美唄市 | 277.69 |
119 | 音威子府村 | 275.63 |
120 | 倶知安町 | 261.34 |
121 | 士幌町 | 259.19 |
122 | 釧路町 | (252.66) |
123 | 色丹村(色丹島) | 250.57 |
124 | 愛別町 | 250.13 |
125 | 東川町 | 247.30 |
126 | 小樽市 | 243.83 |
127 | 積丹町 | 238.13 |
128 | 安平町 | (237.16) |
129 | 上富良野町 | 237.10 |
130 | 豊浦町 | 233.57 |
131 | 京極町 | (231.49) |
132 | 和寒町 | 225.11 |
133 | 木古内町 | 221.87 |
134 | 七飯町 | 216.75 |
135 | 登別市 | 212.21 |
136 | 壮瞥町 | (205.01) |
137 | 当麻町 | 204.90 |
138 | 栗山町 | 203.93 |
139 | ニセコ町 | 197.13 |
140 | 知内町 | 196.75 |
141 | 雨竜町 | 191.15 |
142 | 訓子府町 | 190.95 |
143 | 喜茂別町 | (189.41) |
144 | 古平町 | 188.36 |
145 | 江別市 | 187.38 |
146 | 福島町 | 187.28 |
147 | 洞爺湖町 | 180.81 |
148 | 更別村 | 176.90 |
149 | 長沼町 | 168.52 |
150 | 仁木町 | 167.96 |
151 | 乙部町 | 162.59 |
152 | 北竜町 | 158.70 |
153 | 月形町 | 150.40 |
154 | 神恵内村 | 147.79 |
155 | 奥尻町 | 142.99 |
156 | 余市町 | 140.59 |
157 | 鷹栖町 | 139.42 |
158 | 由仁町 | 133.74 |
159 | 剣淵町 | 130.99 |
160 | 赤平市 | 129.88 |
161 | 留寿都村 | 119.84 |
162 | 北広島市 | 119.05 |
163 | 滝川市 | 115.90 |
164 | 真狩村 | 114.25 |
165 | 鹿部町 | 110.63 |
166 | 江差町 | 109.48 |
167 | 中富良野町 | 108.65 |
168 | 利尻富士町 | 105.62 |
169 | 浦臼町 | 101.83 |
170 | 寿都町 | 95.25 |
171 | 奈井江町 | 88.19 |
172 | 比布町 | 86.90 |
173 | 泊村 | 82.27 |
174 | 礼文町 | 81.64 |
175 | 南幌町 | 81.36 |
176 | 室蘭市 | 81.01 |
177 | 砂川市 | 78.68 |
178 | 新篠津村 | 78.04 |
179 | 利尻町 | 76.50 |
180 | 岩内町 | 70.60 |
181 | 東神楽町 | 68.50 |
182 | 歌志内市 | 55.95 |
183 | 妹背牛町 | 48.64 |
184 | 秩父別町 | 47.18 |
185 | 上砂川町 | 39.98 |
まとめ
以上、北海道の市町村の面積をご紹介してきました。要点をまとめると、次のようになります。
- 北海道最大面積の市町村は択捉島の留別村。日本最大の村でもある。
- 北方領土を除くと、道内最大面積は北見市。道内最大の市でもある。
- 道内最大面積の町は、十勝管内足寄町である。
- 北方領土を除くと、道内最大面積の村は宗谷管内猿払村である。
- 道内最小面積の市町村は、空知管内上砂川町。道内最小の町でもある。
- 道内最小面積の市は歌志内市である。
- 道内最小面積の村は石狩管内新篠津村である。
(※本稿は2010年10月11日掲載の記事を再編集したものです)