2008年末、日本初のジオパークとして道内2地域(洞爺湖有珠山・アポイ岳)を含む国内7地域が認定され、2009年8月23日に日本初の世界ジオパークとして「洞爺湖有珠山」が初認定されましたが、聞きなれないジオパークっていったい何?
昭和新山
ジオパークとは
ジオというのは地球、地質ということ。英語表記は「Geo Park」。地球
活動に関する地質遺産公園のこと。これには、地質学的な分野、地形、
地層や断層、岩石、火山といったものが含まれます。ユネスコが支援して
おり、世界遺産とは別の枠組みで、保護だけでなく活用も重視して登録
します。
日本では2008年に活動が本格化し、日本ジオパーク委員会が発足してい
ます。2008年12月8日、世界ジオパークとは別に日本ジオパークを認定し
ており、前述のとおり、国内7か所が日本初のジオパークとなりました
(2009年2月20日認定証授与)。
一方、世界規模のユネスコが支援する世界ジオパークには、2008年12月
25日に国内から3か所登録申請しました(2009年後半決定)。そのうち一つ
が洞爺湖有珠山。ここでは、日本ジオパークの地域を紹介します。
ジオパーク:洞爺湖有珠山(洞爺湖町・壮瞥町・伊達市・豊浦町)
有珠山西山火口散策路
・世界ジオパーク候補地域
・日本ジオパーク認定地域
・日本ジオパーク連絡協議会会員
2000年に噴火した有珠山と洞爺湖周辺の1市3町地域は、当初「洞爺湖周辺
地域エコミュージアム」としていましたが、これが「洞爺湖有珠山ジオパーク」
となりました。
ここは、国内でも有数の「生きた地球」を体感できるところです。2000年の
有珠山噴火は記憶に新しいですが、有珠山はこれまで何度も噴火を繰り返して
きました。昭和新山も突如隆起して誕生した新山です。伊達市には貝塚遺跡も
あります。
ジオパーク:アポイ岳(日高管内様似町)
アポイ岳から見る様似
・日本ジオパーク認定地域
・日本ジオパーク連絡協議会会員
様似町市街地東部に横たわる山塊のうち、最も太平洋に近い低標高の
とんがり山「アポイ岳」。日高山脈の形成によりできた「かんらん岩」、
アポイ岳固有種が約20種、高山植物が約80種類と言われる多彩な植物群
がアピールポイントです(ヒダカソウ、エゾコウゾリナ、サマニユキワリ、
ヒメチャマダラセセリなど)。
1952年に国指定特別天然記念物となり、1981年に日高山脈襟裳国定公園
特別保護地区に指定されました。1998年にはアポイ岳ファンクラブもでき、
アポイ岳保護の動きは民間でも行うようになりました。研究者もこれま
で多く訪れました。
2009年にはゆるキャラでマスコットキャラクターを選出しました。カンラン岩をモチーフにした「カンラン君」、サマニユキワリをモチーフにした「アポイちゃん」です。
白滝ジオパーク(網走管内遠軽町)
・日本ジオパーク認定地域
・日本ジオパーク連絡協議会会員
日本の地質百選に選定された白滝黒曜石は、遠軽町白滝地区で見られ、
旧石器時代の黒曜石加工遺跡群があります。黒曜石というのはマグマが
急速に冷やされてできた岩石ですが、遠軽町白滝地域は世界でも有数の
産地として知られています。