似たような地名のまとめ

NO IMAGE

 北海道内の地名には他にも同じ市町村名を使っているというところもあります。たとえば士別市、標津町。この場合は市のほうか町のほうかを言ってあげなければいけません。または標津町は「根室標津」、士別市は「さむらいしべつ」という区別もします。

 他に「えさしちょう」も二つあります。檜山支庁の江差町とオホーツク海岸の枝幸町。漢字は違っても同じ読み方をするので。江差町のほうはそのまま使っていることが多いですね。しかし枝幸町のほうは、「北見枝幸」と使い分けます。なぜ北見から遠いのに北見と呼ぶかというと、旧国名では北見国に所属していたからです。

 あとは、紋別市と旧門別町(現在日高町)。これも使い分けがあって、紋別市は「オホーツク紋別」でも通用します。門別町のほうはあまり知名度がないので日高門別と呼びます。駅名も日高門別駅となっているのでわかるかと思います。

 他にも、伊達市は伊達紋別、砂原町は渡島砂原(現在森町)、月形町は石狩月形、当別町は石狩当別、沼田町は石狩沼田、中川町は天塩中川、清水町は十勝清水という駅名になっています。渡島や日高、石狩など支庁と同じ名を最初につけていますが、おかしなのは沼田町。現在は空知支庁ですが石狩です。天塩中川も、天塩川ということ意外共通点がありません。実はこれ、旧国名時代の天塩国、石狩国の名残です。伊達紋別の紋別は川の名前に由来するとか。

似た地名が多いね!

 美幌町、美深町、美瑛町。「美」がつく町です。どうやって覚えてますか?美幌町は網走支庁にあるまち。美深町は上川支庁北部にあるまち。美瑛町はわかりやすいでしょうか、ラベンダーなどでも有名な上川支庁南部富良野の北にある町です。

 セットで覚えたい似た名前連発、続いていきましょう。まず北空知にある「妹背牛町」と「秩父別町」。父、妹という名前が出てきてそして隣同士ときたらセットで覚えるしかありません。同じくその西側にある隣同士の「雨竜町」と「北竜町」もセットですね。これは竜で覚えるのです。

 栗で覚えてみましょう、南空知の「岩見沢市栗沢町」と「栗山町」。おまけに栗沢町には栗丘・栗部という地名もあるのですがついでにマメ知識で覚えておきたいです。以上は隣接する覚えやすい町でした。

 上川支庁北中部では川をそろえているようです。隣接しませんが、「上川町」「下川町」「中川町」「東川町」。同じ名前の「釧路市」「釧路町」は覚えやすいでしょう。これと似たものとしては、上川支庁南部の富良野エリア。北から上富良野町、中富良野町、富良野市、南富良野町という順番ですべてフラノがつく。

 根室支庁の中標津町と標津町、興部町と西興部村、宗谷支庁の中頓別町と浜頓別町、十勝支庁の士幌町と上士幌町、空知支庁の砂川市と上砂川町も、隣り合っていて覚えやすいですね。離れてはいるものの「占冠村」「新冠町」はかっぷ(冠)がついている点で共通です。

なんでこんなところにあの街の名前が?

 地図を見ているとおもしろいことに気付いたりします。今回は市町村の名前が付いた自然地形がなぜか他の市町村の領土になっているというお話です。要因は旧国名などかつての広域地名ということが多いです。広尾町にある豊似。この名前の付いた豊似岳が日高山脈南端、えりも町にあります。支笏湖畔にある恵庭岳。恵庭市にではなく千歳市域にあります。

 余市岳は余市町ではなく赤井川村と札幌市の境界にあります。よく見てみると余市岳付近から余市町市街地に流れているのは余市川だったということです。こういう例は幾つかあり岩見沢市幌向付近を流れる幌向川の上流には幌向岳が、だけど実際は夕張市にあったり。愛別岳も愛別町ではなく上川町に。

 石狩川の上流の石狩岳は石狩平野から遠く離れた上川町と上士幌町との境界に。同じことは天塩岳にも言えます。天塩川の上流で、滝上町と士別市の境界にあります。音更山。十勝の音更町にあるはずが、上川支庁の上川町にあります。北見富士は北見市から遠く離れた紋別市と遠軽町との境界線にあります。

川をたどってみると面白い発見があるかもねえ

 道東・十勝支庁には「中札内村」があります。しかしこの関連で「札内」という地区が幕別町にもあります。共通していることは「札内川」が流れていること。上流が中札内、十勝川との合流付近が札内となっているようです。

 同じ十勝支庁に利別川というのがあります。これは陸別町、足寄町、本別町、池田町と流れ十勝川と合流する川なのですが、下流に当たる池田町に利別、足寄町に上利別、上流の陸別町に小利別という地名がそれぞれあって、それぞれの地名ごとにJRまたは第三セクターふるさと銀河線の駅がある、あるいはあったのが特徴。

 同じく道東音更町を流れる音更川上流には士幌町や上士幌町がありますが、そこには「中音更」「上音更」という地名が存在しています。一方平行して流れる「士幌川」上流は上士幌町、士幌町なのですが、下流の音更町内に「下士幌」という地名がある状況。

 こうした上流下流に関連する「上(かみ」、「下(しも」、「中(なか」という地名は結構あるんですね。わかりやすく市町村でいえば、標津川沿いの中標津町と標津町、砂川市と上砂川町、湧別町と上湧別町、上士幌町と士幌町、上富良野町と中富良野町と富良野市などです。