北海道ファンマガジン

  • 旅する
    • 自然景観
    • 展望台
    • 花の名所
    • 夜景
    • 鉄道
    • 温泉
    • 体験・アクティビティ
    • 公園・テーマパーク
    • 道の駅・ランドマーク
    • 宿泊施設
    • 動物園・水族館
    • 博物館・資料館
    • 旧跡史跡
    • 歴史的建造物
  • 味わう
    • スイーツ・洋菓子
    • 和菓子
    • アイスクリーム
    • 海鮮
    • ジンギスカン
    • 乳製品
    • カレー・スープカレー
    • パン
    • ラーメン
    • ファストフード
    • カフェ
    • ドリンク
    • お酒
  • 学ぶ
    • 生活
    • カルチャー
    • 歴史
    • 自然
    • 地名
    • スポーツ
    • アイヌ
    • 交通
    • 経済産業
    • 行政
  • トピックス
    • ニュース
    • イベント
    • 取り組み
    • ひと
  • 地域別
    • 道央圏(札幌近郊)
    • 道南圏(みなみ北海道)
    • 道北圏(きた北海道)
    • 道東圏(ひがし北海道)
  • 特集連載
    • 常識/習慣
    • 地域とつながる。ひみつキッチン
    • ソフトカツゲン
    • ガラナ特集
    • 札幌市営地下鉄特集
    • オホーツクまち発見!!旅紀行
    • 殿堂入り
  • SHOP

キーワード

  • 2014/12/16

どら焼きがロール型に?遠軽で半世紀続く名物「どらまき焼」とは

【遠軽町】子供から大人まで大好き「どら焼き」。円盤状のふっくらした生地2枚の間にあんこを挟んだ、お馴 […]

  • 2014/12/15

とろっとジューシー 輝く豚まん!苫小牧発「B1とんちゃんの豚まん」

【苫小牧市】道の駅ウトナイ湖。そのテナントの一つ「プレジール」には、「B1とんちゃん」を冠するメニュ […]

  • 2014/12/14

北海道ミシュランガイド掲載!知床のラーメン屋「波飛沫」店主に聞く

みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]

  • 2014/12/13

サンタクロース御用達のお店?! 小樽のおもちゃの国「キンダーリープ」

【小樽市】クリスマスプレゼントのお願いを書き、サンタクロース宛てに手紙を出す子ども、お知らせしなくて […]

  • 2014/12/12

じゃがいも+パフェ!? 函館の「じゃがパフェ」が美味しいと話題!

【函館市】函館市のコミュニティカフェの『じゃがパフェ』が、話題を呼んでいます。今金町の男爵薯(いも) […]

  • 2014/12/11

水槽の水面が凍る日を当てよう!おんねゆ温泉山の水族館で結氷クイズ

みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]

  • 2014/12/09

あれはなに!? 室蘭の夜空に幻想的な世界を彩る光のタワーが現る!

【室蘭市】工場夜景などで全国的にも有名な室蘭市ですが、また新たな夜景スポットが2014年11月に誕生 […]

  • 2014/12/08

歴史的建造物の中で100年前にタイムスリップ!北見「ピアソン記念館」

【北見市】明治から昭和にかけ、北海道そして北見で多くの日本人に慕われたアメリカ人宣教師・ピアソン夫妻 […]

  • 2014/12/08

都会のど真ん中の超穴場!知らない人が多い「道議会食堂」で大特ざる

【札幌市】札幌に住んでいたら誰もが知っているであろう北海道庁。 北海道庁旧本庁舎は赤れんが庁舎として […]

  • 2014/12/05

すぐに売り切れちゃう串団子が室蘭に!? 人気和菓子店「さとみ屋」

【室蘭市】 鉄の街・室蘭市に、地元民にとても愛されている和菓子店があるんです。その名は「和菓子さとみ […]

  • 2014/12/04

びらとり和牛も堪能できる!平取町の雪上PKバトル「全道PKグランプリ」

【平取町】PK戦。それはトーナメント方式のサッカーの試合で、延長戦でも決着がつかない時に行われます。 […]

  • 2014/11/30

平成の市町村大合併が始まって10年、212→179市町村を振り返る

10年前の2004年12月1日、函館市ほか4町村が合併して新・函館市が誕生、これを皮切りに、北海道内 […]

  • 2014/11/28

網走でもタンチョウが見られる?専門家に聞く高確率出現ポイントとは

【網走市・大空町】「タンチョウといえば、釧路湿原」、そして「気軽に見るなら『鶴居・伊藤サンクチュアリ […]

  • 2014/11/27

榎本武揚・板垣退助らも訪れた!明治から続く三笠の展望台「達布山」

【三笠市】炭鉱が発見され、道内初の鉄道「幌内鉄道」が敷設されたのは小樽からここ三笠の地。開拓が行われ […]

  • 2014/11/26

北海道を愛し愛された高倉健さんが主演した道内ロケ映画8作品

先日、高倉健さんが亡くなった。 高倉健さんは日本を代表する映画のスターともいっても過言ではない。 高 […]

  • 2014/11/24

フタが閉まらない「からあげ弁当」にびっくり!真駒内で愛される大洋

【札幌市】一押しは、フタが閉まらない「からあげ弁当」―。南区真駒内には、そんなお弁当屋さん「大洋」が […]

  • Prev
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • Next

最新記事ダイジェストを音声配信しています

  • HOME
  • 北海道ファンマガジンとは
  • プレスリリース送付先
  • フリーペーパー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 北海道ファンマガジン.