北海道ファンマガジン

  • 旅する
    • 自然景観
    • 展望台
    • 花の名所
    • 夜景
    • 鉄道
    • 温泉
    • 体験・アクティビティ
    • 公園・テーマパーク
    • 道の駅・ランドマーク
    • 宿泊施設
    • 動物園・水族館
    • 博物館・資料館
    • 旧跡史跡
    • 歴史的建造物
  • 味わう
    • スイーツ・洋菓子
    • 和菓子
    • アイスクリーム
    • 海鮮
    • ジンギスカン
    • 乳製品
    • カレー・スープカレー
    • パン
    • ラーメン
    • ファストフード
    • カフェ
    • ドリンク
    • お酒
  • 学ぶ
    • 生活
    • カルチャー
    • 歴史
    • 自然
    • 地名
    • スポーツ
    • アイヌ
    • 交通
    • 経済産業
    • 行政
  • トピックス
    • ニュース
    • イベント
    • 取り組み
    • ひと
  • 地域別
    • 道央圏(札幌近郊)
    • 道南圏(みなみ北海道)
    • 道北圏(きた北海道)
    • 道東圏(ひがし北海道)
  • 特集連載
    • 常識/習慣
    • 地域とつながる。ひみつキッチン
    • ソフトカツゲン
    • ガラナ特集
    • 札幌市営地下鉄特集
    • オホーツクまち発見!!旅紀行
    • 殿堂入り
  • SHOP

キーワード

  • 2015/11/11

名前は覚えにくいが美味しい!大空町自慢の「大空豚しゃぶ長いも丼」

北海道大空町にはご当地メニュー「大空豚しゃぶ長いも丼」なるものが存在します。町の特産品である豚肉と長 […]

  • 2015/11/09

トイレなのに杜氏の家?!「北の錦記念館」以外も楽しい栗山・小林酒造

北海道栗山町の酒蔵、小林酒造。明治11年(1878年)に創業し、130年以上の歴史を持つ同酒造は、「 […]

  • 2015/11/06

グッドデザイン賞を受賞!港町らしさ込めた函館市電・函館駅前停留所

JR函館駅前にある函館市電函館駅前停留所がリニューアルされ、供用開始となったのが2014年11月26 […]

  • 2015/11/05

利尻プリンや利尻最中も!利尻島で130年以上続く長生堂寺嶋菓子舗

北海道の北の島・利尻島のお土産といえばミルピスや利尻昆布などの海産物が知られていますが、実はスイーツ […]

  • 2015/11/04

紅葉シーズンの真っ赤な蔦がキレイ!蔦に覆われた北海道の建築物巡り

北海道の平地で紅葉シーズンを迎える10月。街中にも紅葉の見所があったりします。その一つが蔦です。夏は […]

  • 2015/11/03

サケつかみどりや無料サケ鍋ふるまいも!北斗市茂辺地さけまつり

毎年11月になると、北斗市茂辺地川下流河川敷を会場に、サケ尽くしのイベント「北斗市茂辺地さけまつり」 […]

  • 2015/10/29

陸の孤島!秘境駅「小幌駅」でいったい何をすればいいのか(後編)

日本一の秘境駅「小幌駅」。崖に囲まれ、行けるところと言ったら海だけ。そんな陸の孤島でいったい何をすれ […]

  • 2015/10/29

陸の孤島!秘境駅「小幌駅」でいったい何をすればいいのか(前編)

日本一の秘境駅として鉄道ファンに知られる室蘭本線「小幌駅(こぼろえき)」。道路が通じておらず、JRか […]

  • 2015/10/28

鉄道が通ったことのない えりも町に「えりも駅」が存在する理由

えりも町の中心部からほど近い場所に「えりも駅」がある。今も過去も、えりも町には鉄道は通っていなかった […]

  • 2015/10/27

新函館北斗駅近くに歴史あり!茅葺屋根の古建築は何なのか?

2016年3月に開業する北海道新幹線の当面の終着駅・新函館北斗駅。これまで渡島大野駅と呼ばれてきた同 […]

  • 2015/10/26

俳優・哀川翔さんから贈られた昆虫も展示!「丸瀬布昆虫生態館」

みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]

  • 2015/10/23

札幌―稚内は東京―博多より長い?! 北海道内の移動時間を比べてみた!

北海道は広い。とにかく広い。その広さは鉄道での移動時間の長さにも表れます。道外には新幹線がありますが […]

  • 2015/10/22

日本一の顔はめパネルから栗山監督応援花壇まで!栗山公園4つの見所

栗山町の国道234号線沿いの「栗山公園」は、御大師山の裾野に広がります。全体では札幌ドーム約5個分に […]

  • 2015/10/21

ぽっかり開いた穴から向こう側を覗きたくなる?様似町「冬島の穴岩」

様似町中心部からえりも方向に国道を進んだ先にある冬島地区。冬島漁港の一角に大きな岩があります。それが […]

  • 2015/10/20

ついつい覗いてしまう!好奇心くすぐる倶知安の立ち飲みBar「Kaveri」

羊蹄山の麓、スキーの町として知られる倶知安町。 その駅前商店街の中に、通りに面した部分は全て硝子張り […]

  • 2015/10/19

日本庭園を彩る紅葉が見事すぎる!岩見沢の景勝地「玉泉館跡地公園」

岩見沢市の市街地のはずれにある「玉泉館跡地公園」の紅葉が人に教えたくなるほど素晴らしい! って知って […]

  • Prev
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • Next

最新記事ダイジェストを音声配信しています

  • HOME
  • 北海道ファンマガジンとは
  • プレスリリース送付先
  • フリーペーパー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 北海道ファンマガジン.