北海道ファンマガジン

  • 旅する
    • 自然景観
    • 展望台
    • 花の名所
    • 夜景
    • 鉄道
    • 温泉
    • 体験・アクティビティ
    • 公園・テーマパーク
    • 道の駅・ランドマーク
    • 宿泊施設
    • 動物園・水族館
    • 博物館・資料館
    • 旧跡史跡
    • 歴史的建造物
  • 味わう
    • スイーツ・洋菓子
    • 和菓子
    • アイスクリーム
    • 海鮮
    • ジンギスカン
    • 乳製品
    • カレー・スープカレー
    • パン
    • ラーメン
    • ファストフード
    • カフェ
    • ドリンク
    • お酒
  • 学ぶ
    • 生活
    • カルチャー
    • 歴史
    • 自然
    • 地名
    • スポーツ
    • アイヌ
    • 交通
    • 経済産業
    • 行政
  • トピックス
    • ニュース
    • イベント
    • 取り組み
    • ひと
  • 地域別
    • 道央圏(札幌近郊)
    • 道南圏(みなみ北海道)
    • 道北圏(きた北海道)
    • 道東圏(ひがし北海道)
  • 特集連載
    • 常識/習慣
    • 地域とつながる。ひみつキッチン
    • ソフトカツゲン
    • ガラナ特集
    • 札幌市営地下鉄特集
    • オホーツクまち発見!!旅紀行
    • 殿堂入り
  • SHOP

キーワード

  • 2016/02/02

更別村に透明人間出没中!? 十勝ならではのフローズン・パンツが話題

濡らしたジーンズを凍らせる「フローズン・パンツ」という遊びをご存知でしょうか。更別村の地域おこし協力 […]

  • 2016/02/01

世界初の「エビ味噌ホルモン」が堪能できる北見市端野「やきにくや」

みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]

  • 2016/01/29

「○○さる」という北海道の方言は便利すぎて標準語にしたいレベル

申年。何かと「サル」に縁の深い年になりそうです。函館市熱帯植物園の温泉サルたちは申年にぴったりですが […]

  • 2016/01/26

キラキラとまるで遊園地のよう!白い恋人パーク・イルミネーション

石屋製菓の白い恋人製造工場でもある白い恋人パーク。冬季の楽しみといえばイルミネーションでしょう。キラ […]

  • 2016/01/25

「とまチョップ水」も好調! 苫小牧の水道水はなぜおいしいの?

「水道水のおいしい都市」として選ばれたのは北海道内に2都市しかないのをご存知でしょうか? その一つが […]

  • 2016/01/15

昼には完売!江別市民に親しまれる手造り大福餅のお店「ちよじ屋」

江別市見晴台の5丁目通り近くに、地元ではよく知られた大福餅の小さなお店があります。「ちよじ屋」と呼ば […]

  • 2016/01/12

ニセコの4スキー場は何がどう違う? それぞれの特徴と楽しみ方とは

今や世界的に有名なニセコのスキー場。 シーズン中は外国かと思う程、海外からの観光客で賑わっております […]

  • 2016/01/08

クテクウシ駅逓跡が唯一の面影―鹿追発祥の地で見つける下鹿追の歴史

鹿追町市街から南に約2㎞のところに、国道274号線と道道133号線の交点がある。交差点の周囲には農家 […]

  • 2016/01/07

日本一のシェアを誇るオブラート製造の雄!倶知安町の伊井化学工業

日本一を誇るものは北海道に数多くあれど、これも日本一であることはあまり知られていません。それがオブラ […]

  • 2016/01/05

ナイスヒップなすあまはいかが? お尻の形をした様似迷菓「尻餅」

様似町にはユニークな「銘菓」、いや「迷菓」があります。それが、お尻の形をしたピンク色のすあまで、その […]

  • 2015/12/29

国の重要文化財指定へ!事務局長に聞く「博物館網走監獄」の楽しみ方

みなさんこんにちは。 オホーツク観光大使ラウフェンCukaです。 こちらの記事では、laufenが担 […]

  • 2015/12/28

復活から3回目!規模拡大中の名寄「北の天文字焼き」今回の見所は?

名寄市のイベント「北の天文字焼き」(実行委員会主催)が復活して2年。再び冬恒例のイベントとして定着し […]

  • 2015/12/24

どこもかしこもカエル……カエル溢れるカフェ「カエルヤ珈琲店」

皆さん、カエルはお好きだろうか。くりんとした大きな目、ムッと結ばれたもの言わぬくち、くわくわと鳴き、 […]

  • 2015/12/18

蝦夷富士はプロでも見間違うレベル!? 北海道のそっくり富士山大集合

富士山といえば、整った円錐形で、頂上に火口があるのが特徴です。その富士山に最も似た○○富士(郷土富士 […]

  • 2015/12/17

北海道では珍しい高架下公園が札幌に!北6条エルムの里公園で健康に

鉄道高架が数少ない北海道で、その高架下を活用した公園が札幌市中心部にあります。それが「北6条エルムの […]

  • 2015/12/16

カツゲンからイカール星人まで―北海道の「おもしろ神社」大集合!

北海道には近年、変わり種神社が続々と誕生しています。商業施設の中に設置されるもの、キャラクターものの […]

  • Prev
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • Next

最新記事ダイジェストを音声配信しています

  • HOME
  • 北海道ファンマガジンとは
  • プレスリリース送付先
  • フリーペーパー
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2025 北海道ファンマガジン.