- 2020/12/25
- 2021/01/24
上ノ国町の史跡「上之国館跡」とは?三館を巡って中世の歴史を感じよう
上ノ国三館は築城の時代順に「花沢館」「洲崎館」「勝山館」です。これら史跡上之国館跡、および代表格となっている「勝山館跡ガイダンス施設」、「夷王山」とその周辺を巡って、北海道の夜明けの歴史を感じてみましょう。
上ノ国三館は築城の時代順に「花沢館」「洲崎館」「勝山館」です。これら史跡上之国館跡、および代表格となっている「勝山館跡ガイダンス施設」、「夷王山」とその周辺を巡って、北海道の夜明けの歴史を感じてみましょう。
漁港と言えば、漁業用船舶が防波堤の間を縫って出入港する様子をイメージするでしょうしかし中には、トンネ […]
路線バスだけを使って北海道を旅する企画「バスタビ北海道」。第三弾となる今回は、道南の木古内から江差ま […]
【木古内町・上ノ国町・江差町】2014年5月11日にJR江差線の木古内駅―江差駅間が廃線になって1年 […]
【木古内町・上ノ国町・江差町】2014年5月11日にJR江差線の木古内駅―江差駅間が廃線になってから […]
【江差町】江差町の家庭で古くから作られてきた、お米を使った郷土菓子「追分こうれん」をご存知でしょうか […]
【江差町】函館市の五稜郭駅から木古内駅(上磯郡木古内町)をへて、江差駅(檜山郡江差町)を結んでいたJ […]
【木古内町・上ノ国町・江差町】 2014年5月12日に廃止される、JR江差線木古内~江差間。廃止が決 […]
2014年5月12日に廃止予定のJR江差線最奥部(木古内~江差間)。 鉄道に乗って上ノ国町や江差町を […]
JR北海道が2012年8月7日に江差線・木古内~江差間を廃止する方針を固めたことは、驚きをもって伝え […]