![]() | 住所 | 網走管内常呂郡置戸町字境野438-1 |
開駅 | 1922年(大正11年)8月1日 | |
由来 | 近くを流れる境川から地名を境川としたが、大阪にも同一駅名があることから、混同を避けるために「原野の境」という意味から「境野」とした。 | |
キロ | 起点の池田駅から累計116.6km |
← 豊住駅2.8km | 西訓子府駅1.8km → |
![]() 詳細 無人駅で、1面1線であるが、かつては交換可能駅であった。快速銀河の停車駅。水色の屋根を持つ駅舎はどこか懐かしい田舎の風景を醸し出しており、駅入口横にある丸い赤いポストもなかなか良い。中では「珈琲のお食事の店・まくらぎ」という喫茶店が実際に営業している。線路の枕木のように地域の土台になりたいという意味をこめて命名されている。地元の奥さん方の憩いの場であり、4年前(2002年)に開店し、2006年3月5日に廃止となった。 駅入口は道道50号沿いにある。駅周辺は境野市街地が広がる。また、駅の本線をはさんで向かい側にも境野市街地が広がっているが、地元民の多くは踏み切りもない駅ホーム北見側を自由に渡っている。ちなみに、この駅の星座名は「しし座」である。 |
2006年3月18日現在の時刻表※池田駅の上り・北見駅の下りは着時刻
上り | 下り |
6:30 北見→置戸 7:52 北見→池田 8:45 北見→置戸 9:44 北見→帯広(快速) 12:43 北見→置戸 13:58 北見→置戸 15:04 北見→池田 16:59 北見→池田 18:20 北見→陸別 19:34 北見→置戸 22:06 北見→置戸 | 7:02 置戸→北見 8:26 置戸→北見 9:25 池田→北見 10:46 置戸→北見 12:23 池田→北見 13:08 置戸→北見 16:05 置戸→北見 16:38 帯広→北見(快速) 17:33 置戸→北見 18:43 池田→北見 20:24 帯広→北見 22:32 置戸→北見 |
※上り11本、下り12本、うち快速1往復
駅構内線路図(略図)
![]() | ![]() |