![]() | 住所 | 十勝管内中川郡池田町字大森354 |
開駅 | 1989年(平成元年)6月4日 | |
由来 | 所在地名が大森だったことから。 | |
キロ | 起点の池田駅から累計16.5km |
← 高島駅5.0km | 勇足駅4.3km → |
![]() 詳細 1989年(平成元年)に開駅となっているが、実際は1948年には列車が停車し始め、1968年10月1日に仮乗降場として開業している。つまり、国鉄時代は仮乗降場、JR北海道へ移行した1987年4月1日からは はれて駅となったが、正式にはふるさと銀河線となってから駅という扱いになった。しかも初期の仮乗降場時代は、現在の大森駅の位置よりも1kmほど勇足駅側だったという。1981年に現在の位置に移転した。 駅の周りは、西側に田園風景、東側は林と山、高速道路という風景である。駅舎や待合室はなく、当然無人駅である。国道242号線が目の前にあり、国道から駅のホームまでの短い区間の両脇には、ご丁寧にも花が植えられている。寂しい駅でも、花がきれいに並んでいるだけでも何かイメージが違う。 |
2006年3月18日現在の時刻表※池田駅の上り・北見駅の下りは着時刻
上り | 下り |
6:32 足寄→帯広 7:46 陸別→帯広 8:28 置戸→池田 9:57 北見→池田 通過 北見→帯広(快速) 14:44 陸別→池田 17:16 北見→池田 19:27 北見→池田 | 通過 池田→足寄 7:15 池田→北見 通過 池田→北見 12:21 池田→陸別 通過 帯広→北見(快速) 16:43 池田→北見 18:19 帯広→北見 20:59 池田→陸別 |
※上り7本、下り5本、うち快速0往復
駅構内線路図(略図)
![]() | ![]() |